水田生態系の保全に関連した施策の整理と課題解決に向けた方策の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水田環境の変化に伴う水田に生息・生育する生物の減少を受け,近年,生態系に配慮した水田地域の整備・保全の重要性が高まっている。本研究では水田生態系の保全に有効な施策について,土地利用計画や,水田の整備・維持管理,生態系保全に関する施策に着目して検討した。その結果,水田生態系を効果的に保全するためには,(1)水田地域の総合的な利用・保全計画を策定するための枠組みの確立,(2)水田生態系サービスの評価の推進,(3)生態系保全活動と財産権との調整,が考えられた。Recent environmental changes in rice fields have decreased the diversity of animals and plants living there. In this study, we examined the effective measures for conservation of biodiversity in rice fields from the following 3 viewpoints :land-use planning, projects for maintenance and improvement of rice fields, and legal system for biodiversity conservation, and. To conserve biodiversity effectively in rice fields, the following points should be considered :(1)construction of a framework for integrated land-use planning on a regional scale,(2)evaluation of ecosystem services of rice fields,(3)modifications to the legal system that coordinates between protection for property rights and biodiversity conservation.
著者
関連論文
- 平成17年度日本庭園学会研究大会公開シンポジウム近代の日本庭園
- 長野県伊那盆地におけるダルマガエルの生息状況とカエル類生息地としての水田の現状(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- 外来植物オオキンケイギクCoreopsis lanceolataの定着した半自然草地の種組成および群落構造と遷移状況(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 本州中部亜高山帯の半自然草原におけるヤナギラン群落の群落構造と立地環境(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 長野県上伊那地方水田地域におけるトンボ群集構造及び環境選択と立地環境との関係(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 三峰川水系における帰化植物フサフジウツギと在来近縁種の分布状況及び環境条件(ランドスケープの中の外来生物-その文化性と生態系への影響-)
- 研究紹介 山岳道路周辺における半自然草原の生物多様性に関する研究
- 長野県における絶滅危惧種ミカワバイケイソウの群落特性と自生地の現状(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 日本の半自然草地における生物多様性研究の現状(草地学と保全2.草原生物多様性の保全の現場)
- チョウ類群集及び植物との関係からみた立地環境の異なる水田地域の生息地としての評価(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- 中国内蒙古自治区毛烏素沙地における臭柏(Sabina vulgaris Ant.)個体群の構造と動態
- 南アルプス戸台川中,下流域における河辺植生に及ぼす帰化植物の影響(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 植物種の保全と植生管理(生物多様性と造園学)
- 田んほをめぐる植物たち (特大号・田んぼのエコロジー)
- 基盤整備が畦畔草地群落に及ぼす影響と農業生態系での畦畔草地の位置づけ(平成7年度日本造園学会研究発表論文集(13))
- 中国内蒙古の沙地の緑化に用いられている植物の切り枝の蒸散速度(平成7年度日本造園学会研究発表論文集(13))
- 中国・内蒙古の沙漠における自生および植栽植物の蒸散速度
- 野生草花の保全を目的としたクマイザサ優占群落における刈取り管理に関する研究
- 野生草花の生育地の保全を目的とした半自然草地の遷移診断(平成2年度日本造園学会研究発表論文集(8))
- 「ランドスケープ近代化遺産を考える」 : 明治時代に作られた空間の形・デザイン・特徴(ランドスケープ遺産分科会,平成15年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 文化遺産/史跡の保存・整備とランドスケープその3 : 庭園:風景とまちづくり(平成12年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 文化遺産/史跡の保存・整備とランドスケープ その2 : 文化遺産/史跡の保存・整備計画の現状と課題(平成11年度日本造園学会全国大会 分科会報告)
- イサム・ノグチのコネティカット・ゼネラル生命保険会社庭園とユネスコ本部の庭園(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- イサム・ノグチの萬来舎庭園とリーダーズ・ダイジェスト東京支社庭園について(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 長野市松代町東部に残る湧水と水路の現状と特徴(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 造園家ヴァン・デル・スワールメンとベルギーの田園郊外による都市整備(平成12年度 日本造園学会研究発表論文集(18))
- 19世紀後半のブリュッセルにおける並木のある大通り及び公園整備の特徴
- 第一次世界大戦後のベルギーにおいて建設された田園郊外の理念(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 20世紀初頭においてブリュッセルに建設された田園都市の特徴(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- 城下町松代(殿町地区)において江戸時代に造られた泉水路の形成過程とその用途(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 長野県上伊那地域における水路網ネットワーク単位での水生植物の分布と立地環境条件との関係 (平成23年度日本造園学会全国大会研究論文集(29))
- 造園の歴史教育の展望 : 楽しさの途を探る(平成11年度日本造園学会全国大会 特別分科会報告)
- 高遠城の庭園
- 長野市松代町の城下町絵図に見られる水路システムの特徴(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 城下町の庭園と庭園を結ぶ水路の特性
- 日本中部の砂礫質河原の植生における外来草本オオキンケイギクと土性型の関係
- 名勝「姨捨(田毎の月)」の文化的価値とその保存手法(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 水田生態系の保全に関連した施策の整理と課題解決に向けた方策の検討
- シマスズメノヒエと混植したセイヨウタンポポに及ぼす刈取りの影響(平成元年度日本造園学会研究発表論文集(7))
- セイヨウタンポポ群落の再生に及ぼす刈取りの影響(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
- クマイザサ優占群落における野生草花の保全を目的とした時期を変えた刈取りの影響
- 中国内蒙古毛烏素沙地の植生と沙漠緑化
- 都市公園芝生地における利用密度調査と植生解析(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
- 信州大学農学部における造園の歴史教育(造園学における歴史教育)
- 文化的景観の保全(平成8年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 水田生態系の保全に関連した施策の整理と課題解決に向けた方策の検討