コンクリート系低放射化材料の開発
スポンサーリンク
概要
著者
-
一坪 幸輝
太平洋セメント
-
三浦 啓一
太平洋セメント株式会社 中央研究所 研究開発2部
-
三浦 啓一
太平洋セメント(株)中央研究所 研究開発2部
-
一坪 幸輝
早稲田大学大学院 創造理工学研究科 地球・環境資源理工学専攻博士課程
関連論文
- 廃棄物洗浄工程から発生する希薄Se含有排水の処理
- 最終処分場における焼却残渣の鉱物学的変化と溶出試験結果との相互関係
- 重油燃焼灰のバナジウム回収
- チリにおける銅生産システムのライフサイクルインベントリ分析
- セメント工場で受け入れている廃棄物の再資源化技術
- セメント製造時に発生するCa-Pb含有粉末の浮選による再資源化と分離条件
- カルシウム・鉛成分を含む微粉末群の浮選による分離と連続処理の基礎検討 : セメント製造時の捕集粉末を対象に
- 高濃度塩化物イオン含有排水からのセレンとフッ素除去処理
- セメントキルンから発生するKパウダーのキャラクタリゼーション(第2報)Kパウダーの微量鉱物の同定と構成鉱物割合の推定
- セメントキルンから発生するKパウダーのキャラクタリゼーション(第1報)Kパウダーの主要鉱物および粉体特性
- 白色セメントの歴史と最新技術の動向
- 低放射化セメントの開発 : 間隙質液相量を低減したセメント・クリンカーの特性
- コンクリート系低放射化材料の開発
- 埋め立て廃棄物のキャラクタリゼーション(2)
- 欧州石炭灰フライアッシュ規格についての調査
- 埋立廃棄物のキャラクタリゼーション(1)
- HMX, 塩化物含有飛灰のセメント及び非鉄製錬におけるリサイクルに貢献する革新的重金属回収技術
- ホタテ貝廃棄物の有効利用についての検討
- 塩化物含有飛灰から重金属の回収および セメント原料への資源循環処理
- 下水汚泥焼却灰からのリン成分の溶出処理
- 重油燃焼飛灰中のニッケル成分の回収
- 資源リサイクルに貢献するセメント製造
- 間隙質液相量の低減によるセメントの高機能化に関する研究
- セメントキルンから発生するKパウダーのキャラクタリゼーション : 第2報 Kパウダーの微量鉱物の同定と構成鉱物割合の推定
- セメントキルンから発生するKパウダーのキャラクタリゼーション : 第1報 Kパウダーの主要鉱物および粉体特性
- 資源リサイクルに貢献するセメント製造(循環型社会を目指すGSC-持続可能な社会を目指す化学技術の過去・現在・未来-)
- 硫化浮選によるセメントキルンから発生するKパウダー中のPb成分の分離(第2報)薬剤添加方法の変更による浮選処理の高効率化の検討
- 硫化浮選によるセメントキルンから発生するKパウダー中のPb成分の分離 : 第1報 浮選条件の基礎検討と反応機構の考察
- Separation of Lead Component from “K powder” Generated in Cement Kiln by Sulfidized Flotation : Part2. Improvement of Separation Efficiency by Developing New Process of Agents Addition
- Separation of Lead Component from “K powder” Generated in Cement Kiln by Sulfidized Flotation : Part1. Determination of Flotation Conditions and Analysis of Reaction Mechanism
- 1006 コンクリート系低放射化材料の開発(セメント)