クルーズ客船・フェリーの復原性評価についての考察
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- メルニコフの手法に基づく横波中揺れの検討
- 波浪と船舶安全性 : 特に転覆との関連について
- 2008K-SS-1 関西海事教育アライアンス : 大阪大学、大阪府立大学、神戸大学間における海事教育の連携(特別セッション(SS)-関西の特色ある海事教育-)
- 9-208 関西海事教育アライアンス : 大阪大学、大阪府立大学、神戸大学間における海事教育の連携((22)高大院連携,口頭発表論文)
- 追波、斜め追波中におけるトリマランの動的挙動の定性的性質
- 高速三胴船の向波中パラメトリック横揺れに関する実験的研究
- Model Experiments on Extreme Motions of a Wave-Piercing Tumblehome Vessel in Following and Quartering Waves
- 14 最適制御理論を用いたブローチングの研究
- 2008K-SS-3 外国人留学生にとって魅力のある大学院教育プログラム : 大阪大学の英語特別コースの紹介(特別セッション(SS)-関西の特色ある海事教育-)
- 2008K-G5-2 タンブルホーム船型の向波中パラメトリック横揺れ(一般講演(G5))
- 2008K-SS-2 国際海事政策重点プログラム(特別セッション(SS)-関西の特色ある海事教育-)
- 2-332 国際的に活躍する技術公務員養成のための教育プログラム : 大阪大学大学院の国際海事政策重点プログラムの紹介((18)産学連携教育-II,口頭発表論文)
- Prediction methods for capsizing under dead ship condition and obtained safety level : Final report of SCAPE committee (Part 4)(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 23 追波中保針問題に対する最適制御理論の応用
- 2008S-G2-5 追波、斜め追波中のトリマランの動的挙動(一般講演(G2))
- クルーズ時代に対応する新しい客船安全基準(海を越えて「ひと」を運ぶ)
- An investigation of different methods for the prevention of parametric rolling
- AISシミュレータ
- 2007E-OS2-5 向波中復原力特性変動に与えるコンテナ船の形状影響(オーガナイズドセッション(OS2):IMO基凖の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その5))
- 2007E-OS2-2 有効波傾斜係数の簡易推定法とその転覆確率に与える影響(オーガナイズドセッション(OS2):IMO基凖の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その5))
- 2007E-OS2-1 IMO性能ベース非損傷時復原性基準策定に向けて(オーガナイズドセッション(OS2):IMO基凖の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その5))
- RoPaxフェリーのDead Ship状態における復原性予測法(所外発表論文等概要)
- AISシミュレータを用いたAIS通信の評価 : Class B AIS搭載設置条件の影響
- 新旧丸子船の抵抗比較 : 模型による航行実験にもとづいて
- 25 追波中における波乗り発生の閾値を表す大域的分岐点の推定
- 2007S-OS8-1 横風横波中の転覆に対するリスクレベルの評価(オーガナイズドセッション(OS8):IMO基準の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その4))
- 2007S-OS8-3 不規則追波中のブローチング発生確率について(オーガナイズドセッション(OS8):IMO基準の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その4))
- 2007S-OS8-5 自動車専用運搬船の向波中パラメトリック横揺れ(オーガナイズドセッション(OS8):IMO基準の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その4))
- 18 追波、斜め追波中における二軸二舵高速痩せ型船の操縦運動とその制御
- 2006A-OS11-2 RoPaxフェリーのDead Ship状態における復原性予測法(オーガナイズドセッション(OS11):IMO基準の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その3))
- 2006A-OS11-8 ブローチング現象に対する最適制御理論の観点からのアプローチ(オーガナイズドセッション(OS11):IMO基準の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その3))
- 2006K-OS1-8 追波、斜め追波中における二軸二舵高速痩せ型船の操縦運動とその制御(オーガナイズドセッション(OS1):IMO基準の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その2))
- 2006K-OS1-6 不規則向波中のパラメトリック横揺れの数値シミュレーション(オーガナイズドセッション(OS1):IMO基準の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その2))
- 2005A-OS3-3 大域的分岐としてのブローチング発生条件の予測(オーガナイズドセッション(OS3):IMO基準の機能用件化に向けての非損傷時復原性評価)
- セーリングヨットの船型主要目の変遷について
- 2003S-OS6-3 高次影響を考慮した数学モデルによるブローチング予測(オーガナイズドセッション(OS6):国内・国際法規に関連する運動性能研究)
- バウダイビングによる転覆現象 : 第一報 バウダイビング発生条件
- (5)アンチ・ブローチング操舵システムの模型実験(英文)(平成11年春季講演論文概要)
- OS-2 : IMO基準の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価 (その5)(オーガナイズドセッション報告,東部支部秋季講演会)
- OS-8 : IMO基準の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その4)(オーガナイズドセッション報告,春季講演会)
- (10) 追波,斜め追波中を航走する船の非線型周期運動(英文) : 平成8年春季講演論文概要
- 追波中を航行する船の復原性に関する研究
- 中層トロ-ルの最適レギュレ-タ制御系
- 第27回漁船研究発表討論会研究発表(その2)資源変動を考慮した漁船漁業シミュレ-ションについて
- 第24回漁船研究発表討論会研究発表-2-主に操船性の観点からみた日豪の底曳網漁船の比較
- 第21回漁船研究発表討論会研究発表-1-漁船の復原性基準策定へのコンセプト
- "追波中の復原力喪失現象"--そのメカニズムの概要と漁船についての検討(漁船研究発表討論会研究発表-1-)
- (20) 追波,斜め追波中の船の転覆模型実験(英文) : 平成7年春季講演論文概要
- (19) 追波中の船のロー・サイクル・レゾナンスの解析(英文) : 平成7年春季講演論文概要
- セーリングヨットの船型主要目の変遷について
- 斜め追波中におけるコンテナ船の転覆と波の多方向性との関係
- 側壁反射を用いて発生させた方向スペクトル波の位置的定常性
- (29)側壁反射を用いて角水槽内に発生させた方向スペクトル波の特性 : 平成5年秋季講演論文概要
- 追波中の船の復原力変動に関する研究
- 船の波乗り現象について〔含 討論〕
- 操船シミュレータへの自動避航操船機能の導入
- 輻輳海域シミュレーションシステムによる海域評価
- クルーズ客船・フェリーの復原性評価についての考察
- An Improvement of Broaching Prediction with a Nonlinear 6 Degrees of Freedom Model
- 「客船, フェリー」特集号によせて
- Broaching prediction of a wave-piercing tumblehome vessel with twin screws and twin rudders
- AIS活用の展望 : その概要と最近の応用例から(海洋ブロードバンド)
- 漁船の追波中復原性とIMO第2世代復原性基準(わが国漁船の海難事故と安全性への取組)
- 寄付講座(4)低炭素化海運実現を目指した異分野連携のための人材育成 : 三井造船・船舶ハイブリッド推進システム共同研究講座について
- 低炭素化海運実現を目指した異分野連携のための人材育成 : 三井造船・船舶ハイブリッド推進システム共同研究講座について(短期連載 寄付講座(4))
- 3111 操船シミュレータに導入された自動避航操船機能の輻輳海域への適用(OS10-2 シミュレータの応用,OS10 ビークルシミュレータの開発と応用,オーガナイズド・セッション(OS))
- AISを活用した航行援助システムの提案に向けたフィジビリティスタディ(所外発表論文等概要)
- AN INTELLIGENT SHIP HANDLING SIMULATOR WITH AUTOMATIC COLLISION AVOIDANCE FUNCTION OF TARGET SHIPS(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 操船シミュレータへの自動避航操船機能の導入(所外発表論文等概要)
- AISデータを活用した海上交通流シミュレーションについて(所外発表論文等概要)
- 操船シミュレータに導入された自動避航操船機能の輻輳海域への適用(1)(所外発表論文等概要)
- 操船シミュレータに導入された自動避航操船機能の輻輳海域への適用(2)(所外発表論文等概要)
- Ship handling simulator for assessing on-board advanced navigation support systems and services(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 輻海域シミュレーションシステムによる海域評価(所外発表論文等概要)
- 「客船,フェリー」特集号によせて