胸部外科の指針 肺癌手術例における低用量未分画heparinの術後肺塞栓症予防効果と安全性の長期成績
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
SF-083-1 卒後臨床研修"外科特化プログラム"の有用性と課題(保険医療・医療経済・卒後研修,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
V-7 硬性鏡下に右中間幹を閉塞する腫瘍を切除後,右上葉管状切除術を行った肺癌(形成,第49回日本肺癌学会総会号)
-
WS6-6 TS-1の非小細胞肺癌術後補助化学療法としての投与完遂性に関する検討(原発性肺癌に対する術前・術後治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
-
主病変の切除により著明に消退したdermadromeを呈した胃癌の1例
-
OP-234-1 非小細胞肺癌術後補助化学療法の選択肢としてのTS-1の位置づけ(肺化学療法-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
P-30 画像上、腫瘤性病変と鑑別困難であった慢性気管支炎の 1 例(炎症・BAL)
-
肺癌手術症例における肺血栓塞栓症発症の予防 : 低用量未分画ヘパリン投与の効果と安全性
-
一側荒蕪肺に対する術前評価と周術期管理
-
PD-18-2 進行浸潤性胸腺腫への積極的手術を中心とした集学的治療の効果(進行浸潤性胸腺腫に対する治療戦略,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
VSY-1-2 気管支断端瘻と誤嚥性肺炎ゼロを目指して : 全摘後overholt法閉鎖,気管支断端被覆,嚥下リハビリテーションの有効性(胸部外科領域,術後合併症ゼロへの挑戦1),ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
DP-162-4 ブレイクシリコンドレーンによる肺切除後の胸腔ドレナージの安全性と有効性に関する臨床研究(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
OR6-2 肺癌切除後気管支断端陽性例の検討(外科手術, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
PS-068-2 肺全摘を回避できた非定型的肺癌手術の4例(肺癌症例6, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
-
PS-041-2 急性膿胸に対する胸腔鏡下ドレナージ術の適応に関する検討(膿胸1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
-
DP-110-8 胸腔鏡手術の術後疼痛に対する肋間神経ブロックの有用性に関する臨床研究(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-087-1 急性膿胸に対する胸腔鏡下ドレナージ術の適応に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
PD-6-3 肺気腫に対するFGF-2を用いた非侵襲的肺容量減少術の実験的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
1-4 肺野末梢病変に対する診断的アプローチ : 術中針吸引細胞診の有用性(第29回日本呼吸器内視鏡学会総会)
-
1.早期肺癌に対するレザフィリンと小型半導体レーザーによる光線力学的治療(PDT)の経験(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
-
P-439 原発性肺癌に対する消極的縮小手術に意義はあるか?(拡大・縮小手術3, 第47回日本肺癌学会総会)
-
P-188 非小細胞肺癌に対するゲムシタビン+カルボプラチン併用療法における副作用軽減の試み(化学療法副作用, 第47回日本肺癌学会総会)
-
P-155 脳転移を伴うIV期原発性肺癌に対する外科的切除療法の検討(脳転移・集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
-
28. 術前診断に苦慮したSolitary Fibrous Tumor (SFT)の2手術例(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
-
術前未確定診断の肺腫瘤性病変に対する術中吸引針生検の有用性と安全性に関する検討
-
S1-4 肺野末梢病変に対する診断的アプローチ : 術中針吸引細胞診の有用性(シンポジウム1 肺野末梢病変に対するアプローチ,抄録集(2),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
45.肺癌手術における術中断端細胞診のpitfall(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
-
P-342 術前化学療法を行うも不良な転機をとったPleomorphic carcinomaの1切徐例(多形癌・特殊型2,第49回日本肺癌学会総会号)
-
P33-01 肺癌手術予定症例における術直前胸部CTの有用性(肺癌・検査,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
絞扼性イレウスで発症した大網血管腫の1例
-
15.気管支形成術後の経過観察を仮想気管支鏡で行った若年発症気管支カルチノイドの1例(第31回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
-
P14-4 気管支形成術を行った若年発症気管支カルチノイド2例の経験(カルチノイド,ポスター14,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
P-152 肺癌手術症例における肺血栓塞栓症発症リスクの軽減 : 低用量ヘパリン投与の効果と安全性(一般演題(ポスター) 肺癌治療とQOL療,第48回日本肺癌学会総会)
-
17.PDT後の中枢型肺扁平上皮癌再発例に対するレザフィリン[○!R]によるPDT治療の経験(第31回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
-
10.気管ステントとレーザー治療を中心としたMultitherapyにより長期生存している大腸癌肺転移症例(第31回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
-
P-105 悪性胸膜中皮腫に対する外科的切除例の検討
-
25.術前神経原性腫瘍と考えられた胸壁内血管腫の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
P6-4 気管支原発と考えられた悪性リンパ腫の一例(リンパ腫,ポスター6,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
急性膿胸に対する治療方針に関する検討
-
PS-185-1 慢性血液透析患者に対する肺切除術 : 周術期管理と胸腔鏡手術の有用性(PS-185 ポスターセッション(185)肺:悪性・手術-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
-
P26-7 難治性気胸に対するEWSの使用経験 : キュレットを利用したEWS充填の有用性について(気胸/充填術,ポスター26,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
PS-017-6 消化管穿孔症例の臨床 : 地域の一急性期医療機関における現状(PS-017 ポスターセッション(17)大腸:良性-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
-
20.GGO主体肺病変に対するEBUS-GS利用の有用性について(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
32.難治性気胸に対するEndobronchial Watanabe Spigot (EWS)の充填に,キュレットが有用であった1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
肺非結核性抗酸菌症に合併した難治性気胸に対するEWSの使用経験 : キュレットを利用したEWS充填の有用性について
-
SF-096-4 肺癌におけるSNP(538 G>A)の変異解析とABCC11/MRP8の発現解析(SF-096 サージカルフォーラム(96)肺 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-097-2 非小細胞肺癌術後TS-1内服症例における5FU関連酵素とEGFR・KRAS遺伝子変異の検討および予後との比較(SF-097 サージカルフォーラム(97)肺 基礎-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
PS-038-7 膵癌症例の臨床 : 地方の1地域がん拠点病院における現状(PS-038 膵 周学的治療-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-098-2 肺癌手術症例における低用量未分画ヘパリンの肺塞栓症予防効果と安全性に関するPhase II study(長期成績)(SF-098 サージカルフォーラム(98)肺 周術期管理・その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
コンポジックスメッシュシートを用いた胸壁再建症例の検討
-
64. Wedge bronchoplastic lobectomy後の経過観察を仮想気管支鏡で行った2例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
27. 術後7年で局所再発を来したBALTの1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
PS-016-1 肺癌細胞株でのABCC11/MRP8,SNP538(G>A)と5-FU感受性との関連解析(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
-
胸部外科の指針 肺癌手術例における低用量未分画heparinの術後肺塞栓症予防効果と安全性の長期成績
-
P1-18-2 気管支鏡にて気管・気管支粘膜に白色肥厚性病変を伴い,空洞内腔を観察し得た肺アスペルギルス症の1例(症例-4,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
PS-145-4 肺癌縮小手術症例における術中断端捺印細胞診の有用性について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク