昭和初期に建設された近代木造建築の構造性能調査
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
02 凧の糸 : 山本学治の骨太建築論から学ぶこと(II セクション1:かたちになりゆくモノへ,建築・有象無象)
-
バーン・パクシー村(ルアンパバーン,ラオス)におけるタイ・ラオ族の住居類型に関する考察
-
バーン・パクシー村(ルアンパバーン,ラオス)の空間構成に関する考察
-
歴代学会長に聴く : 学会活動これまでの10年と今後(第一部:歴代会長座談会,建築年報2010-建築学会総スクラム)
-
特集主旨 構造・力・主体(構造者の格律)
-
不確実性をどうとらえるか(第二部:鼎談,構造者の格律)
-
合理が振れたとき : 新耐震施行から学ぶこと(第二部:インタビュー,構造者の格律)
-
築くことの初源・歴史・公理(第三部:公開座談会,構造者の格律)
-
構造家の立ち位置をさだめるもの(第一部:対談,構造者の格律)
-
14072 伝統工法木造建築の再生に関する一考察(蘇生する建築(4),建築デザイン)
-
22033 大径間伐材を用いた重ね梁構法の性能評価に関する研究(部材性能(3),接合具(1),構造III)
-
ディスカッション (特集 素材から考えるすまいのかたち) -- (素材から考えるすまいのかたち)
-
伝統木造住宅の重量算定 : 京町家の実大振動台実験における重量計測,鈴木祥之,下西智也,清水秀丸,須田達,小笠原昌敏,杉山亮太(評論)
-
22122 木質面ラーメン構法の構造特性に関する研究 : その2 合成板の曲げ試験(新工法(1),構造III)
-
22029 丸竹の曲げ耐カに関する実験的研究(その2) : 材料強度と部材としての曲げ体力との関係(部材性能(2),構造III)
-
22028 丸竹の曲げ耐カに関する実験的研究(その1) : 材料実験および部材としての曲げ実験(部材性能(2),構造III)
-
5759 ヴィェンチャンにおける都市空間の変容と住居形式に関する考察 その2 : 植民地住居の形態と変容について(海外の街区変容,建築計画II)
-
5758 ヴィエンチャンにおける都市空間の変容と住居形式に関する考察 その1 : 都市形成とショップハウスの分布(海外の街区変容,建築計画II)
-
14157 滋賀県立大学工学部新学科棟(環境の視点から(3),建築デザイン)
-
強化ガラス耐震壁の水平耐力と変形能力に関する実験,榎本貴伸,久田隆司,片野史大,濱田直之,平島岳夫,上杉英樹(評論)
-
22286 伝統構法における差鴨居付き軸組の構造特性に関する実験的研究(伝統構法:構造特性,構造III)
-
14051 鋼板面構造による自由な建築空間の創出(建築構造をどうつくるか-設計・生産をめぐって(4),建築デザイン)
-
たいさんじ風花の丘(近畿)
-
若葉台の家(関東)
-
合板フレキシブル構法による自由空間(II フレキシブル構法,木造建築の到達点)
-
22123 木質面ラーメン構法の構造特性に関する研究 : その3 2層実大架構の水平加力試験(新工法(1),構造III)
-
22121 木質面ラーメン構法の構造特性に関する研究 : その1 仕口接合部の曲げ試験(新工法(1),構造III)
-
5604 都市型小住宅における構造計画と建築計画の現状に関する考察(住宅設備・構造計画,建築計画II)
-
座談会 (DANWASHITSU 32th マイノリティ・インターナショナル 森田一弥(建築家・左官職人))
-
討論 (近作について 西沢立衛(建築家))
-
構造解析とシミュレーション(第二部:対談,シミュレーション・デザイン)
-
討論 (assemblage 飯田善彦(建築家))
-
わたしたちにできること(東日本大震災|連続ルポ1|動き出す被災地)
-
海光の家(東海)
-
昭和初期に建設された近代木造建築の構造性能調査
-
座談会 (続・建築学のススメ) -- (DANWASHITSU 35th 藤村龍至 : 建築家)
-
22232 小規模寺社建築の耐震性能に関する研究 : その2 当該建築の耐震性能および耐震補強(伝統建築耐震診断・補強,構造III)
-
22231 小規模寺社建築の耐震性能に関する研究 : その1 当該建築の概要および耐震診断(伝統建築耐震診断・補強,構造III)
-
20349 丸竹曲げによる空間構造の設計と施工 : その1 竹構造の概要と課題(木質・ガラス構造(1),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
-
20351 丸竹曲げによる空間構造の設計と施工 : その3 接合部耐力の算定(木質・ガラス構造(1),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
-
20350 丸竹曲げによる空間構造の設計と施工 : その2 引張耐力・曲げ耐力の算定(木質・ガラス構造(1),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
-
20352 丸竹曲げによる空間構造の設計と施工 : その4 施工計画(木質・ガラス構造(1),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク