第113回日本小児科学会学術集会 教育講演 自己炎症性疾患の最近の話題
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
自己炎症性症候群 (子どもの皮膚疾患の診かた)
-
P-32 急性リンパ性白血病を併発したダウン症患児のメソトレキセート大量療法の一例(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
-
MS2-#3 IgE産生におけるサイトカインの作用(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
自己炎症症候群と遺伝子異常 (第5土曜特集 最新・自己免疫疾患Update--研究と治療の最前線) -- (自己免疫疾患の病因--疾患ゲノム解析)
-
感染症の鑑別としての自己炎症疾患
-
家族性地中海熱の分子メカニズムと臨床像
-
その他の病因が明らかな免疫不全症 (特集 原発性免疫不全症候群)
-
家族性地中海熱の診断と治療--周辺疾患との関連
-
感染防御に関わる免疫の基礎 : 原因菌の同定と宿主の免疫的背景
-
自己炎症疾患の臨床象
-
小児期より感染を繰り返し28歳で初めて診断された1型高IgM症候群
-
117 Interleukin-21のヒトB細胞IgE産生の増強(IgEとその受容体2/好中球,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
原発性免疫不全症候群診断のアプローチ (特集 原発性免疫不全症候群における最近の知見)
-
470 顆粒球機能に与える短期作用型β_2刺激薬の影響とその臨床的意義(気管支喘息-治療(9), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
小児医学最近の進歩 自己炎症疾患の病態
-
原発性免疫不全症候群と遺伝カウンセリング (特集 小児科医に必要な遺伝カウンセリングの知識と実際)
-
免疫学的検査の読みかた (特集/小児膠原病の臨床) -- (膠原病診断の進歩)
-
ナイーブ/メモリーB細胞の特性に関わる分子群
-
Th1/Th2:バランス異常による疾患
-
小児膠原病治療の最近の進歩
-
話題 好中球二次顆粒欠損症とその成因
-
年齢におけるメモリーB細胞の変動
-
P66 旋毛虫感染マウスにおける好酸球増多と IgE 産生に対する OX40-OX40 ligand の役割
-
臍帯血清と母体血清におけるIgGサブクラス抗体価の比較
-
181 スギ花粉症患者における抗原誘発鼻腔洗浄液中IFN-γ-Inducible Protein10(IP-10)の測定
-
26HO1-4 ras遺伝子変異を示した若年性骨髄単球性白血病(JMML)13例の臨床像(口演「基礎研究」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
26HP2-8 急性骨髄性白血病に対する同種骨髄移植後のAML1-ETOキメラ遺伝子による微少残存病変の解析(ポスター 造血幹細胞移植2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
26HP11-6 赤芽球系細胞の増加を認めた若年性骨髄単球性白血病の一例(ポスター 再生不良性貧血、MDS,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
チェルノブイリ原発事故後のベラルーシ共和国に対する医療協力
-
多施設国際遠隔医療ネットワークを用いたチェルノブイリ原発事故後のベラルーシ共和国に対する医療支援
-
P-420 小児白血病治療における医薬品適応外使用の調査
-
臍帯血CD34陽性細胞からの肥満細胞産生と機能解析
-
Carbamazepine 誘発性血小板減少症の2例 : Thrombopoietin と interleukin-6値の検討
-
原発性免疫不全症候群に関する最近の話題 : 厚生省特定疾患原発性免疫不全症候群調査研究班の研究成果を中心に
-
53 STl571のヒト肥満細胞アポトーシス誘導作用
-
母親由来T細胞によりOmenn症候群様の症状を呈する重症複合免疫不全症
-
54 IL-9のヒト肥満細胞増殖刺激効果
-
ヒト臍帯血由来肥満細胞の増殖分化に対するIL-6の作用の検討
-
臍帯血CD34陽性細胞を用いたSCF単独刺激による肥満細胞の選択的増殖
-
OO1-1 がん遺伝子産物MDM2による神経芽腫細胞の増殖活性化・細胞死抑制(口演 神経芽腫(基礎),第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
難治性の筋炎に対しメトトレキサートが有効であった混合性結合組織病の小児例
-
HP23-3 RAS遺伝子変異を有するも発症から2年4ヶ月経過観察を行っている若年性骨髄単球性白血病の1例(ポスター MDS,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
Posterior reversible encephalopathy syndrome を合併した全身性エリテマトーデスの1例
-
28.Acute phase ulcerative colitisの内視鏡像と考えられた1例(一般演題,第37回日本小児内視鏡研究会)
-
24OP1-23 Noxaは神経芽腫細胞におけるp53依存性細胞死のeffector分子である(ポスター NBL(基礎),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
小児慢性好中球減少症の疫学
-
W2-7 骨髄移植後のステロイド骨粗鬆症に対するビスホスホネート製剤の使用(ワークショップ 造血幹細胞移植後のQOLの改善をめざして,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
C2-1 小児慢性好中球減少症の疫学(委員会セッション 再生不良性貧血,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
HO6-3 造血幹細胞移植後のアデノウイルス性出血性膀胱炎における発症要因および診断・治療法に関する検討(口演 造血幹細胞移植2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
適応外使用医薬品における小児投与量の現状調査
-
一般中学生の高尿酸血症と生活習慣病との関連
-
17 成人型common variable immunodeficiencyにおける免疫グロブリン産生能についての検討
-
26HP10-4 Metoclopramideが有効だったDiamond-Blackfan anemiaの1例(ポスター 貧血,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
臍帯血移植後の再発に対してFK506の漸減中止が有効であったJMMLの1例
-
骨髄増殖性疾患 (特集 小児血液疾患の診断と治療--最近の進歩) -- (造血器悪性疾患)
-
血液・腫瘍疾患診療の進歩と展望 (特集 21世紀の小児科グランドデザインと進歩する小児医療) -- (小児医療の進歩と展望)
-
3 小児科領域における肥満細胞の動態(アレルギー疾患における肥満細胞の動態 : 骨髄から炎症組織へ)
-
5.コンピューターによる遠隔交流システムを使用した家族支援(テーマ3:社会・家族生活支援,一般演題,第7回中部小児がんトータルケア研究会,研究会)
-
鉄欠乏性貧血--食育の観点から (特集 臨床に役立つ貧血治療の実際)
-
4.遠隔医療システム「e-MADO」を用いた小児がん患者の心理的ケア(テーマ1:教育支援,一般演題,第6回中部小児がんトータルケア研究会,研究会)
-
社会小児科学 IT技術と小児医療
-
24OP9-17 インターネットを介した電子的な窓「e-MADO」を用いた小児がん患者の精神的・心理的QOLの改善に関する研究(ポスター その他(臨床)2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
-
HO4-3 鉄欠乏性貧血におけるH.pylori除菌療法の有用性の検討(口演 晩期障害・2次がん、ALL,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
造血器腫瘍とエピジェネティクス (あゆみ エピジェネティクスと疾患) -- (後天性疾患)
-
血液疾患と遺伝カウンセリング (特集 小児科医に必要な遺伝カウンセリングの知識と実際)
-
新生児B細胞はなぜ免疫グロブリン産生能が低下しているのか : 臍帯血リンパ球を用いたCD27分子からの解析
-
家族性地中海熱 (AYUMI 自己炎症性疾患--発熱性疾患における認知)
-
自己免疫疾患の概念 (特集 ここまでわかっている自己抗体と自己免疫疾患)
-
第113回日本小児科学会学術集会 教育講演 自己炎症性疾患の最近の話題
-
1カ月健診の体重増加不良を契機に発見された乳児型低ホスファターゼ症の1例
-
Prader-Willi 症候群でみられた睡眠時無呼吸に対して nasal CPAP 治療が有効であった1例
-
好中球抗菌タンパクと新生児 : bactericidal/permeability-increasing protein の発現と転写因子C/EBPε
-
新生児の好中球殺菌蛋白とその異常
-
好中球機能異常症 (特集 小児血液疾患の診断と治療--最近の進歩) -- (好中球の疾患)
-
臍帯血T細胞におけるCD28分子の発現とその機能
-
一地方都市におけるRSウイルス感染症の実態調査
-
117 ダウン症における喘息罹患率への一考察
-
末梢血幹細胞移植後, 血管内皮障害による腎血管の梗塞が関与し腎不全が進行した乳児白血病の1男児例
-
神経芽腫によるカテコールアミン産生が急性腎不全の原因と考えられた1乳児例
-
534 テオフィリンはアデノシンA2拮抗作用により主として好中球による炎症を制御している
-
臍帯血、新生児B細胞はなぜ免疫グロブリン産生能が低下しているのか : CD27分子からの解析
-
自己炎症性疾患の最近の話題
-
急性胃腸炎後に腎後性腎不全を合併した2例
-
腹膜透析移行後に Posterior Reversible Encephalopathy Syndrome (PRES) を合併した半月体形成性糸球体腎炎の1例
-
血液疾患からみて (小児保健の現状と課題,提言)
-
亜鉛投与が契機となり銅欠乏性の好中球減少・貧血をきたした重症心身障害の女児例
-
小児慢性特定疾患治療研究事業における「血小板の異常をきたす疾患」の登録状況
-
若年性骨髄単球性白血病の病態解析と治療の進歩
-
補体制御因子 factor H の遺伝子変異を持つ非典型的溶血性尿毒症症候群の1例
-
若年性慢性骨髄単球性白血病の病態解析と治療の進歩
-
インターフェロンアルファ療法が奏効した Kasabach-Merritt 症候群の1乳児例
-
若年性慢性骨髄単球性白血病の分子病態解明の進歩 (特集 骨髄増殖性腫瘍をめぐる最近の進歩)
-
33.食物アレルギーによる消化管病変の内視鏡所見の検討(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
-
19.小腸カプセル内視鏡検査を施行した6例の報告(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
-
家族性地中海熱の臨床
-
造血器腫瘍に対する分子標的療法 (特集 小児医療における診断・治療の進歩) -- (治療技術)
-
Muckle-Wells 症候群の1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク