潮力波力発電の最近の動向と海岸保全整備への利用可能性 (小特集 農業農村工学分野における再生可能エネルギーの利用技術)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 潮力波力発電の最近の動向と海岸保全整備への利用可能性 (小特集 農業農村工学分野における再生可能エネルギーの利用技術)
- 河口低平農地における高潮災害のリスク管理に向けた課題 (小特集 広域的な防災・減災技術とリスク管理による災害に強い農村づくり)
- 水田排水中のTOC濃度とCOD_の関係について
- 洪水リスクにおける脆弱性評価の検討
- 有限要素法による頭首工上流域の流況解析
- 食料水需給モデルの開発とメコン流域への適用に向けた課題
- 将来のエネルギー供給変化に対応した水田灌漑システムの展望
- ラビリンス堰による水源・取水施設の低コスト化と機能向上
- 頭首工まわりの流れ解析における有限要素法の適用事例
- 頭首工の取水管理の高度化および取入口計画・設計のマニュアル化に関する研究
- 浸透性沈砂池工法による浮遊土砂制御 : 濁水制御のための浸透性沈砂池工法の室内水理実験(I)
- 頭首工取入れ口の3次元的な流れ解析
- 頭首工の取水管理技術の現状分析
- 平成6年少雨気候時における農業用水源施設の異常渇水に関する調査研究
- 下流幹線水路型式の異なる頭首工取入れ口の相互干渉に関する実験的考察
- 円弧越流頂の放流機能と水理設計について
- 下流幹線水路形式の相違による取水特性の変化--開水路とパイプラインが接続する取水工の特性
- 頭首工エプロンの上流端形状と局所洗掘の関係
- 側水路式洪水吐における側水路底形状が流況に及ぼす影響について
- アジアモンスーン地域における農業水利用変化予測モデルの開発
- メコン川の洪水問題の現状
- メコン川の洪水問題の現状 (小特集 メコン川流域開発の現状と将来展望)
- 印旛沼流域の都市化による洪水特性の変化
- 湛水開始時における水田土壌浸透水中の溶存態有機物の挙動
- 干拓の意義と水環境に関する課題
- 広域農道の地震に対する安全性と幹線交通の代替性
- 流速計の傾きが潮流観測に与える影響について
- 有明海の潮汐及び潮流の変化とその要因に関する考察
- 潮流の変化はどこまで解明されたのか (特集 有明海の環境変化--現場からさぐるその実態)
- 有限要素法による移動境界流れ解析のための要素移動アルゴリズム
- コミュニティ・サロン ニュース 海外ニュース インド洋津波による農業被害緊急調査速報
- VOF法による自由水面を有する流れの数値計算手法について
- 簡易室内試験による汚染農地土壌への動電学的手法の適用性評価法
- 有限要素法による小水路を考慮した農地氾濫モデル
- 樹脂基盤植生マットによる濁水捕捉技術の開発
- 農村流域の水環境のモデル解析技術(その9)
- 農業水利の影響解析のための分布型水文水質モデルの開発
- 農村流域の水環境のモデル解析技術(その7)
- 農村流域の水環境のモデル解析技術(その6)
- 農村流域の水環境のモデル解析技術(その5)
- 農村流域の水環境のモデル解析技術(その4)
- シンポジウム紹介 農地排出負荷削減のモデル分析 (第46回土壌物理学会シンポジウム「フィールドサイエンスと土壌物理」)
- 生態系モデルによる低平地水田地帯のクリーク水質解析
- 代替法による農地の窒素除去/負荷機能の経済評価の試み
- 農業用調整池のクロロフィルa, COD_及び栄養塩類濃度の季節変動特性
- 水田主体の農村地域における水質変動について
- 広域的な水田地帯の水質浄化機能について--滋賀県日野川地区を事例として
- 調整池の水質環境の季節変化
- 農業用ため池の灌漑期の窒素濃度予測モデルと水質保全対策の効果評価
- スロヴァキア国ザーホラスカ低地の土地改良の現状と課題
- Vollenweider型モデルによる農業用ため池の窒素濃度予測手法の開発
- 河川流域における降雨時流出不荷量の算定に及ぼす影響要因
- 受水域・水源域としての農業水利システムにおける水質環境管理
- 農業用ダム湖における水質の概略予測について
- 有明海泥質干潟・浅海域における底泥窒素循環の特性 : 塩田川・鹿島川河口域における現地調査及び室内試験結果
- 有明海の泥質干潟・浅海域での窒素循環の定量化 : 泥質干潟域の浮遊系-底生系結合生態系モデルの開発
- 水田におけるDOMおよび疎水性酸画分の流出実態
- スギ再資源炭による難分解性溶存有機物の除去特性
- 流速計の傾きが潮流観測に与える影響について
- 独立行政法人(ドクリツギョウセイホウジン)
- ダム湖を対象とした水温による密度流を考慮した三次元流れ解析
- 東南アジアの米の将来需要予測
- 農道整備事業のアクセス改善がもたらすレクリエーション促進効果の評価 : 茨城県フラワーパークとフルーツラインを事例として
- 農業用水におけるライフ・サイクル・アセスメントの検討
- 農道整備事業によるアクセス改善がもたらす生活利便性改善効果のヘドニック法による評価 : 広域農道バードラインを事例として
- 排水機場の更新時期と順位の決定方法の考察
- 開水路の現場粗度係数の推定方法の検討
- 数理モデルと現地観測による開水路の粗度係数の評価
- 水環境整備費用の限度額の分析
- タイ東北部におけるゲート管理人密度を考慮した水分配モデルの構築
- 東北タイにおける乾季の非灌漑水田への供給可能水量の推定に関する考察
- 河畔林保全による流域の河川水温管理
- カンボディアにおける水田灌漑水量の推定
- カンボディアにおける水田灌漑水量の推定
- 農業水利システムによる流域の水循環と水質環境
- 我が国の農業用ため池特性と水質の関係について
- 農業水利システムを活用した流域管理
- 流域水質管理のための流域モデル
- 水田地帯の物質循環を考慮した水資源の量的・質的管理について
- 農村地域における水質改善施設の概要
- 法面護岸材の種類と波の打上げ高さに関する模型実験
- 大きな水位変化を伴う流れの解析法
- 潜堤の消波硬化に関する二次元水理模型実験と数値計算
- 漂流式DGPSブイによる流況・水質観測装置の開発
- カンボジアのコルマタージュ・システムの歴史と展望
- 流域管理と地域用水の今後の制度的展開
- 農業水利生態系の保全・復元・回復・修復
- 気泡関数要素を用いた有明海潮流の有限要素解析
- 生存時間解析による海岸堤防の寿命の検討
- 再生水の農業利用におけるわが国の現状と国際規格化の動き (小特集 再生水の農業利用に関する動向と課題)
- 非構造格子に適用するための準Lagrange型氾濫解析モデル 桐 博英 丹治 肇 白谷 栄作
- 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震津波による岩手県沿岸部の被災状況 (特集号 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震)
- 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴う津波による水門・樋門と排水機場の被災状況 (特集号 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震)
- 沿岸域の農地における津波浸水予測技術 (小特集 東日本大震災からの復興に向けて)
- 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震を対象にした減災農地の津波減勢効果の検証 (特集号 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震)
- 沿岸排水機場のレベル2性能設計法の検討
- 後背農地を活用したレベル2津波の浸水抑制効果の水理模型実験
- 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震津波による岩手県沿岸部の被災状況
- 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴う津波による水門・樋門と排水機場の被災状況
- 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震を対象にした減災農地の津波減勢効果の検証