臨牀経験 本態性高血圧症に対するバルサルタンの使用経験
スポンサーリンク
概要
著者
-
有馬 久富
九州大学大学院医学研究院環境医学分野
-
鬼木 秀幸
九州中央病院
-
大田 祐子
九州大学医学部第二内科
-
大田 祐子
九州大学病態機能内科学
-
大田 祐子
国立病院機構九州医療センター 高血圧内科
関連論文
- 高齢者高血圧と心血管病発症の関係 : 久山町研究
- 0047 老年者高血圧の心血管病発症に及ぼす影響 : 久山町研究
- 0540 アルコール摂取が血清脂質に与える影響にインスリン抵抗性が介在するか? : 久山町研究
- 0326 久山町連続剖検例における突然死の頻度とその時代的変遷
- 二次性高血圧が疑われる場合--褐色細胞腫 (特集 高血圧--専門医の意見を聞くべきケースとタイミング) -- (専門医への紹介が強く勧められるケース)
- 高齢発症の悪性高血圧症の1例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 加速型高血圧を契機に診断された大動脈炎症候群の一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 114)C群溶血連鎖球菌による胸部大動脈人工血管感染症の一例
- 141) 繰り返す心不全・高血圧のコントロールに難渋した一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 77)脾梗塞にて発見された特発性腹腔動脈解離の一例
- 96) 再発を繰り返す悪性褐色細胞腫に化学療法を施行した一例
- 2)抗利尿ホルモンと冠攣縮性狭心症の関連が疑われた1例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 日本人における虚血性心疾患の疫学
- 高血圧の疫学 (特集 高血圧の治療--エビデンスに基づいたアプローチ)
- 疫学からみた軽症高血圧の実態 (特集 軽症高血圧--境界域から疾患概念へ)
- 心臓病の初発予防と生活習慣 (心臓病のすべて) -- (心臓病の初発・再発予防とリハビリテーション)
- 久山町研究から学ぶ (特集 高血圧診療UP TO DATE)
- 臨牀経験 本態性高血圧症に対するバルサルタンの使用経験
- 134) 腎静脈血栓症が先行した肺動脈血栓症の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 88) 家庭血圧測定の現状調査
- 101)副腎腺腫摘出後に高カリウム血症が持続した原発性アルドステロン症の1例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 105)アレビアチンを使用しtorsade de pointesを生じた1例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 93) 右心負荷所見を伴った高度の食後低血圧の1例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 96) 大動脈炎症候群に合併した炎症性疾患の検討
- 66)診断に腎血管エコーが有用であった妊娠合併腎血管性高血圧の一例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 92) 心不全を伴った難治性若年高血圧の一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 高尿酸血症の病型分類 : 簡便法の有用性について
- 高血圧患者における高尿酸血症の病型分類 : 簡便法の有用性について
- 頭頸部腫瘍により失神発作を繰り返した2例