シンポジウム 頭皮脳波を使ったBMIによるコミュニケーション (第16回認知神経科学会(その1))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 心拍変動の新しい解析法の提案
- 非接触心電計測とその応用
- II-H-30 延髄腫瘍により重篤な嚥下障害を来した患者のリハビリテーションの1例
- モルモット聴覚皮質における層構造と周波数選択性
- 音刺激によるモルモット聴覚野ニューロンの応答に対する海馬刺激の効果
- 官能評価の適用による人間中心設計 : 日本人とそれ以外の比較評価と現場の専門家による妥協性検証
- II-9P3-31 経頭蓋磁気刺激による動作性ミオクローヌスの治療(2)単一症例研究(磁気刺激1)
- II-9P3-30 経頭蓋磁気刺激による動作性ミオクローヌスの治療(1)予備的研究(磁気刺激1)
- 下肢機能回復支援システムの研究 : 両下肢の股・膝・足関節角度と股・膝トルクの計測試験(成人中枢神経疾患)
- 177 Therapeutic Exercise Machine(TEM) : 自動介助訓練装置の開発
- 176 連続的他動運動の他動的関節トルクに対する持続効果について
- Peri-Stimulus Time Histogramに対する統計手法 : 単独累積法
- 心拍呼吸協調が肺ガス交換効率に及ぼす影響
- 陸上・水中における前脛骨筋とヒラメ筋の筋電図学的検討
- ロボット技術を応用した下肢機能回復支援システム
- 拮抗筋の共収縮パターンとその発生機序
- クロススペクトル解析を用いた視覚誘発電位型ブレイン・マシン・インタフェースの開発
- 神経伝導分布の推定法
- B23 歩行時の両脚支持期中の合成床反力データから左右脚床反力データへの分離 : 生体力学解析を可能にするトレッドミルの開発(歩行)
- 27 運動誘発電位を用いたミラーセラピーの訓練効果の検討(理学療法基礎系I)
- 筋活動電位信号を用いた前腕動作の推定
- 総腓骨神経選択刺激装置の開発
- 運動誘発電位を用いたミラーセラピーの効果に関する研究
- システム同定における次数決定の一方法の提案
- フォーストオシレーション法と自己回帰移動平均モデルを用いた呼吸器インピーダンスの測定(1部 形態と運動の計測)
- II-1-17 脳卒中片麻痺患者の上肢痙縮に対する手関節持続伸展の効果
- 脳血管障害患者のSEPにおける Wavelet 変換の応用
- III-9P2-13 脳卒中片麻痺患者の予測的姿勢調節 : 立位上肢随意運動時の検討(動作解析)
- PSTH法に対する検定法 : 差分累積法の定式化
- 表面電極による筋疲労時の運動単位活動電位の測定
- 筋肉疲労のセンシング
- 表面列電極による筋疲労の測定
- P-60 開閉眼のインピーダンス変化を利用した新しい入力スイッチの開発
- P-59 嚥下バイオフィードバックにおける変容成分
- 運動単位発射動態に対するコヒーレンス解析の検討
- ロボット技術の下肢可動域訓練への応用と効果の検証(脳卒中リハビリテーションの新技術)
- 432 脳卒中片麻痺における下肢屈曲運動時の股・膝関節トルク変化
- インピーダンス変化を利用した入力装置がコミュニケーション障害に有用であったLocked-in症候群の1症例
- 604 治療的電気刺激(TES)施行中の随意的筋活動の検討 : 刺激周波数による随意的筋活動の変化(物理療法)
- 375 痙性下肢に対する連続的他動運動が歩行時の患側下肢筋活動と関節角度に及ぼす効果(成人中枢神経疾患)
- 33 片麻痺患者に対するTESの効果 : EMG biofeedback併用装置(主題)
- 作業療法における治療的電気刺激の活用
- II-1-18 脳卒中片麻痺患者の上肢に対する治療的電気刺激の効果
- EMG-Control型電気刺激装置の開発 : 片麻痺患者の歩行訓練への応用(物理療法)
- 426. 脊髄損傷対麻痺患者の新しい内側股継手歩行の検討
- 327. 新しい連続他動運動装置 (仮称TEM) の使用経験 : 従来のCPM装置との表示角度の比較検討を中心に
- 上肢多関節の水平面動作を目的としたFES 制御システムの開発
- 小型加速度計による歩行分析の再現性および妥当性の検討
- ユニバーサルデザインによる緊急協調サービスカード
- 1-P3-2 筋張力の視覚フィードバックが脳波筋電図コヒーレンスに与える影響(神経生理,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- ロボット分野アカデミック・ロードマップの統括
- 聴覚障害者用SOSカードの提案発表
- 携帯情報端末の仕様決定のための官能評価
- II-9P3-33 経頭蓋磁気刺激による脳卒中片麻痺上肢の治療 : 単一症例治療開始後13週から24週まで(磁気刺激1)
- II-9P3-32 経頭蓋磁気刺激による脳卒中片麻痺上肢の治療 : 単一症例治療開始後25週から42週まで(磁気刺激1)
- 理工学系会員からの提言
- 装具 (特集 リハビリテーション工学の最近の進歩)
- 1338 内側系システムによる対麻痺歩行再建
- 筋電図用多チャンネルテレメータ電極の開発
- 820 股関節・膝関節他動運動がヒラメ筋H反射に与える影響 : 脳卒中片麻痺患者の運動療法における基礎的検討(理学療法基礎系33)
- 動作時誘発筋電図測定における新しい手法 : 重回帰分析を用いた刺激強度調節
- 対麻痺者立位・歩行用の新しい内側股継手つき長下肢装具システムの臨床経験
- 同心円型能動電極の電気生理学的検査への応用
- 泊まり掛けで語り合うシンポジウムの話題報告 : 第3回システム連合大会について
- 運動神経伝導検査における能動電極と塩化銀皿電極の比較
- ヒトにおける長橈側手根伸筋から上腕二頭筋への神経投射
- モンテカルロ法を用いたtriggered PSTH法に対する累積和テスト
- Triggered PSTH 法に関する新しい統計学的検定方法の提案
- Therapeutic Electrical Stimulation (TES)(脳卒中リハビリテーションの新技術)
- 関節可動域訓練の他動的関節トルクに対する影響
- 擬似神経細胞が出力する低周波スパイク列から入力波形の高周波成分を復号する
- 237. 治療的電気刺激(TES)の効果に関する基礎的研究
- 0897 Wavelet法による失神発生時の心拍・血圧変動の検討
- 0781 Neurally mediated syncopeにおける心chaosの意義
- 増幅機能をもつ筋電図用能動電極の試作
- エクセルを使ったバイオメカニズムのための統計学(4)
- エクセルを使ったバイオメカニズムのための統計学(3)
- エクセルを使ったバイオメカニズムのための統計学(2)
- エクセルを使ったバイオメカニズムのための統計学(1)
- MAPキナーゼカスケードの多重安定性に対する非線形動力学解析
- ラットの電気刺激用非接触型刺激伝送装置の開発
- 治療的電気刺激による脳卒中患者の足関節筋群における2シナプス性Ia相反抑制の変化
- 人間系融合領域アカデミック・ロードマップ
- 目測による目盛内挿の精度の検討
- 不等時間サンプル信号の周波数解析法の提案
- 超音波ドップラー法による軟部組織加振時における弾性特性の評価
- 慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター臨床工学室(マルチメディア・情報ネットワークと医療)
- 超音波ドップラー法による軟部組織加振時における弾性特性の評価
- 声帯および声道特性中のパラメータ変化による感情を持つ音声の合成
- 機能的電気刺激
- 核磁気共鳴を用いた果汁の糖度の測定
- 第30回計測自動制御学会学術講演会
- 目測の精度に関する実験的研究
- ニューロンの情報符号化に関する仮説とその解析方法の提案
- 運動単位における同期発射の強さを表す指標の検討
- 生体計測の考え方
- ファジィ推論を用いた心拍変動による覚醒水準変化の推定
- 環境制御装置
- 下肢機能回復支援システム
- 医学におけるコンピュータの使い方(脳卒中評価管理のためのデータベースシステム)