花粉症の下気道への影響 : フローボリューム曲線を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
- 2003-03-01
著者
-
川野 まどか
東邦大学医学部第2耳鼻咽喉科
-
宮城 真理
東邦大学医学部第2耳鼻咽喉科
-
大越 俊夫
東邦大学医学部耳鼻咽喉科学第二講座
-
大越 俊夫
東邦大学医学部耳鼻咽喉科第2講座
-
宮城 真理
東邦大学耳鼻咽喉科学第2講座
-
大越 俊夫
東邦大学耳鼻咽喉科学第2講座
-
川野 まどか
東邦大学耳鼻咽喉科学第2講座
関連論文
- MS6-12 鼻アレルギーに対する局所療法の意義 : ネブライザー療法の有用性(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療1-免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 338 携帯型ネブライザー装置による花粉症治療の試み(花粉症,鼻アレルギー4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- スギ花粉症における第2世代抗ヒスタミン薬の臨床効果 : 多施設, 3ヵ年による初期治療と発症後治療の検討
- ボタン型リチウム電池による鼻腔異物の1例
- 扁桃炎をきっかけに判明したHIV感染症の2症例
- MS4-8 通年性鼻アレルギー患者の外科的治療の適応と長期的効果の観察(アレルギー性鼻炎,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 超音波ネブライザーにおける逆流防止弁の有効性について
- 睡眠時無呼吸症患者の鼻腔通気度と耳管機能について
- 414 スギ花粉症の治療とNasal Cycleの変化(花粉症(7), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 345 スギ花粉症患者におけるNasal Cycleの観察