書評 : 藤岡毅著『ルィセンコ主義はなぜ出現したか : 生物学の弁証法化の成果と挫折』
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 同床異夢の反動家たち : 1930年代ソ連での物理学をめぐる哲学・イデオロギー論争における「現代物理学への反対者」同士の関係について
- 1930年代前半期ソ連における物理学に対する反形式主義的議論 : 空間概念・エネルギー概念をめぐって
- 市川浩『冷戦と科学技術--旧ソ連邦1945-1955年』
- いわゆる宇宙の「熱的死」について (翻訳と解題 コーリマン「いわゆる宇宙の『熱的死』について」)
- 解題 (翻訳と解題 コーリマン「いわゆる宇宙の『熱的死』について」)
- ソヴィエトの語法を身につけた物理学者 : 1930年代哲学論争とその帰結
- 物質理念の発展〔含 解題〕
- 柔らかい強制-スターリン時代初期における科学思想の方向付けの一事例
- エネルギー保存則は保存される--一九三〇年代半ばにソ連において行われた哲学論争の再考
- 小林俊哉編, 『ロシアの科学者 ソ連崩壊の衝撃を超えて』, 東洋書店, 2005年, 63ページ, ISBN:4885955904, 600円
- A・ヨッフェと科学の計画化
- 書評 : 藤岡毅著『ルィセンコ主義はなぜ出現したか : 生物学の弁証法化の成果と挫折』
- Between Ideology and Science : Dialectics of Dispute on Physics in 1920s-1930s Soviet Russia(Science and Soviet Political Authorities: Conflict, Cooperation, and Incongruence)
- 科学とイデオロギーの狭間で : 戦前期ソ連における物理学をめぐる論争の弁証法(パネル報告要旨,2012年度ロシア史研究会大会)