座談会 JIAの最新治療--生物学的製剤をどう使うか
スポンサーリンク
概要
著者
-
村田 卓士
大阪医科大学小児科
-
武井 修治
鹿児島大学 医学部保健学科
-
村田 卓士
東京医科大学 小児科
-
森 雅亮
横浜市立大学附属市民総合医療センター小児総合医療センター
-
武井 修治
鹿児島大学医学部保健学科
-
森 雅亮
横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学
関連論文
- 1-II-10未熟児栄養におけるβ-カロチン添加の検討 : 第43回大会研究発表要旨
- ステロイド治療中に重篤な水痘肝炎を起こした重症筋無力症の1例
- 若年性特発性関節炎(JIA)の診断と治療 (特集 足の外科治療最前線--小児から成人まで)
- リウマチ熱 (自己免疫疾患のすべて) -- (全身性自己免疫疾患)
- 416 診断に胸部CTが有用であった先天性喘鳴の2例(小児喘息4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 抗TNF療法の最近の進歩 : 多関節型特発性関節炎と Infliximab を中心に
- PFAPAの診断と治療
- 286 アレルギー児をもつ保護者の育児に関する心的影響(気管支喘息-統計3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 種子島の保育所・幼稚園における予防接種状況 : 第2報 -予防接種に対する意識調査-
- 種子島の保育所・幼稚園における予防接種状況 : 第1報 -予防接種率調査-
- 予防接種通年化と頻回通知による麻疹予防接種率増加 : 西之表市の調査から
- 疼痛持続に対する心理・社会的要因の発見に疾患活動性指数が有用であった潰瘍性大腸炎の1思春期例
- 血小板減少性紫斑病から後に中枢神経症状を伴う全身性エリテマトーデス発症の1症例 : 疾患標識抗体についての9年間の検討
- 付添者を介した小児病棟入院患者のプライバシーセンス調査
- 母子健康手帳を利用した西之表市の風疹抗体保有状況調査の試み
- 著名な紫斑を繰り返す原発性シェーグレン症候群の1女児例
- JRAのキャリーオーバー : 病態・治療・予後
- 小児SLEの特徴と長期予後
- 小児慢性関節炎分類の比較と提言
- 重篤なLupus Retinopathyを起こした抗リン脂質抗体陽性SLE男児例
- 若年性関節リウマチと診断されていたSLEおよびMCTD症例の検討
- 難治性重症筋無力症に対するステロイド・ミニ・パルス療法の検討
- 座談会 JIAの最新治療--生物学的製剤をどう使うか
- 18-194 線維筋痛症圧痛点を利用した不定愁訴評価の有用性(小児心身症の診断,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 若年性特発性関節炎におけるメトトレキサート適応拡大の取得
- 若年性特発性関節炎に対する生物学的製剤治療の手引き(2008) : I. トシリズマブ
- 間質性肺炎にシクロスポリンが有効であった抗Jo-1抗体陽性若年性皮膚筋炎の1例
- 若年性特発性関節炎初期診療の手引き(2007年)
- 平成17年度の鹿児島県における超重症児の現状
- 病院職員における風疹アウトブレイクとその後の対策 : 医療経済効率の検討
- 若年性皮膚筋炎に併発する異所性石灰化の実態調査
- 本邦における高IgD症候群のアンケート調査
- 2.難治性若年性特発性関節炎に合併した血球貪食症候群に対して血漿交換療法により改善した一幼児例(一般演題,日本アフェレシス学会第25回関西地方会抄録)
- 小児シェーグレン症候群SSの病態と臨床像 : 成人SSとの異同を中心に
- 若年性特発性関節炎に対する生物学的製剤治療の手引き2009 : II. エタネルセプト
- 診療 若年性特発性関節炎の臨床症状
- 経口ステロイド薬が奏効した自己免疫性疲労症候群の1女児例 (臨床研究・症例報告) -- (免疫・膠原病)
- 212 入院となった小児喘鳴性疾患の検討(小児喘息6,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 多関節型若年性関節リウマチにおける血清中MMP-3の変動について (主題 膠原病・アレルギー疾患)
- 1-I-8 臍帯血血漿中のA11-trans-β-carotene, Cryptoxanthin, Retinol, Retinol-Binding-Protein について : 第46回大会研究発表要旨
- 1-II-9臍帯血血漿中のRetinol,RBP,PA,β-Caroteneについて : 第43回大会研究発表要旨
- 2-I-25 ヒトにおけるビタミンE大量投与時の安全性に関する検討
- 2. ヒトにおけるビタミンE大量投与時の安全性に関する検討
- 2-I-7 糖尿病における各種合併症と血中α-トコフェロールの検討
- 2-I-5 ステロイド治療中のネフローゼ症候群におけるビタミンEおよびβ-カロテンの変動について
- 1-I-7 STZ糖尿病ラットにおけるβ-carotene 15,15'-dioxygenase活性について : 第49回大会一般研究発表要旨
- 1-I-4 ヒト腹壁体脂肪中β-カロテンの測定 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 2-I-10 肥満児における血奬中およびLDL分画中のβカロチン、αトコフェロールの検討 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- ヒトにおけるβ-カロテン長期間投与時の血中動態および効果に関する研究
- 3.電気化学的検出器を用いたヒト肝臓中β-カロテンの微量測定 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第265回会議研究発表要旨
- 2-II-14 成人型糖尿病におけるβ-carotene,retinol,α-tocopherolについて : 第47回大会研究発表要旨
- 1-II-10 ヒトにおける9-cis β-caroteneの吸収、代謝動態について : 第47回大会研究発表要旨
- 1-II-1 電気化学的検出器を用いたヒト肝臓中β-カロチンの微量測定 : 第47回大会研究発表要旨
- 総合ビタミン剤連続服用による高齢者のビタミンA,Eの栄養状態の改善 : 高齢者における総合ビタミン剤長期服用効果 : ビタミンA,E
- 4.インスリン依存型糖尿病児における血漿申β-カロテン,ビタミンA値の検討 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第260回会議研究発表要旨
- 1-I-21 高齢者におけるビタミンE,Aの栄養改善に関する研究 : 高齢者における総合ビタミン剤服用効果 : 第46回大会研究発表要旨
- 1-I-7 インスリン依存型糖尿病児における血漿中β-カロテンの測定 : 第46回大会研究発表要旨
- 1-I-6 肥満児におけるβ-カロテン,レチノールおよびα-トコフェロールの測定 : 第46回大会研究発表要旨
- 4.ヒトのβ-カロテン製剤長期投与時における免疫能 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第258回会議研究発表要旨
- 高齢者のビタミンEおよびAの栄養状態と総合ビタミン剤単回投与の影響
- 5.肥満児とβ-カロテン,レチノールおよびα-トコフェロール : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第256回会議研究発表要旨
- 2-I-15 血小板β-カロチンの測定 : 第45回大会研究発表要旨
- ヒトにおける卵殻カルシウム添加チョコレートの脂肪吸引抑制効果に関する検討
- 6.ヒトにおける9-cis β-Carotene製剤大量投与時の血中動態について : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第276回会議研究発表要旨
- Cvylosporine 併用後に軽快した難治性川崎病の1例
- 小児期発症リウマチ性疾患-全国小児科医への疫学調査結果から-
- チーム医療:気管支喘息の急性発作時の対応 : トリアージから治療につなげる(シンポジウム,コメディカルのための臨床アレルギー3,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 臨床アレルギー2-2 小児気管支喘息の治療と管理 : 今すべきこと,今できること(治療と管理,教育講演,コメディカルのための臨床アレルギー2,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 3. 糖尿病における各種合併症と血中α-トコフェロールの検討
- 若年性特発性関節炎 (関節リウマチ(第2版)--寛解を目指す治療の新時代) -- (特殊な関節リウマチ)
- 2-I-10 β-カロチン製剤長期投与時の血中動態について。: 第45回大会研究発表要旨
- Dunaliella bardawil 由来のβ-カロテン製剤長期服用時のヒトにおける血中動態
- 4.β-カロテン製剤長期投与時の血中動態 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第252回会議研究発表要旨
- 1-I-4ECDによる血漿及び生体細胞中β-カロチンの測定 : 第44回研究発表要旨
- 5.電気化学的検出器による血漿,単核球,血小板および頬粘膜細胞のβ-カロチンの測定 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第246回研究発表要旨
- 1-II-11ECDによる血漿,単核球及び赤血球のβ-カロチンの測定 : 第43回大会研究発表要旨
- 緊急災害時に転送入院した患児および家族の認知 : 堺市O157集団食中毒に起因した溶血性尿毒症症候群患児の治療に際して
- 2.ヒト肝組織内のカロテノイド : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第271回会議研究発表要旨
- 3-II-6 電気化学的検出器によるヒト肝細胞癌中カロテノイドの測定 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- TNFα遮断薬の小児への適応と使用上の問題点 (特集 若年性特発性関節炎--診断と治療における進歩)
- 全身型JIAのマクロファージ活性化症候群とサイトカイン
- 四肢・関節痛の鑑別診断のポイント (特集 小児診療のピットフォール) -- (各種症状の診かたと対応)
- 膠原病 (特集 小児科医のための思春期医学・医療) -- (思春期へキャリーオーバーした疾患をもつ患者への対応)
- 自己免疫症状 (日常診療に役立つ最新の薬物治療と副作用対策) -- (副作用とその対策・治療--症状・検査所見から早期発見まで)
- 2-I-24 川崎病の遠隔期病変に対するビタミンE長期投与の検討
- 日本人小児手根長の標準チャート作成および臨床応用
- 摂食障害を合併した小児期発症全身性エリテマトーデスの2例
- 吸入ステロイドを要する小児喘息の背景について : DSCG群との比較検討
- 気道過敏性モデルマウスにおいてビタミンEおよびprobucolが及ぼす影響
- 2-I-4気道過敏性モデルマウスにおいてα-tocopherol(α-TOC)がTh1/Th2サイトカインに及ぼす影響について : probucolとの比較検討(第55回大会一般研究発表)
- 86 気道過敏性モデルマウスに於てビタミンEがTH2サイトカインに及ぼす影響
- 2. 気道過敏性モデルマウスにおいてビタミンEがTh2サイトカインに及ぼす影響
- 気道過敏性モデルマウスにおけるα-トコフェロールのTh2サイトカイン抑制効果
- 混合性結合組織病 (特集/小児膠原病の臨床) -- (各疾患の診断と治療)
- 1. 日本人におけるビタミンD摂取量の安全性限界の設定を目的とした研究
- 関節痛 (特集 子どもの臨床検査--症候から診断・治療へ) -- (症候からみる臨床検査の進めかた)
- 治療経過中に抗ADAMTS13抗体価の奇異的上昇を認めたTTPの1女児例
- 「小児リウマチ性疾患全般におけるシクロホスファミド静注薬」の適応拡大の取得
- 日本小児リウマチ学会分科会報告 若年性特発性関節炎に対する生物学的製剤治療の手引き2011(3)アダリムマブ
- 若年性特発性関節炎に対する生物学的製剤治療の手引き2011 : III. アダリムマブ