Measurement Method for Hydroxylated Polychlorinated Biphenyls in the Blood of Yusho Patients by Liquid Chromatography-Electrospray Tandem Mass Spectrometry
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Hydroxylated polychlorinated biphenyls (OH-PCBs) are formed as major metabolites of PCBs by cytochrome P450 enzyme-mediated oxidation. It has been reported that their total concentration in serum samples of Yusho patients ranged from 390 to 1300 pg/g. We developed a measurement method for OH-PCBs in blood samples by LC/MS/MS. This method is effective at determining the concentrations of PCDDs, PCDFs, Co-PCBs and OH-PCBs from the same sample without special treatment of the sample. The concentration of OH-PCBs in the blood of Yusho patients was examined using this method. The major OH-PCB metabolites were 4-OH-CB187 (54-906 pg/g-wet), 4-OH-CB146 + 3-OH-CB153 (32-527 pg/g-wet), 4-OH-CB109 (ND-229 pg/g-wet) and 4'-OH-CB172 (ND-143 pg/g-wet). The total OH-PCBs ranged from 95 to 1740 pg/g-wet.水酸化ポリ塩化ビフェニル(OH-PCBs)は,人体内におけるPCB の主要代謝物である.OH-PCBs は体内でチトクロームP450 酵素誘導によりPCB から生成され,油症認定患者の血清から390-1300pg/g の濃度で検出された報告がある.OH-PCBs の測定法に関し,従来の分析法では複雑な前処理を必要としていたが,測定装置にLC/MS/MS を用いることで,前処理の簡略化を達成した.本法の利点は,従来から測定を行っているダイオキシン類分析用の血液試料から,OH-PCBs を分離することで,OH-PCBs の分析のために新たに血液試料を確保する必要が無いことである.油症認定患者の血液を用いて,本法に基づいて分析した結果,主要なPCB の代謝物は,4-OH-CB187(54-906 pg/g-wet),4-OH-CB146 + 3-OH-CB153(32-527 pg/g-wet),4-OH-CB109(ND-229 pg/g-wet),4'-OH-CB172(ND-143 pg/g-wet)であり,その合計は95-1740 pg/g-wet であった.
- 2011-04-25
著者
関連論文
- 油症患者の保存さい帯(へその緒)中のダイオキシン類濃度
- 日本における市販ベビーフード中のPCDDs, PCDFsおよびCo-PCBsの汚染レベル
- ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)及び高分解能ガスクロマトグラフィー/高分解能質量分析法(HRGC/HRMS)による血中PCB異性体別分析 (油症とPCB及びダイオキシン関連化合物に関する研究報告集(第20集))
- 大気中ダイオキシン類の発生源寄与推定方法の検討 : Positive Matrix Factorization 法及び Chemical Mass Balance 法の適用
- ダイオキシン類データベースの構築と汚染状況の解析
- Dioxin Concentration in the Blood of Patients Collected during Medical Check-up for Yusho in 2004-2005
- ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)及び高分解能ガスクロマトグラフィー/高分解能質量分析法(HRGC/HRMS)による血中PCB異性体別分析
- Concentrations of Polychlorinated Biphenyls in Blood Collected from Yusho Patients during Medical Check- ups Performed from 2004 to 2007
- 福岡県油症検診(2006年度)受診者における血液PCB 濃度と性状
- ヒト血液中ダイオキシン類の抽出・精製法の改良および油症息者血液中ダイオキシン類濃度
- 玄米発酵食品による油症原因物質の体外排泄促進 (油症とPCB及びダイオキシン関連化合物に関する研究報告集(第23集))
- 胎児性油症原因物質の時系列的濃度変化--PCDDsとPCDFs (油症とPCB及びダイオキシン関連化合物に関する研究報告集(第23集))
- Measurement Method for Hydroxylated Polychlorinated Biphenyls in the Blood of Yusho Patients by Liquid Chromatography-Electrospray Tandem Mass Spectrometry
- 油症認定患者の男女間の血液中ダイオキシン類濃度差 (油症とPCB及びダイオキシン関連化合物に関する研究報告集(第23集))
- 胎児性油症関連物質の時系列的濃度変化--ダイオキシン様PCBsとPCBs (油症とPCB及びダイオキシン関連化合物に関する研究報告集(第23集))
- Follow-up Survey of Dioxins Concentrations in the Blood of Yusho Patients in 2002-2003
- 胎児期ダイオキシン類曝露が乳幼児のアレルギーおよび感染症リスクに与える影響
- マイクロウェーブ抽出を用いる土壌中有機汚染物質のスクリーニング法の開発