環境とコンクリート 二酸化炭素を用いた廃コンクリートのリサイクル技術
スポンサーリンク
概要
著者
-
柳沢 幸雄
東京大学大学院新領域創成科学研究科 環境システム学専攻
-
飯塚 淳
東北大学多元物質科学研究所
-
山崎 章弘
成蹊大学理工学部 物質生命理工学科
-
飯塚 淳
東北大学 多元物質科学研究所
-
柳沢 幸雄
東京大学 大学院新領域創成科学研究科 環境システム学専攻
-
山崎 章弘
成蹊大学 理工学部 物質生命理工学科
関連論文
- 健康影響および資源影響を考慮した消費財に使われる有毒金属の評価方法
- 廃コンクリートのマテリアルリサイクルプロセス
- コンクリートスラッジを原料としたヒドロキシアパタイトの合成とそのカドミウム,銅,フッ化物イオン除去性能の評価
- 化学物質不耐症患者の呼気中化学物質の測定による健康影響に関する研究
- 2B1104 関東地域における大気常時監視データを用いたクラスター分析結果による地域特性解析(1空間-4都市・地域,一般研究発表)
- 1F1018 プラスチックマテリアルリサイクル施設周辺のVOCによる局所的大気汚染の評価(5物質-5有害化学物質/6悪臭,一般研究発表)
- コンクリート廃棄物を利用した下水処理施設からのリン資源の回収
- 環境とコンクリート 二酸化炭素を用いた廃コンクリートのリサイクル技術
- 廃コンクリートのリサイクルプロセス (特集 環境保全技術と機器・装置)
- 廃セメント微粉末の乾式脱硫性能
- 曝露環境に基づいたVOC個人曝露評価--特異曝露環境の特定と削減効果の推定
- コンクリート廃棄物を利用した新規な脱硫剤とその脱硫性能
- コンクリート廃棄物を利用した新規な脱硫技術の開発 (特集 イノベーションの創生と開発技術)
- コンクリート廃材からの再生細骨材製造技術 (特集 注目される先端研究開発の展望)
- 廃コンクリートを用いた新規な二酸化炭素固定プロセス
- 廃コンクリートのマテリアルリサイクルによる二酸化炭素排出削減プロセスに関する研究
- (2)有害化学物質やVOCへの取り組みの進展(2.3 有害化学物質やVOCへの取り組みの進展,2.大気環境問題の変遷,創立50周年記念号)
- 1A1336 PTR-MSを用いた悪臭物質吸着剤の性能評価(5物質-6悪臭/2手法-1計測分析,一般研究発表)
- 1A1348 VOC吸着装置の処理効果の実態調査(5物質-6悪臭/2手法-1計測分析,一般研究発表)
- 1A1412 DNPHカートリッジによる空気中カルボニル化合物のパッシブサンプリング法(5物質-6悪臭/2手法-1計測分析,一般研究発表)
- 1A1424 リアルタイムモニターを用いたピークキャプチャー法の開発と測定(5物質-6悪臭/2手法-1計測分析,一般研究発表)
- A-25 宮城県の高気密高断熱住宅9軒を対象とした夏季の室内環境に関する実態調査(環境工学)
- 41440 TVOCによる一般環境・作業環境・屋外環境のVOCs汚染指標統合化 : (その2)UV印刷工程において発生する化学物質とその変化について(室内空気汚染の実測(1),環境工学II)
- 41439 TVOCによる一般環境・作業環境・屋外環境のVOCs汚染指標統合化 : (その1)研究の概念について(室内空気汚染の実測(1),環境工学II)
- 41421 実測による簡易モニターでのTVOC測定の検討(濃度測定法, 環境工学II)
- 41337 OP-FTIRを用いた換気性状の評価方法に関する基礎的研究 : その2 吸光係数の補正による改善効果(換気測定法・換気効率評価, 環境工学II)
- 41336 4種類のパッシブトレーサーガスを用いた換気性能評価 : 実験及び数値計算による測定精度検証(換気測定法・換気効率評価, 環境工学II)
- 東北地方における小学校を対象とした熱・空気環境調査(環境工学)
- 41361 学校教室における換気量と室内空気質に関する実態調査 : (その1)関東地方の中間期における窓開閉行為と換気回数に関する調査結果(学校教室換気,環境工学II)
- 41364 学校教室における換気量と室内空気質に関する実態調査 : (その4) 東北地方の冬期における換気性状の調査結果(学校教室換気,環境工学II)
- 41453 熱蒸散型ピレスロイド系殺虫剤の蒸散時における空間分布と壁面付着状況(化学汚染実測(3),環境工学II)
- 41363 学校教室における換気量と室内空気質に関する実態調査 : (その3)東北地方の冬期における調査概要と設備使用状況(学校教室換気,環境工学II)
- 超音波を用いた金属粒子生成還元反応に対する微細気泡の添加効果 (特集 単位操作の高度応用技術)
- 注湯による鋳物作業場内空気質の変化について
- 砂型鋳造工場作業場内の臭気性・有害性化学物質
- 41074 中国都市住宅における設備と室内温熱空気環境に関する実態調査 : その9 個人曝露濃度および健康リスクアセスメント(アジアの住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41362 学校教室における換気量と室内空気質に関する実態調査 : (その2)関東地方の中間期におけるPFT法を用いた換気経路とVOC濃度に関する調査結果(学校教室換気,環境工学II)
- 41343 OP-FTIRを用いた換気性状の評価方法に関する基礎的研究(高層建物の換気,環境工学II)
- 光路間平均換気量測定法 : その1 光路間換気量測定法の実用性の検討
- 環境化学工学
- 居住状態の住宅24戸における3種類の方法による換気量測定(環境工学)
- 居住状態の住宅34戸における換気量測定
- 41369 居住状態の住宅24戸における換気量測定 : 3種類の測定法による比較(住宅の換気性能(2),環境工学II)
- 41419 実験及びCFD解析による簡易換気量測定法の基礎的研究(換気量測定法・マクロ解析,環境工学II)
- 比色型簡易ホルムアルデヒド放散量測定器(CPFS)の開発
- 多室間移流を考慮したホルムアルデヒド汚染のメカニズムに関する研究
- 41468 多数室における室内ホルムアルデヒド汚染のメカニズムに関する研究(実大・実測・ホルムアルデヒド,環境工学II)
- 中国の都市住宅における室内空気汚染の実態に関する調査(環境工学)
- テレビ媒体を利用した個人曝露量調査とアンケート調査の統計学的解析
- パッシブFLUXサンプラーを用いて有機リン系難燃剤放散量の測定法について
- 中国の都市住宅における室内空気汚染の実態に関する調査研究
- 個人被曝量の計測
- 1H1000-3 今後の課題、当学会に期待されていること(大気環境学会アーカイブズについて-50周年に向けて-,特別集会1)
- 1F1412 アスベスト繊維自動計数システムの評価(5物質-4繊維状物質,一般研究発表)
- 座長からのひとこと : シンポジウム「結露・カビと健康影響」を終えて
- 環境教育のための環境学の体系化
- 化学物質過敏症の現状と対応
- 児童用椅子設置型パーソナル空気清浄装置の開発CFDによる Overhead Outlet を対象とした清浄空気勢力範囲解析
- 熱蒸散型ピレスロイド系殺虫剤の蒸散特性
- 室内活動によるハウスダスト粒子の空気中挙動に関する研究
- ホルムアルデヒドー定放散装置(参照建材)の開発
- 呼気中CO_2を用いた換気量測定
- 農業地域における居住空間ハウスダストの有機リン系殺虫剤汚染
- 室内環境学会の現状と将来展望
- 41478 シックハウスに関連した室内空気環境の総合的調査 : その3 気中濃度の測定結果と壁体内・押入内濃度の分析(VOC実測(1),環境工学II)
- 絶縁ガスとして用いられているSF_6ガスのライフサイクルインパクト評価
- 1D1030 GIS を用いた東京 23 区における自動車排ガス量と排熱量の統計学的推算
- 冷蔵庫の機種別保有台数モデルを用いた省エネルギーポテンシャル解析
- 発泡ポリスチレンビーズ及びその使用製品からの化学物質放散フラックス
- 誘電体ペレット充填型プラズマ法によるトルエン分解 : 反応促進とNOx生成抑制のための一考察
- 乾燥地植林のための砂層に混合した高分子吸水材の水分特性曲線に及ぼす影響
- 化学工学論文集「地球環境とリサイクル」特集号に寄せて
- 廃コンクリートのマテリアルリサイクルプロセス
- 新築保育施設における空気質改善方法--TVOC濃度変化を指標とした室内空気質評価
- 金属資源の現状と循環使用 (特集 地域と世界に貢献する東北大学多元物質科学研究所)
- コンクリートスラッジを原料としたヒドロキシアパタイトの合成とそのカドミウム, 銅, フッ化物イオン除去性能の評価
- 化学物質過敏症患者の症状発現時の行動および症状と化学物質への曝露との関係
- シックハウス対策の効果と新たな課題
- コンクリートスラッジを利用した二酸化炭素の再利用技術 (特集 二酸化炭素の再利用と将来展望)
- 下水汚泥焼却灰の酸化雰囲気下での高温処理による六価クロムの溶出抑制
- 超音波照射下のマイクロバブルの高速挙動を利用した洗浄法に関する基礎的検討
- コンクリートスラッジを利用した二酸化炭素排出量削減プロセス構築のためのカルシウム抽出速度測定
- 塩基性鉱物・廃棄物を利用した二酸化炭素固定化技術
- 発泡ポリスチレンビーズ及びその使用製品からの化学物質放散フラックス
- 分子ふるい効果を備えたテトラヒドロフランハイドレート膜の作成
- 廃コンクリートからの高強度ジオポリマー硬化体の作製
- 環境化学工学
- 分子ふるい効果を備えたテトラヒドロフランハイドレート膜の作成