異相境界面優先破壊を考慮した単体分離モデルおよびその実験的検証 : マテリアルリサイクル促進のための定量的指標の確立を目指して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes a new liberation model considering preferential breakage at phase boundaries to make a predicted degree of liberation to be feasible. This model is a modification of the Wiegel model, which is one of the most popular and widely acceptable models, introducing an index of "Preferential Breakage Probability, e" at phase boundaries. Concept, structure, simulation results, and validation of the model were shown in this paper, including the results of applicability for various kinds of natural and synthetic composite materials. This index of "Preferential Breakage Probability, e" is considered useful to quantify the facility with liberation for various comminution methods, and this index could also become a good measure to evaluate product design for materials recycling when applying disassembly and solid/solid separation technologies. One of the problems of these kinds of models was the determination of a reasonable unit grain size for materials which have grain size distribution. This paper also describes a solution for such cases.
- 社団法人 資源・素材学会の論文
- 2005-01-25
著者
-
大宮 隆之
早大院・理工
-
伊藤 真由美
北海道大学大学院工学研究科
-
伊藤 真由美
北大院・工
-
大和田 秀二
早稲田大
-
大和田 秀二
早稲田大学 理工学部
-
伊藤 真由美
早稲田大学理工学部 環境資源工学科
-
楢木 健
早稲田大学大学院 理工学研究科 環境資源及材料理工学専攻
-
武田 邦義
早稲田大学大学院 理工学研究科 環境資源及材料理工学専攻
-
黒川 和成
早稲田大学大学院 理工学研究科 環境資源及材料理工学専攻
-
大宮 隆之
早稲田大学大学院理工学部研究科 環境資源及材料理工学専攻
-
黒川 和成
早大院
-
大和田 秀二
早稲田大学理工学術院
-
武田 邦義
早大院・理工
-
楢木 健
早大・理工研
-
大和田 秀二
早稲田大学 理工学術院
-
大和田 秀二
早稲田大学
関連論文
- JIGを用いたコバルトリッチクラストの選鉱
- 廃小型家電品からのレアメタル回収技術 (特集 資源回収とリサイクル技術)
- 物理選別による廃2次電池中の有価物回収(第2報)
- プラスチックのジグ選別における分離プロセスに関する一考察
- 気泡を利用したジグ選別の改良
- ジグ選別における水の圧力損失と選別性の関係
- 再生粗骨材を用いたコンクリートの強度に及ぼす湿式選別条件の影響
- プラスチックのジグ選別における粒子物性の影響
- 低比重細粒破砕物のジグ選別における粒子流動性と最適分離条件
- チオ硫酸による汚染土壌からの鉛回収