『摂真実論』にみる有形象知識論論証成立の背景
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 「二種迷」(dvayabhranti)について : 『大乗荘厳経論』第十一章再考
- 『唯識三十頌』第一頌'vijnanapariname'の第七格解釈について
- シャーンタラクシタのsahopalambhaniyama論証再考
- 『タットヴァ・サングラハ』「外界対象の検討」章におけるシャーンタラクシタとシュバグプタの一切知者論争
- 『大乗荘厳経論』「求法品」第十五偈のヴァスバンドゥ釈について
- スティラマティ著『中辺分別論釈疏』〈帰敬偈〉のテクスト校訂及び和訳
- 仮説と識転変--『唯識三十頌』における仮説の構造
- シャーンタラクシタの唯識論証--『タットヴァ・サングラハ』第2078偈再考
- シャーンタラクシタのsahopalambhaniyama論証再考--カマラシーラに基づくその解釈
- 『タットヴァ・サングラハ』「外界対象の検討」章に引用される『観所縁論』の意義
- 『観所縁論』v. 2abをめぐるシュバグプタとシャーンタラクシタの論争
- 『摂真実論』にみる有形象知識論論証成立の背景
- 『タットヴァ・サングラハ』における〈離一多性〉論証