ドラム型衝撃式破砕機による基板からの部品剥離機構の検討およびDEMシミュレーション (第47回夏期シンポジウム特集 粉砕の新たな展開と高度利用 : 粉砕の基礎から新利用技術まで)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 廃小型家電品からのレアメタル回収技術 (特集 資源回収とリサイクル技術)
- チオ硫酸による汚染土壌からの鉛回収
- 水酸化物アルミニウムによるフッ素含有廃水処理における共沈法と吸着法の比較
- P407 デンプン系および糖質系バイオエタノール製造にかかわるインベントリ分析の不確実性評価(ポスター発表)
- 本庄・早稲田地域でのグリーン水素モデル社会の構築
- 表面粉砕による Gove 産ボーキサイト中のカオリナイトの除去
- アルミドロス有効利用のための最適処理フローの構築 : G水素モデル社会構築のための水素製造技術の一環として
- 電気パルス粉砕での単体分離促進機構に対する各種試料物性の影響 : 各種鉱物粒子分散セメント試料に関する検討
- 赤泥の有効利用に向けた磁選による鉄成分の濃縮およびチタン成分の存在状態
- 二成分系粉砕における各種優先破壊・単体分離モデルの比較
- 二成分系粉砕における各種優先破壊・単体分離モデルの比較
- 異相境界面優先破壊を考慮した単体分離モデルおよびその実験的検証 : マテリアルリサイクル促進のための定量的指標の確立を目指して
- ハイパーコール製造のための脱アルカリ技術 : 水溶液中でNa吸着させたY型ゼオライトの再生処理と非水溶液中のNa吸着挙動
- 解砕-分級による汚染土壌からの重金属微粒子の除去に関する基礎的研究 : 重金属微粒子の存在形態把握および土粒子と重金属微粒子の分散性に及ぼす各種因子の影響
- 粉砕における連続的破壊を考慮した優先破壊・単体分離モデルの提案
- 25.ハイパーコール製造のための脱アルカリ技術 : 高温・高圧下でのゼオライトによる脱アルカリと,ベンゾフェノンナトリウムを用いた非水溶液中でのゼオライトへのNa吸着挙動
- アトライタ粉砕・浸出同時処理による射撃場鉛汚染土壌の浄化
- 静水中で等速沈降する異比重粒子の水の振動による沈降速度変化
- P-405 草本系バイオエタノール生産・供給にかかわるインベントリ分析(ポスター発表)
- 粉体層の圧縮・せん断破壊試験を用いた二成分系粉砕機構の解明(その2)
- 粉体層の圧縮・せん断破壊試験を用いた二成分系粉砕機構の解明
- 陰イオン性-陽イオン性界面活性剤混合系でのプラスチックの浮遊性と溶液特性との関係
- ピンミルおよびボールミルによる解体系廃石膏ボード中の石膏・紙両成分高度分離および選択粉砕機構の解明
- 赤泥を用いたヒ素含有酸性坑廃水の中和・共沈処理
- 離散粒子破壊モデルを用いた焼結鉱の破壊シミュレーション
- 磁選とエアテーブルを組み合わせた廃蛍光管端部の成分分離
- 表面粉砕による射撃場鉛汚染土壌処理の可能性
- 表面粉砕による射撃場鉛汚染土壌処理の可能性
- 鉄鉱石焼結鉱の粉砕工程における粉砕機構に関する基礎研究
- 表面錯体モデルを用いた希薄陰イオンを含む廃水処理における共沈メカニズムの解明
- 資源分野における技術者教育プログラムと日本技術者教育認定機構によるアクレディテーションシステム
- 本庄・早稲田地域におけるG水素社会構築プロジェクトについて
- 選択粉砕と静電選別の組み合わせによるアルミドロス中の金属アルミの濃縮 : G水素モデル社会構築のための水素製造技術の一環として
- アルミドロス中の各成分の存在状態および選択粉砕による金属アルミの濃縮 : G水素モデル社会構築のための水素製造技術の一環として
- 青島市におけるエコタウン事業支援プロジェクトについて
- 第9回東アジア資源リサイクリングシンポジウム報告
- 粉砕・選別技術総論
- 解体・破砕・選別技術(リサイクルを支える機械システム,機械工学が支えるリサイクル-循環型社会とそこに至る道-)
- 自動車排ガス浄化触媒中のアルミナコート相およびコージェライト基質相の浮選分離に関する基礎研究
- PET, PVC浮選におけるイオン性界面活性剤の吸着機構および気泡性の影響
- 水酸化物アルミニウムによるフッ素含有廃水処理における共沈法と吸着法の比較
- セメントキルンから発生するKパウダーのキャラクタリゼーション : 第2報 Kパウダーの微量鉱物の同定と構成鉱物割合の推定
- セメントキルンから発生するKパウダーのキャラクタリゼーション : 第1報 Kパウダーの主要鉱物および粉体特性
- 水酸化物アルミニウムによる希薄As(V)含有廃水処理における共沈法と吸着法の比較
- レアメタル資源戦略と濃縮・回収技術
- 資源循環に関する一考察--電子基板中のレアメタルを例として
- XAFSによる Ferrihydrite へのAs(V)共沈機構の考察
- 表面改質-静電選別における容器のぬれ性および界面活性剤吸着後表面の疎水化度の影響
- 各種粉砕による廃石膏ボードの紙分の高品位化および石膏紙分分析法の検討
- ドラム型衝撃式破砕機による基板からの部品剥離機構の検討およびDEMシミュレーション (第47回夏期シンポジウム特集 粉砕の新たな展開と高度利用 : 粉砕の基礎から新利用技術まで)
- 都市鉱山の有効利用に適した破砕・粉砕方法 (特集 都市鉱山の有効利用のための方法論)
- 硫化浮選によるセメントキルンから発生するKパウダー中のPb成分の分離 : 第1報 浮選条件の基礎検討と反応機構の考察
- 補助事業 リサイクルの評価技術調査研究 廃棄物処理及び下水処理における新環境評価手法の提案 (特集 日本産業機械工業会が実施した補助事業の概要(平成15年度分))
- 早稲田大学の目指すもの : 理工学部環境資源工学科の場合
- 早稲田大学の目指すもの : 理工学部環境資源工学科の場合
- 環境調和型リサイクリンゲと分離技術
- 資源循環と粉体技術