OHSSを防ぐ排卵誘発 (特集 排卵誘発Update)
スポンサーリンク
概要
著者
-
木内 理世
徳島大
-
松崎 利也
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部発達予防医歯学部門発生発達医学講座産科婦人科学分野
-
松崎 利也
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部産科婦人科学分野
-
松崎 利也
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部女性医学分野
-
中澤 浩志
徳島大
関連論文
- P2-333 全自動電気化学発光免疫測定法を用いた多嚢胞性卵巣症候群の診断における血中LH値,LH/FSH比の検討(Group85 生殖内分泌2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-29 雌ラット視床下部における絶食時のKiss-1mRNAの発現に関する検討(Group4 生殖内分泌中枢,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-12 胎生期の低栄養環境は出生後のkisspeptinの発現を低下させ性成熟と思春期発来を遅延させる(高得点演題8 生殖,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 本邦における多嚢胞性卵巣症候群の新しい診断基準の設定に関する小委員会(平成17年度-平成18年度)検討結果報告
- 思春期から妊娠前 (特集 肥満およびやせ女性における栄養代謝学的問題点と対策) -- (肥満女性の栄養代謝学的問題点とその管理)
- 多嚢胞性卵巣症候群 (特集 無月経) -- (続発性無月経)
- 多嚢胞性卵巣症候群における月経周期内でのLH値の変動に関する検討
- P2-306 GnIHホモログRFRP-3の雌ラットにおけるLH分泌抑制作用とその機序に関する検討(Group71 生殖生理1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-310 新生期のストレスが成熟後のストレスに対する性機能および摂食調節機構の反応に与える影響(Group114 生殖内分泌2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胚盤胞を用いた単一胚移植で発生した一絨毛膜性二羊膜性双胎の検討
- 卵胞発育とアクチビン
- 1)プロラクチンの再考(クリニカルカンファレンス3 生殖医療のup-to-date,生涯研修プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 1)新しい排卵誘発治療(クリニカルカンファレンス5 不妊症診療上の問題点,生涯研修プログラム,第61回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム,研修コーナー)
- 1) 新しい排卵誘発治療(クリニカルカンファレンス5 不妊症診療上の問題点,生涯研修プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- (1) 多胎妊娠を予防するための排卵誘発法の開発と評価(シンポジウム2:「多胎妊娠の予防と管理」,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- インスリン抵抗性改善薬の適応と評価 (特集 インスリン抵抗性症候群としてのPCOS)
- プロラクチン (産婦人科 検査マニュアル) -- (生殖・内分泌)
- 視床下部・下垂体性排卵障害 (今月の臨床 婦人科内分泌療法--病態の理解と正しい診断に基づく対処・治療のポイント) -- (不妊・避妊)
- 性成熟過程における下垂体NMU mRNA発現の検討
- 新しい排卵誘発法 (特集 不妊診療のすべて) -- (私はこうしている)
- P1-26-12 テストステロンに対する特異度が高いエクルーシス試薬テストステロンIIの基準値の臨床的検討(Group60 不妊症,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-26-11 テストステロンに対する特異性を改善した新測定系によるPCOSにおける高テストステロン血症検出率の向上(Group60 不妊症,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- メタボリックシンドロームと多嚢胞性卵巣症候群 (特集 生殖医学のニューアスペクト)
- 薬剤の臨床 ARCHITECTアナライザーi2000を用いた血中エストラジオール,プロゲステロンおよびテストステロン測定の臨床的検討
- (1)多胎妊娠を予防するための排卵誘発法の開発と評価(講演要旨,第59回シンポジウム2「多胎妊娠の予防と管理」)
- FSH低用量漸増療法による多胎妊娠の防止
- 不正***出血 (症候別 病態生理ナーシングノート) -- (婦人科的症候)
- 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)における心血管疾患リスクの評価と管理 (特集 女性医学と心血管疾患の予防医学)
- 多嚢胞性卵巣症候群の診断と治療
- OHSSを防ぐ排卵誘発 (特集 排卵誘発Update)
- 高プロラクチン血症として管理されていたマクロプロラクチン血症の2症例
- P3-27-1 発達期のラット視床下部におけるRFRP発現の変動と性ステロイドの影響に関する検討(Group 139 生殖医学(中枢))
- P3-27-4 幼若期のglucocorticoid曝露は雌ラットの腟開口遅延と体重増加不良をもたらす(Group 139 生殖医学(中枢))
- P3-22-5 多嚢胞性卵巣症候群患者におけるメトホルミンを用いた排卵誘発の有用性の検討(Group 134 生殖医学(卵巣)4)
- P2-15-3 雌ラット発情周期における視床下部RFRP mRNAの発現に関する検討(Group 67 生殖医学・中枢,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-31-7 新しいエストラジオール測定キットの基礎的及び臨床的検討(Group 136 不妊・一般2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- 2) インスリン抵抗性を持つ多嚢胞性卵巣症候群患者の診断とメトホルミン療法の適応の検討(シンポジウム3:生殖「多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の病因・病態と管理」,第65回日本産科婦人科学会・学術講演会)