Separation of Lead Component from “K powder” Generated in Cement Kiln by Sulfidized Flotation : Part2. Improvement of Separation Efficiency by Developing New Process of Agents Addition
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, huge amount of waste has been recycled in cement plant, and many kinds of aversive substances (chlorides, alkalies, sulfates and heavy metal salts) have been brought into cement manufacturing process with the wastes as raw materials. These substances are usually removed by chlorine bypass system from cement kiln-preheater, called as “K powder”. Since cement plant is expected to use more wastes, “K powder” constituents should be separated with each other as recycled resources.<BR>In this study, we tried sulfidized flotation to separate lead components from “K powder” with the recovery of more than 80% by changing the addition order of sulfuric acid and NaHS in flotation conditioning, and also clarify the reaction mechanisms. As a result, we found the optimum conditions of the new process in case of 150 g-“K powder”/L pulp density as follows. 1) Adding NaHS (molar ratio of NaHS/Pb in “K powder”=1.0) into the pulp, and mixing 15 min for sulfidization, 2) Adjusting the pulp pH under 4.0 by sulfuric acid, 3) Mixing the pulp 30-90 min for aging of gypsum formation at pulp pH under 4.0, 4) Adding the total PAX of 1.5 g/kg-“K powder” in 2 or 3 stages, and carrying out 40 min flotation. We also found that the K<SUB>2</SUB>Pb(SO<SUB>4</SUB>)<SUB>2</SUB> formation which causes the decrease of lead recovery can be suppressed by adding NaHS prior to sulfuric acid addition. Additionally we noted that the new process can decrease the addition of NaHS and PAX to four fifth and half respectively, and can extend the acceptable range of pulp density, gypsum formation pH, gypsum aging time, and flotation pH for good separation compared with the conventional process, then, the process control could become simplified. As the result, we could separate lead components in “K powder” with the recovery over 80 % as a lead concentrate over 40 wt% Pb by this new sulfidized flotation process.
著者
-
三浦 啓一
太平洋セメント
-
一坪 幸輝
早稲田大学大学院 創造理工学研究科 地球・環境資源理工学専攻博士課程
-
鈴木 崇幸
太平洋セメント
-
大桐 哲雄
太平洋セメント
-
柴山 敦
秋田大学大学院 工学資源学研究科
-
野村 英司
早稲田大学大学院創造理工学研究科地球・環境資源理工学専攻修士課程
-
井田 雅也
太平洋セメント 中研
-
大和田 秀二
早稲田大学
-
大桐 哲雄
太平洋セメント(株) 設備&技術戦略活用プロジェクトチーム
-
鈴木 崇幸
太平洋セメント(株) 中央研究所
-
井田 雅也
太平洋セメント(株) 中央研究所
-
野村 英司
早稲田大学大学院 創造理工学研究科
関連論文
- 廃棄物洗浄工程から発生する希薄Se含有排水の処理
- 横浜市ごみ焼却残渣を主原料とした普通形エコセメントの製造および評価
- 最終処分場における焼却残渣の鉱物学的変化と溶出試験結果との相互関係
- 重油燃焼灰のバナジウム回収
- チリにおける銅生産システムのライフサイクルインベントリ分析
- 焼却灰の加熱処理による重金属の除去
- セメント工場で受け入れている廃棄物の再資源化技術
- セメント製造時に発生するCa-Pb含有粉末の浮選による再資源化と分離条件
- カルシウム・鉛成分を含む微粉末群の浮選による分離と連続処理の基礎検討 : セメント製造時の捕集粉末を対象に
- 高濃度塩化物イオン含有排水からのセレンとフッ素除去処理
- 本庄・早稲田地域でのグリーン水素モデル社会の構築
- 白色セメントの歴史と最新技術の動向
- 低放射化セメントの開発 : 間隙質液相量を低減したセメント・クリンカーの特性
- 電気パルス粉砕での単体分離促進機構に対する各種試料物性の影響 : 各種鉱物粒子分散セメント試料に関する検討
- 異相境界面優先破壊を考慮した単体分離モデルおよびその実験的検証 : マテリアルリサイクル促進のための定量的指標の確立を目指して
- 25.ハイパーコール製造のための脱アルカリ技術 : 高温・高圧下でのゼオライトによる脱アルカリと,ベンゾフェノンナトリウムを用いた非水溶液中でのゼオライトへのNa吸着挙動
- 早稲田大学・大和田研究室 研究紹介 : 早稲田大学理工学部 環境資源工学科 資源循環工学分野
- 静水中で等速沈降する異比重粒子の水の振動による沈降速度変化
- 7-23. PVC.ガラス同時処理プロセスイメージとエネルギー効率((4)廃棄物有効利用2,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 第3回東アジア資源リサイクリングシンポジウム参加報告
- コンクリート系低放射化材料の開発
- 埋め立て廃棄物のキャラクタリゼーション(2)
- 欧州石炭灰フライアッシュ規格についての調査
- 埋立廃棄物のキャラクタリゼーション(1)
- 資源分野における技術者教育プログラムと日本技術者教育認定機構によるアクレディテーションシステム
- 環境分野の研究・開発
- HMX, 塩化物含有飛灰のセメント及び非鉄製錬におけるリサイクルに貢献する革新的重金属回収技術
- 重金属回収技術の現状と将来 (特集:21世紀技術の現状と展望)
- 強酸性廃液中の微量貴金属の回収
- 23.クリーンコール製造のためのアルカリおよびアルカリ土類金属の除去
- セメント産業における廃棄物・副産物のリサイクル
- 塩化物含有飛灰から重金属の回収および セメント原料への資源循環処理
- 青島市におけるエコタウン事業支援プロジェクトについて
- 第9回東アジア資源リサイクリングシンポジウム報告
- 粉砕・選別技術総論
- 解体・破砕・選別技術(リサイクルを支える機械システム,機械工学が支えるリサイクル-循環型社会とそこに至る道-)
- 下水汚泥焼却灰からのリン成分の溶出処理
- 塩化物含有ダストの再資源化システム開発 (特集:新材料)
- 重油燃焼飛灰中のニッケル成分の回収
- 資源リサイクルに貢献するセメント製造
- ケロシンを用いたオフィス古紙の共凝集磁選
- トナーの単体分離性向上を目的としたケロシンによるオフィス古紙の離解
- 透過型分光器を利用したオフィス古紙再生処理における残トナーの定量
- 間隙質液相量の低減によるセメントの高機能化に関する研究
- 水酸化物アルミニウムによるフッ素含有廃水処理における共沈法と吸着法の比較
- セメントキルンから発生するKパウダーのキャラクタリゼーション : 第2報 Kパウダーの微量鉱物の同定と構成鉱物割合の推定
- セメントキルンから発生するKパウダーのキャラクタリゼーション : 第1報 Kパウダーの主要鉱物および粉体特性
- 水酸化物アルミニウムによる希薄As(V)含有廃水処理における共沈法と吸着法の比較
- レアメタル資源戦略と濃縮・回収技術
- XAFSによる Ferrihydrite へのAs(V)共沈機構の考察
- 資源リサイクルに貢献するセメント製造(循環型社会を目指すGSC-持続可能な社会を目指す化学技術の過去・現在・未来-)
- 歯科合金研磨屑からの貴金属の浮選分離と回収条件の検討
- 硫化浮選によるセメントキルンから発生するKパウダー中のPb成分の分離(第2報)薬剤添加方法の変更による浮選処理の高効率化の検討
- 硫化浮選によるセメントキルンから発生するKパウダー中のPb成分の分離 : 第1報 浮選条件の基礎検討と反応機構の考察
- ドラム型衝撃式破砕機による基板からの部品剥離機構の検討およびDEMシミュレーション
- 塩化揮発法を利用した廃電子基板からの金属回収と揮発挙動の検討
- 環境調和型リサイクリンゲと分離技術
- 欧州 E-Scrap 事情視察報告
- 資源循環と粉体技術
- Separation of Lead Component from “K powder” Generated in Cement Kiln by Sulfidized Flotation : Part2. Improvement of Separation Efficiency by Developing New Process of Agents Addition
- Separation of Lead Component from “K powder” Generated in Cement Kiln by Sulfidized Flotation : Part1. Determination of Flotation Conditions and Analysis of Reaction Mechanism
- セルビア国ボール鉱山地域の鉱山廃水と河川水の地球化学的特徴
- 新規粉砕と部品・粉体選別による廃携帯電話中のレアメタル濃縮
- 新規粉砕と部品・粉体選別による廃携帯電話中のレアメタル濃縮
- 1006 コンクリート系低放射化材料の開発(セメント)
- タイ国における廃棄物・リサイクル事情
- 放射性セシウムで汚染された土壌からの熱処理によるセシウム除去
- 廃電子基板の加圧酸浸出と浸出液からの金属回収
- 表面沈殿モデルを用いた希薄As(V)廃水の水酸化第二鉄共沈処理に対する定量モデル化
- 汚染された農地土壌からセシウムを99%除去 : 汚染土壌などの大幅な減容化に期待