日本の主要活断層帯の古地震発生履歴を説明する更新過程の統計モデルの比較
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 2003年十勝沖地震津波調査報告 : (1)はじめに、(2)津波遡上高調査結果、(3)津波波形記録(検潮記録)、(4)津波被害、(5)津波写真記録
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- 高解像度数値気象モデルに基づく1977年有珠山噴火降灰シミュレーション
- P11 富士山における火山情報に関するアンケート調査
- 地方自治体と報道機関の視点による火山情報の問題点
- 日本の主要活断層帯の古地震発生履歴を説明する更新過程の統計モデルの比較
- 地震波可聴化エデュテインメントの制作および気象研究所の夏季広報イベントにおける実践活用
- 明治以降の日本の噴火・火山性異常カタログの時間的均質性
- スマトラ島沖地震に伴うジオイド高変化の衛星海面高度計による検出 (総特集 スマトラ島沖地震とインド洋津波/2004) -- (1部 スマトラ島沖地震)
- 宇宙から観た津波と地震断層モデル (総特集 スマトラ島沖地震とインド洋津波/2004) -- (1部 スマトラ島沖地震)
- BK-1-8 衛星海面高度計による地震・津波観測の現状と将来(BK-1.津波などの防災のための観測・通信技術の現状と将来,通信1)
- 衛星海面高度計により観測された2004年スマトラ沖地震津波(宇宙応用シンポジウム-災害監視衛星特集-)
- 少数の事例から地震発生率を評価する問題へのもう一つの解
- 大正3年桜島噴火に先立って発生した地震の規模の推定
- 宝永4年富士山噴火に先立って発生した地震の規模の推定
- 長期的な地震発生確率の算出法について (特集 相次ぐ大地震--地震研究はいま)
- 茨城県南西部地震の周期的活動と地震確率の予測
- 活断層における大地震発生確率ランクの推定手法
- 本震直前の前震活動の時間分布 (総特集 地震発生に伴う物理現象--地震発生の場と物理過程(2))
- 関東地方における最近の地震活動静穏化の推移
- 富士山の火山活動に関する情報発信のあり方
- 気象庁の火山情報の今後--富士山における火山情報はどうあるべきか (総特集 富士火山の総合的研究) -- (3章 富士山噴火と社会)
- 13A. 1989年7月伊豆東方沖火山活動に伴う微動について : やや長周期波動の解析(日本火山学会1989年秋季大会)
- P08 地上気象観測で捉えられた三宅島 2000 年 8 月 29 日噴火の降灰と火砕流
- 最近一万年間の火山活動に基づく火山活動度指数による日本の活火山のランク分けについて
- 活火山カタログの改訂と火山活動度による活火山の分類(ランク分け)について
- ワイブル分布を用いた地震発生確率--静岡市付近の地震活動への適用
- 駿河湾西岸域の地震活動に現れた静穏化現象
- 津波減衰過程のトレンドとばらつきの性質の遠地津波予測への活用可能性
- 津波のコーダとエンベロープの遠地津波予測への活用可能性--その定義と2006年千島列島沖地震津波への適用
- GPS波浪計の長周期波形観測値による沿岸津波換算値を活用した津波即時情報
- 3次元速度構造の解析について--インバ-ジョン法と波線追跡法
- 津波警報を解除するタイミングに関する研究の現状と展望
- 遠地地震津波の減衰予測のためのMRMS振幅の時間減衰モデル
- 海底津波計のリアルタイム観測データに含まれる水圧擾乱の特性
- 沖合津波観測点配置の違いが逆解析に基づく近地津波予測の精度に与える影響