真菌 (医療・福祉施設における感染制御と臨床検査) -- (施設内感染に関連する微生物)
スポンサーリンク
概要
著者
-
渡辺 哲
千葉大学真菌医学研究センター真菌感染分野
-
渡辺 哲
千葉大学附属病院感染症管理治療部
-
亀井 克彦
千葉大学真菌医学研究センター:千葉大学医学部附属病院感染症管理治療部
-
渡辺 哲
千葉大学真菌医学研究センター
関連論文
- 6. Scedosporium apiospermumによる肺真菌症の1例(第1014回千葉医学会例会・第35回肺癌研究施設例会)
- 98 気管支鏡検査時の酸素投与法について(気管支鏡-影響と対策 (1))
- 21.Voriconazoleが著効を示した慢性壊死性肺アスペルギルス症の1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 20.慢性肺血塞栓症の1例(第822回 千葉医学会例会・第24回 肺癌研究施設例会)
- 26.上大静脈症候群で発見され長期生存している非切除肺癌の1例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 11. 気道病変を伴った Toxic epidermal necrolysis (TEN) の 1 例(第 50 回 関東気管支研究会)
- 38.第一癌(腺癌), 第二癌(類表皮癌)ともに内科的治療でCRとなり, 長期生存をみている一例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 45.肺原発と考えられた悪性線維性組織球腫の1例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- B-2 剥離性間質性肺炎のBALF所見の検討
- D-93 車載型らせんCTによる肺癌検診 : 3年間の成績
- S1-5 車載型らせんCTによる肺癌検診での比較読影システムの開発
- P-269 比較読影システムを用いた、車載型らせんCTによる肺癌一次検診 : 継年受診者のCT所見による検討(示説,集検,第40回日本肺癌学会総会号)
- 17. イトラコナゾールにて軽快した肺アスペルギルス症の 1 例(第 89 回 日本気管支学会関東支部会)
- 大気汚染による呼吸器障害患者に対する車載型らせんCTによる胸部検診 : ワークショップ5 : 合併肺病変を有する肺癌の診断と治療
- 医学部学生への癌治療に関する意識調査
- 18.肺コクシジオイデス症の1切除例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-068 Aspergillus fumigatusのバイオフィルム構築を促進する血清糖タンパク質の同定(分子・細胞生物学,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- SY2-2 Aspergillus fumigatusの感染進展に関与する因子(深在性真菌症の病態と診断,シンポジウム2,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 107 肺胞マクロファージと好中球による Candida albicans の貪食における補体の関与の検討(感染症 III)
- P-131 肺癌脳転移症例の臨床的検討
- 42. シスプラチン動注療法が著効を呈したDPBに合併した肺癌の1例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 133 切除不能の非進行肺癌に対する間歇的動注療法(肺癌 (1))
- 宿主からの攻撃に対抗する Aspergillus fumigatus の戦略 : 具有する飛び道具と鎧
- 真菌 (医療・福祉施設における感染制御と臨床検査) -- (施設内感染に関連する微生物)
- 深在性真菌症起因菌の病原因子の探索 : Aspergillus fumigatus を中心として
- ゲノムプロテオーム解析による真菌病原因子の解明と抗真菌薬創薬への期待 (特集 糖尿病と真菌症--臨床免疫と分子生物学的アプローチ)
- 注射用抗菌薬 (新薬展望2008) -- (治療における最近の新薬の位置付け--新薬の広場)
- 真菌の病原因子 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (微生物の病原因子)
- Aspergillus fumigatusの病原性に関する研究(平成18年度共同利用研究報告)
- 診断の指針・治療の指針 輸入真菌症
- イトラコナゾールにより軽快した肺アスペルギルス症の1例
- I、II期の類表皮癌に対する気管支動注療法
- 32.肺動脈原発のLeiomyosarcomaの1例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 住民検診での肺、縦隔良性腫瘍発見について
- 37.腫瘍により大量の喀痰を来した2症例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- LC9018胸腔内投与後の癌性胸水中細胞成分と補体の変化について
- 輸入真菌症の現状と問題
- 深在性真菌感染症 (特集 小児感染症2011 : 今どうなっているの?小児の感染症) -- (気をつけなければならない小児感染症の管理,最近の考え方は?)
- LS2-2 アスペルギルス症の成立と進展メカニズムの解明を目指して(アスペルギルス症:最近の進歩,ランチョンセミナー2,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-092 Aspergillus fumigatus及びその関連菌の二次代謝産物解析ならびに薬剤感受性に関する検討(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- S4-3 Aspergillus fumigatusにとっての宿主因子との正の相互作用、負の相互作用(真菌と感染防御,基礎・臨床シンポジウム4,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 深在性真菌症 (特集 小児の感染症診断Update : 迅速診断法を中心に) -- (その他)
- 23.Shizophyllum commune (スエヒロタケ)による肺病変に対し外科的切除を施行した1例(第141回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- S7-2 次世代シーケンサーを活用したオミクス解析によるAspergillus fumigatus病原因子探索の試み(医真菌ゲノムの今日,シンポジウム7,生態と進化から考える医真菌学)