総合的水管理/流域管理と日本の国際貢献
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- エネルギー・資源学会の論文
- 2003-01-05
著者
関連論文
- タイ国における大気循環の日変動
- 地球環境問題としてのグローバルな水循環と世界の水資源
- 人聞活動を考慮した世界水資源モデル構築のための水循環モデルと農業水利用モデルの統合にむけて
- 東南アジア熱帯山岳地域における地形性降雨について
- 降水の変動特性が陸域水収支へ及ぼす影響についての数値実験
- 衛星観測土壌水分の数値気候モデルへの適用手法の構築
- 7.TRMM/PRによる2000年モザンビーク洪水の検出(特集記事 自然災害防止・軽減のためのリモートセンシング技術の可能性)
- 熱帯モンスーンアジアの代表的な土地利用上における CO_O交換過程の日・季節変化
- タイ・Krasieo灌漑プロジェクト視察の報告
- GMS-IRデータを用いたインドシナ半島域における対流活動の日周変化の解析
- タイ国における乾季の大気循環
- 熱帯環境にある水田の表面フラックスの評価 : GAME予備観測で得られたいくつかの知見
- 大気水収支と地球規模の水循環
- P364 TRMM/TMIによる日単位土壌水分量推定 : サヘルにおける現地観測との比較
- 土壌水分の現地観測データを用いたTRMM/PR地表面解析の検証
- 総合的水管理/流域管理と日本の国際貢献
- 東京における1890年〜の時間降水量特性の変化とその季節及び時刻依存性
- Hydrology and Water Resources in Monsoon Asia : A Consideration of Necessity to Organize "Asian Association of Hydrology and Water Resources"
- 流域水循環系の視点で考える新たな流域水マネジメントの構築
- アジア水文・水資源学会の設立に向けて - 第7期学会長に就任して -
- 7011 自然と共生する住環境の計画手法-エコロジカルプランニング-の研究 : その2. 水環境計画
- 大気-流域水収支法および大気大循環モデルによる陸水貯留量季節変化の推定
- SARによる土壌水分計測のための粗度情報の評価法
- インドシナ半島における準2日周期変動
- タイ北部ではなぜ深夜に降水現象が多発するのか?
- 陸面水文植生モデルへの熱帯水田でのフラックス観測成果の活用
- Philip式に基づく浸透量集約化規範の導出と浸透パラメータ分布の集約化
- マイクロ波リモートセンシングによる土壌水分計測の10年
- 土壌水分量を既知とした後方散乱係数からの地表面粗度の逆推定について : 粗度因子の提案
- 線形化モデルによる地表面熱フラックスの集約化II:不均一な領域における地表面熱フラックスの集約化
- 線形化モデルによる地表面熱フラックスの集約化I:領域平均地表面フラックス算定式と集約化規範の導出
- 能動型マイクロ波リモートセンシングによる表層土壌水分計測 : III.合成開口レーダ搭載衛星検証実験と土壌水分分布図の作成
- 能動型マイクロ波リモートセンシングによる土壌水分計測 : II.屋外実験
- 能動型マイクロ波リモートセンシングによる表層土壌水分計測 : I.室内実験
- 土壌水分分布の領域熱収支に与える影響評価法
- 多様な領域での熱収支に関する土地被覆の集約化
- 高サクション領域における水分特性曲線の物理的外挿
- サブグリッドスケールの地表面の多様性を考慮した地表面熱収支について
- サブ領域の物理量分布を考慮した領域蒸発量の算定
- 熱帯モンスーン地域・複雑地表面上での年間総蒸発散量と群落コンダクタンスの推定
- インドシナ半島における季節内変動の大気構造
- 1998年アジアモンスーンオンセト前後の大気構造 -準1ヶ月周期と準2日周期のメカニズム-
- 1988年アジアモンスーンの変動とその特徴
- 多周波マイクロ波放射観測による土壌水分プロファイル逆探の提案 -拡張カルマンフィルターの適用-
- タイにおける降水量の長期変動傾向と地表面過程との関係
- インドシナ半島における森林伐採が降水に与える影響に関する研究 (バイオテクノロジー)
- 気候システムにおける土壌水分
- 領域気候モデルを用いた土壌水分が降水に与える影響の分析