湿式ボールミル法を用いた無機性産業廃棄物の再資源化技術の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The possibility of material recycling of inorganic slag by wet ball milling with distilled water and an ethylenediaminetetraacetic acid disodium salt dehydrate (EDTA·2Na·2H2O) reagent was investigated. The wet ball milling of the simulated waste slag powder was performed using a ball mill pot and balls in air for 10 - 100 h at room temperature with the rotational speed fixed at 200 rpm. The fractions of CaO and Fe2O3 in the specimens obtained by wet-ball-milling the simulated waste slag powder decreased, that of SiO2 increased, and those of Al2O3 and Na2O hardlychanged. These specimens contained 0.1 – 0.8mass% ZrO2. Appropriate solution and time for wet ball milling were 300 ml distilled water and 20 h, respectively. When the wet ball milling of the simulated waste slag powder was performed twice, the fractions of CaO, Al2O3 and Fe2O3 in the specimen obtained after repeated wet ball milling decreased, those of SiO2 and ZrO2 increased and that of Na2O hardly changed in comparison with those in the specimen wet-ball-milled once. The insoluble end product obtained by soaking the specimen wet-ball-milled once in 6M HCl for 20 hours was composed of 98.5mass% SiO2 and 0.6mass% or less other oxides and is usable as glass material.
著者
関連論文
- 硫黄含有ホウケイ酸塩ガラスの作製と局所構造解析
- 研究最先端 Bi2O3系ガラスの構造
- 分子動力学法によるアルカリゲルマン酸塩ガラスの構造シミュレ-ション
- 研究最先端 X線光電子分光による酸化物ガラスの電子構造の解明
- 耐火物の耐スラグ侵食性に及ぼす非酸化物添加効果
- 314 Sm_2Fe_N_x 化合物中のα-Fe 相の析出挙動について
- 629 ビスマス系酸化物ガラスの屈折率と分散(ナノマテリアルの特性,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会)
- アルカリケイ酸塩ガラスのX線光電子スペクトル
- ガラスのモノクロマティックX線光電子分光 -試料表面の帯電制御法-
- ガラスの相分離を利用した無機系廃棄物のケミカルリサイクル
- 湿式ボールミル法を用いた無機性汚泥の再資源化技術の開発
- ZrO_2分散MgO-Al_2O_3系セラミックスの作製とその性質(第3報) : MgO/Al_2O_3組成比の影響
- ホウケイ酸ガラスの構造と塩基度 (特集 ガラスの構造)
- 一般廃棄物高温焼却炉用クロムフリー耐火物の開発
- リン酸塩結合材を用いたパッチング耐火物の作業性(可塑性)の低下機構(セラミック材料)
- 廃棄物溶融炉用耐火物の断熱性に及ぼす組成と組織の影響
- 酸化物ガラスの塩基度とXPSによるO1s化学シフトの相関に関する考察(イノベーティブセラミックス(I))
- 630 ビスマス系酸化物ガラスの化学状態と光学特性(ナノマテリアルの特性,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会)
- CdO-Bi_2O_3-Al_2O_3系ガラスのフォトクロミズムとその酸化処理の効果
- Bi_2O_3-CdO-Al_2O_3系ガラスおよびガラスセラミックスの着色に関する研究(セラミックス)
- Na_2S-SiO_2系ガラス中の硫黄の状態分析
- 網目修飾酸化物含有テルル酸塩系ガラスの構成とラマンスペクトル
- 31p-PSB-46 Fe_3O_4/MO酸化物人工格子の作製
- X線回折法による非晶質三酸化タングステン薄膜の骨格構造の評価
- MgO-Al_2O_3スピネルの耐スラグ侵食性におよぼすZrO_2添加効果
- ホウケイ酸塩分相ガラスに含まれるEu^のフォトルミネセンスの増加
- 酸化物ガラスの塩基度から見えてくるもの (特集 分析技術のガラスへの応用)
- Bi_2O_3-CdO-Al_2O_3系ガラスのサーモクロミズムとエネルギーギャップの温度依存性
- SrO-ZnO-Al_2O_3系ガラスの先着色
- 超音波刺激したクロム(III)含有リチウムランタンホウ酸塩ガラスの表面結晶化(セラミック材料小特集)
- ガラスの相分離を利用した有用元素の回収 (特集 環境問題とガラスのリサイクル技術)
- 湿式ボールミル法を用いた無機性産業廃棄物の再資源化技術の開発
- Al-Cd-O-F系方ラスの構造と光着色(セラミック材料小特集号)