AEDをふくめた迅速なBy-stander CPRにより救命された急性冠症候群の1例 (報告集 第27回 東京CCU研究会) -- (AED,CPR)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
29) 心室細動で発症しantidromic AVRTが誘発されたWPW症候群の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
19)DESのステントバルーンの破裂により,ステント,バルーンともに抜去困難となった1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
77)CARTOにてmacro reentryを同定しえたMVR+maze術後の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
43)本態性血小板血症に合併し心室細動をきたした若年性急性心筋梗塞の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
31)PCI,OPCABG,Ablation,ICDによるhybrid therapyを行い心機能の著明な改善を認めた重症3枝病変の一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
74)濃厚な突然死の家族歴を有する閉塞性肥大型心筋症に対し予防的ICD植込みを行い救命できた1例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
6)薬剤溶出性ステントを用いた冠動脈形成術直後にステント内血小板血栓を生じた一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
心房電位, 心室電位において同時相に生じるノイズの混入により植込み型除細動器の不適切作動を認めた1例
-
79)単形性持続性心室頻拍に対し,CARTOを用いたカテーテルアブレーションを施行した心サルコイドーシスの1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
80)ヒス束から左脚後枝の過常伝導が認められた一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
リエントリーを機序とする左脚ブロック (LBBB) タイプの2方向性心室頻拍 (VT) を呈した一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
electrical storm となった陳旧性心筋梗塞後心室頻拍に対しPCPS下でカテーテルアブレーションを施行した一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
90) 異なる機序の2種類のATP感受性心房頻拍を合併した症例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
58) Crista terminalisが関与した心房頻拍の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
84) 経皮的僧帽弁交連切開術(PTMC)により改善した僧帽弁狭窄症(MS)に伴う重症肺高血圧(PH)の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
86) 甲状腺機能亢進症が原因と考えられる心筋症の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
74) 経過中に多種多様な頻脈性および徐脈性不整脈が認められた筋緊張性ジストロフィーの1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
AEDをふくめた迅速なBy-stander CPRにより救命された急性冠症候群の1例 (報告集 第27回 東京CCU研究会) -- (AED,CPR)
-
器質的心疾患に合併した心室頻拍をどう治療するか--薬物療法とアブレーション (特集 新しい展開 どう治すか? 不整脈治療)
-
症例 カテーテルアブレーションにより改善した左房起源心房頻拍によるtachycardia-induced cardiomyopathyの1例
-
搬送ヘリコプター内での除細動を余儀なくされ, 補助循環下に救命しえた左主幹部急性心筋梗塞の一例
-
アミオダロン静脈注射薬がBrugada症候群患者における心室細動誘発に与える影響
-
電気生理学的誘発が困難なリエントリー性持続性単形性心室頻拍例におけるピルジカイニドの有用性
-
アミオダロン静脈注射薬が Brugada 症候群患者における心室細動誘発に与える影響
-
Guenther‐Tulip回収型下大静脈フィルターが下大静脈壁に穿孔し抜去不能にいたった1例
-
早期再分極異常が原因と考えられた心室細動蘇生後の1例
-
心外膜側アブレーションにより持続性単形性心室頻拍を抑制し得た拡張相肥大型心筋症の1例
-
抗リン脂質抗体症候群(APS)による深部静脈血栓症にカテーテル治療が奏功し,下大静脈フィルターの永久留置を回避できた1例
-
Brugada症候群のリスク層別化における加算平均心電図の有用性
-
Incidence of ventricular fibrillation in patient with asymptomatic Brugada syndrome after ICD implantation
-
タイトル無し
-
A case of aconite poisoning, presenting as fatal arrhythmias including bidirectional ventricular tachycardias
-
IVCフィルターの功罪:—フィルター捕獲血栓の病理学的検討
-
下大静脈血栓および腸間膜動脈瘤破裂を同時期に発症しカテーテル血栓溶解療法,コイル塞栓術が奏功した1例
-
急性上腸間膜動脈解離症に対して緊急ステント留置術が著効した1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク