木製流路工の植生導入効果と腐朽度評価
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 深層崩壊発生危険地におけるテフロクロノロジーによる斜面変動履歴の解明--宮崎県鰐塚山の2005年崩壊地周辺
- 山地流域における流木天然ダムの形成・破壊と流木の流出過程
- 2005年9月台風14号による土砂災害
- 2005年3月20日福岡県西方沖地震による土砂災害に関する調査報告
- 2006年7月豪雨による九州南部の土砂災害
- 降雨・地形要因の統計解析からみた宮崎県椎葉村の山地崩壊発生予測に関する一考察
- 2005年9月台風14号による宮崎県の土砂災害
- 2003年7月九州地域豪雨災害調査報告(速報) : 水俣土砂災害
- 木製流路工の植生導入効果と腐朽度評価
- 水理的特性からみた1997年7月10日鹿児島県出水市針原川土石流について
- 1993年宮崎県南郷村に発生した風倒木に関する地形的・土質力学的考察
- 桜島火山灰泥流のレオロジー特性
- 雲仙普賢岳の土石流・火砕流堆積物に関する若干の水理学的,物理学的考察
- 雲仙火砕流,土石流堆積物の特性(速報)
- 土石流流下の時の前駆兆候および流れの実態--桜島有村川の例
- 南九州高冷地帯における山腹崩壊とその推移
- 火山灰の土砂流動発生に果たす役割--主としてガリの形成と土砂生産についての実験的研究
- 地下水面が水路底面と非平行の場合の土砂流動の発生
- 土石流の底面せん断応力計測に関する実験的研究--洪水段波の底面せん断応力について
- 地下水の作用による土砂の流動発生
- 河床形状と土砂流動に関する実験的研究--主として河床内の不透水層形状について
- 傾斜階段砂防造林に関する研究(VI) : 主として模型斜面における浸透水の移動について
- 傾斜地安定のための階段工の効果について-7-斜面上の表流水および土砂の移動に関する研究
- 大規模土砂災害の発生履歴と土砂移動規模の評価 : 宮崎県の多雨地域の事例
- 沙流川流砂系
- オーストラリア東海岸におけるガリーの発達(2003年度春季研究発表会)
- 北海道駒ケ岳1998年10月噴火による降灰
- 北海道駒ヶ岳における天然生カラマツ林の林分構造と成立過程
- 座談会「砂防学の夢と現状」
- 知床国有林の伐採が林分動態に与えた影響 : 択伐後10年間の林相と更新
- 流域土砂輸送の解明を目指して
- 十勝岳大正泥流による森林の攪乱と再生
- 土砂収支解析による流域土砂輸送の時空間特性に関する研究
- 北海道日高地方の山地小流域における過去8000年間の崩壊発生域と崩壊発生頻度
- 積雪寒冷地の小流域における冬期渇水時の流出特性
- 十勝岳火山山麓における火山泥流と土砂害の発生履歴に関する研究
- 1988年8月豪雨による留萌・空知地域の斜面崩壊と土砂生産
- 森林の強風地における堆雪効果(Ⅱ):少積雪少移動シーズンにおける堆雪状況
- 水俣市宝川内土石流の水利科学的考察
- P14 鶴見岳・由布岳火山防災マップの作成
- 1988〜89年十勝岳噴火にともなう火山噴出物の流動状況について
- 深層崩壊発生危険地におけるテフロクロノロジーによる斜面変動履歴の解明 : 宮崎県鰐塚山の2005年崩壊地周辺
- 知床国有林の伐採が林分動態に与えた影響 : 伐採5年後の林相と更新
- 災害報告 霧島山新燃岳の2011年1月噴火による降灰とその後の土砂移動
- O4.宮崎県鰐塚山におけるテフロクロノロジーからみた長期安定斜面の判別(一般研究発表(口頭発表),2010年度秋季研究発表会)
- 霧島山新燃岳の2011年1月噴火による降灰とその後の土砂移動
- 九州山地の穿入蛇行河川のV字谷渓岸における森林のモザイク分布
- 平成24年7月九州北部豪雨による阿蘇地域の土砂災害
- 九州山地の穿入蛇行河川のV字谷渓岸における森林のモザイク分布
- 平成24年7月九州北部豪雨による阿蘇地域の土砂災害
- 知床国有林択伐跡林分の推移 : 択伐10年後の林相と稚樹層の変化(会員研究発表論文)