プロラクチン産生下垂体腺腫の病理組織学的診断 (特集 高プロラクチン血症とプロラクチン産生下垂体腫瘍)
スポンサーリンク
概要
著者
-
井下 尚子
虎の門病院病理部
-
藤井 丈士
虎の門病院病理部
-
藤井 丈士
国家公務員共済組合連合会虎の門病院病理部
-
藤井 丈士
国家公務員共済組合連合会虎の門病院 呼吸器センター内科
-
藤井 丈士
国家公務員共済組合連合会虎の門病院血液内科
関連論文
- GH・TSH同時産生腺腫を含め複数の下垂体腺腫が存在した先端巨大症の1例
- Gangliocytoma を合併したGH産生下垂体腺腫の1例
- 非機能性下垂体腺腫と術前診断された silent prolactinoma の2例
- ランゲルハンス細胞組織球症の画像と臨床 (胸部の最新画像情報2009)
- 肉芽腫性膵炎の1例
- P-46 高度な炎症細胞浸潤と多核巨細胞の出現を伴った肺多形癌(巨細胞癌)の2例(呼吸器(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 若年発症成長ホルモン産生腫瘍の臨床像ならびに病理所見の解析
- 下垂体腺腫における被膜境界部の病理所見
- 14.眼窩に続いて肺に病変を生じた炎症性偽腫瘍の1例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 54.肺多発結節影で発見された右大腿原発ユーイング肉腫の1例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 同時性多発細気管支肺胞上皮癌に関する臨床病理学的検討(細気管支肺胞上皮癌-臨床と病理-, 第46回 日本肺癌学会総会)
- S状結腸粘膜下腫瘤の形態を示した Polypoid endometriosis の1例
- 2.肝細胞癌による中枢気道腔内転移(endotracheal/endobronchial metastasis)の1例(第128回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 体腔液中に腫瘍細胞が出現した皮膚原発悪性黒色腫の6例
- 胸壁に発生した未分化形質細胞腫の1例
- 下垂体疾患の診断 当院[虎の門病院]における下垂体疾患の病理診断--とくに腺腫境界部の病理所見について (内分泌病理学最近の進歩 2008) -- (下垂体)
- P-170 体腔液中に腫瘍細胞が出現した悪性黒色腫の細胞学的検討(中皮・体腔液(6),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-194 体腔液中に腫瘍細胞が出現した非小細胞肺癌症例におけるEGFR/KRAS変異と細胞像(呼吸器(1),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 4.ESD施行早期食道癌でリンパ・血行性転移をきたした1例(一般演題I,第38回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- CTガイド下肺生検にて診断しえた pulmonary tumor thrombotic microangiopathy を伴った原発性肺腺癌の1例
- WS4-5 非小細胞肺癌に対するエルロチニブの有用性に関する検討(分子標的治療2(臨床),第49回日本肺癌学会総会号)
- O-30 同時多発性細気管支肺胞上皮癌の発症機序に関する検討(一般演題(口演)6 分子生物学,第48回日本肺癌学会総会号)
- 肺多発性結節影で発見され, FDG-PETが診断に有用であった右大腿原発 Ewing 肉腫の1例
- 肺癌を合併した剥離性間質性肺炎の1例
- 肺アスペルギルス症の手術時に偶然発見された肺大細胞神経内分泌癌の1例
- O-6 低線量ヘリカル胸部CT検診の有用性に関する検討(集団検診, 第47回日本肺癌学会総会)
- 363 反応性中皮細胞と悪性中皮腫の鑑別における免疫組織細胞学的検討(中皮・体腔液1(2),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-107 慢性肺コクシジオイデス症の1例(呼吸器(3), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-235 胸壁に発生した退形成性形質細胞腫の1例(リンパ・血液-(3),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-78 肺胞上皮置換性進展を示した悪性中皮腫の1例(呼吸器 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- Peutz-Jeghers 症候群に合併し, 体腔液中に腫瘍細胞が出現した子宮頸部腺癌の1例
- 人間ドックにおける低線量ヘリカル胸部CT検診の有用性に関する検討
- 7.気管支病変を伴った結核性肺炎の1例(第126回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 若年発症成長ホルモン産生腫瘍の臨床像ならびに病理所見の解析
- 下垂体疾患の診断 術前に非機能性下垂体腺腫と鑑別困難であったトルコ鞍内発生神経鞘腫の1例 (内分泌病理学最近の進歩 2008) -- (下垂体)
- 123 気管支粘膜内表層進展を示した肺腺癌の1例(呼吸器1(6),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-84 乳腺原発腺様嚢胞癌の1例(乳腺(6), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- FDG-PETにて高い集積を認めた乾酪性肺炎の1例
- 間脳・下垂体腫瘍の病理 (内分泌腺腫瘍--基礎・臨床研究のアップデート) -- (間脳・下垂体腫瘍)
- 耳下腺多形腺腫由来癌による Pulmonary tumor thrombotic microangiopathy の1剖検例
- 下垂体腺腫の捺印細胞像
- 14.2度の脳梗塞後に肺動静脈瘻に対して胸腔鏡下肺部分切除術を施行した遺伝性出血性毛細血管拡張症の1例(第136回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 26.気管支内腔にポリープ状の発育を示した軟骨性過誤腫の1切除例(第136回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- プロラクチン産生下垂体腺腫の病理組織学的診断 (特集 高プロラクチン血症とプロラクチン産生下垂体腫瘍)
- 保存的治療で救命し得た腹腔内膿瘍を合併した劇症型アメーバ性大腸炎の1例
- ランゲルハンス細胞組織球症の臨床
- 画像上高悪性度の腫瘍が疑われた肝細胞腺腫の1例
- P6-2 血液病患患者における気管支鏡検査の安全性の検討(びまん性疾患2,ポスター6,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 13.肺炎を契機に発見した気管支顆粒細胞腫に対し手術を行った1例(第143回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)