P-30 画像上、腫瘤性病変と鑑別困難であった慢性気管支炎の 1 例(炎症・BAL)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1997-06-01
著者
-
村岡 昌司
健康保険諫早総合病院呼吸器外科
-
村岡 昌司
長崎大学 大学院 医歯薬総合研究 腫瘍外科
-
柳原 克紀
長崎大学第2内科
-
村岡 昌司
是真会病院外科
-
江口 正明
是真会病院外科
-
江口 正明
是真会病院
-
黒岩 正行
黒岩医院
関連論文
- 肺野孤立結節影を呈した肺非結核性抗酸菌症(NTM)の検討
- 異常血管に起因する特発性血気胸2例の治療経験
- P-30 画像上、腫瘤性病変と鑑別困難であった慢性気管支炎の 1 例(炎症・BAL)
- R-35 早期胃癌に対する腹腔鏡下胃局所切除術 : とくに後壁病巣に対する plastic double T-fastener を用いた lesion lifting 法について(第48回日本消化器外科学会総会)
- R-37 十二指腸潰瘍に対するT-fastenerを用いた腹腔鏡下選択的近位迷走神経切離術 : Taylor変法
- 77 食道癌切除後再発例の検討 : 特にリンパ節再発を中心にして(第24回日本消化器外科学会総会)
- 330 有茎性肝細胞癌の病態 : 自験4例と本邦例の臨床及び病理形態学的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 72. Cis. pt. peplomycin, 5FU のヒト食道癌細胞株への作用機序に関する研究(第34回食道疾患研究会)
- 25. 良性食道疾患に合併した食道癌症例について(第34回食道疾患研究会)
- 71 肺癌手術における術中合併症 : とくに腫瘍塊による対側気管支閉塞について(肺癌)
- 57. 食道癌切除例の中心静脈栄養による術後栄養管理(第33回食道疾患研究会)
- 10. 食道癌切除術10年以上生存した1例について(第33回食道疾患研究会)
- 216 食道癌他臓器合併切除例の問題点について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 47. 治癒切除後にみられた食道癌再発例の検討(第32回食道疾患研究会)
- 肺癌手術症例におけるCEAの検討 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- 肺癌の小腸転移による腸重積症の1例 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- II-B-29 肺癌切除例におけるCEA値の検討
- I-B-1 肺癌における気管支形成術の臨床的検討
- 319 食道癌剖検例よりみた治療上の問題点について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 肺癌切除後合併症 : 比較的まれな脳室樫症を中心として
- 教室で経験した肺胞上皮癌切除例17例の臨床的検討
- 17.III期肺癌におけるT因子の分析 : 第18回肺癌学会九州支部
- サイトメガロウイルス網膜炎を合併した全身性エリテマトーデスの1例
- 13.気管・気管支に穿通し,気道閉塞にて死亡した食道異物の1例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 肺癌手術症例における肺血栓塞栓症発症の予防 : 低用量未分画ヘパリン投与の効果と安全性
- 一側荒蕪肺に対する術前評価と周術期管理
- 45.肺癌手術における術中断端細胞診のpitfall(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- P-342 術前化学療法を行うも不良な転機をとったPleomorphic carcinomaの1切徐例(多形癌・特殊型2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P33-01 肺癌手術予定症例における術直前胸部CTの有用性(肺癌・検査,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 社団法人 日本化学療法学会抗微生物薬安全性評価基準検討委員会 最終報告 : 抗微生物薬安全性評価基準
- 絞扼性イレウスで発症した大網血管腫の1例
- 15.気管支形成術後の経過観察を仮想気管支鏡で行った若年発症気管支カルチノイドの1例(第31回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- P14-4 気管支形成術を行った若年発症気管支カルチノイド2例の経験(カルチノイド,ポスター14,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-152 肺癌手術症例における肺血栓塞栓症発症リスクの軽減 : 低用量ヘパリン投与の効果と安全性(一般演題(ポスター) 肺癌治療とQOL療,第48回日本肺癌学会総会)
- P-105 悪性胸膜中皮腫に対する外科的切除例の検討
- 25.術前神経原性腫瘍と考えられた胸壁内血管腫の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P6-4 気管支原発と考えられた悪性リンパ腫の一例(リンパ腫,ポスター6,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 遺伝子導入効率を高めるために- リポソームとリガンドの複合体の作製
- 38.胸椎化膿性脊椎炎に右完全無気肺を合併した症例(一般演題)(第24回 日本気管支学会九州支部総会)
- 424 術前、術後における血小板およびリンパ球の動態の意義(第38回日本消化器外科学会総会)
- 178 腹膜播種に対する温熱 CDDP 腹膜洗浄療法の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- カンジダ症のサイトカイン療法
- 先端医療と DDS-Overview
- レクチンとリポソームの複合体を用いた遺伝子導入
- 呼吸器感染症におけるムチンの役割
- 急性膿胸に対する治療方針に関する検討
- P26-7 難治性気胸に対するEWSの使用経験 : キュレットを利用したEWS充填の有用性について(気胸/充填術,ポスター26,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-017-6 消化管穿孔症例の臨床 : 地域の一急性期医療機関における現状(PS-017 ポスターセッション(17)大腸:良性-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 20.GGO主体肺病変に対するEBUS-GS利用の有用性について(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 32.難治性気胸に対するEndobronchial Watanabe Spigot (EWS)の充填に,キュレットが有用であった1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 肺非結核性抗酸菌症に合併した難治性気胸に対するEWSの使用経験 : キュレットを利用したEWS充填の有用性について
- PS-038-7 膵癌症例の臨床 : 地方の1地域がん拠点病院における現状(PS-038 膵 周学的治療-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-098-2 肺癌手術症例における低用量未分画ヘパリンの肺塞栓症予防効果と安全性に関するPhase II study(長期成績)(SF-098 サージカルフォーラム(98)肺 周術期管理・その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 肺非結核性抗酸菌症に合併した難治性気胸に対するEWSの使用経験 : キュレットを利用したEWS充填の有用性について
- 64. Wedge bronchoplastic lobectomy後の経過観察を仮想気管支鏡で行った2例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 27. 術後7年で局所再発を来したBALTの1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 胸部外科の指針 肺癌手術例における低用量未分画heparinの術後肺塞栓症予防効果と安全性の長期成績
- P1-18-2 気管支鏡にて気管・気管支粘膜に白色肥厚性病変を伴い,空洞内腔を観察し得た肺アスペルギルス症の1例(症例-4,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-145-4 肺癌縮小手術症例における術中断端捺印細胞診の有用性について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)