委員会表彰 「産業衛生学雑誌 優秀論文賞」選考結果報告 (第83回日本産業衛生学会講演集(2010年5月福井))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 職場環境改善のためのメンタルヘルスアクションチェックリストの開発
- 職業性ストレス調査票と職場環境改善のためのヒント集を活用した職場環境改善
- 職業性ストレス調査票と職場環境改善のためのヒント集を活用した職場環境改善の試み
- 職場環境改善のためのヒント集(アクションチェックリスト)と参加型職場改善支援技術
- メンタルヘルスワークショップ「職場と医療をつなぐ」
- 特集によせて
- 仕事上のモチベーション,オーバーコミットメントと心理的健康 : パス解析による検討
- P3101 職業性ストレスとBMI・ウエスト変化(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P2042 女性は職場の対人関係に影響を受けやすいか? : 職場の対人関係と抑うつの関連性の男女差の検討(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P2024 歯科医師の職業性ストレスレベル : 簡易版職業性ストレス調査票を用いた全国調査(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P2021 男性労働者における職場の対人関係と疾病休業のリスク : 職業性ストレスと健康コホート研究(JSTRESS)による前向き調査結果(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 1.メンタルヘルス改善のための介入的アプローチの効果評価 : 話題提供(座長の言葉,研究会シンポジウム1(産業精神衛生研究会):職場環境改善によるメンタルヘルス対策の効果評価,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 講座 実践メンタルヘルス講座(第17回)締めくくり
- 職場環境等の改善の効果 : 科学的根拠の現状
- P3023 職場における適正飲酒の行動介入プログラムの開発と評価 : 無作為化比較試験の途中経過
- 対応迫られるストレスによる社会問題--職場のストレス (特集:対応迫られるストレスによる社会問題)
- 対応迫られるストレスによる社会問題職場のストレス
- 産業現場における疫学-成功の条件
- 自殺の統計 (特集 自殺予防--年間3万人のいのちを無為にしないために)
- たばことストレス (特別企画 最新たばこの医学)
- 予防と疫学 (特集 職場のメンタルヘルス)
- 文献紹介 職位と身体活動量
- 職場における自殺予防対策の現状に関する検討 (3)
- 職業性ストレスの健康影響とその対策
- 職場環境等の改善(産業・経済変革期の職場のストレス対策の進め方 : 各論1. 一次予防(健康障害の発生の予防))
- 職場におけるメンタルヘルス : 計画づくりと進め方
- ライフスタイル、ストレスと生活習慣病予防
- ストレスの関連遺伝子、脳内プロセス、社会環境 : 衛生学からの統合的理解
- P3040 ジェンダー・パーソナリティと野菜摂取との関連
- P1018 事業場における心の健康づくりの実施状況チェックリストの開発
- 職場のメンタルヘルス : 第一次予防の到達点と課題(シンポジウムIV,第17回産業医・産業看護全国協議会,地方会・研究会記録)
- わが国の企業におけるeラーニングとこれによる労働安全衛生教育の利用状況,ニーズおよび関連要因
- 上司の傾聴的態度と部下に認知される仕事の特徴とストレス反応
- P2009 歯科医師における職業性ストレスと診療偶発事故の関連
- P2047 管理者の傾聴法訓練の効果評価 : 無作為化対照試験による検討(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 経済変動期の自殺対策のあり方について
- 職業性ストレス
- P1016 日本語版COPSOQ(Copenhagen Psychosocial Questionnaire)の信頼性と妥当性
- P2017 上司に対するe-ラーニングが傾聴スキルと部下の精神的健康に与える影響 : 無作為化比較試験による検討(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 委員会表彰 「産業衛生学雑誌 優秀論文賞」選考結果報告 (第83回日本産業衛生学会講演集(2010年5月福井))
- 特集によせて
- ストレスに対する介入研究のデザイン : ワークショップ
- ストレス研究と社会疫学 : 衛生学領域でのブレークスルーのために
- D220 eラーニングによる労働安全衛生教育に関するニーズ・課題調査
- うつ対策と疫学的研究 (特集 こころの健康問題への挑戦)
- 食品危機事前対応に関する提言
- 子どもの健康と社会格差;低出生体重の健康影響
- 環境発がん対策のあり方について
- 福島第一原発放射線漏れ事故に対応した環境発がん対策について
- 激甚災害後の健康危機管理 : 情報マネジメントによる被害軽減
- 健康影響予測評価 (Health Impact Assessment) の必要性と日本公衆衛生学会版ガイダンスの提案
- 非正規雇用の健康影響