高強度コンクリート用ハイブリッド混和剤の性質
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
スペイン・セビリアで開催された 9th International Conference on Superplasticizers and Other Chemical Admixtures in Concrete および 10th International Conference on Recent Advances in Concrete Technology and Sustainability Issues 参加報告
-
再生粗骨材を用いたコンクリートの強度に及ぼす湿式選別条件の影響
-
1201 高性能AE減水剤コンクリートの性質に及ぼす温度変化の影響 : (その1. フレッシュコンクリートの性状)
-
フライアッシュ・セメントペーストの圧縮強度に及ぼす相対湿度の影響
-
高温履歴を受けた高流動コンクリートの自己収縮低減に関する研究
-
1126 フライアッシュセメントの水和反応が微細構造および強度発現に及ぼす影響(その他セメント, 材料施工)
-
メタンハイドレート分解時の浸透率測定
-
円板状模擬メタンハイドレート試料における浸透率
-
高性能AE減水剤コンクリートの性質に及ぼす温度変化の影響
-
1202 高性能AE減水剤コンクリートの性質に及ぼす温度変化の影響 : (その2. 硬化コンクリートの物性)
-
材料分離を考慮した高強度コンクリートのヤング係数評価
-
1041 高強度コンクリートのヤング係数評価に関する一考察(高強度コンクリート(7),材料施工)
-
構造体における高強度コンクリートの材料分離と各種性状
-
ポルトランドセメント--高炉スラグ系の水和反応-微細構造形成と乾燥収縮
-
ポリカルボン酸系高性能AE減水剤の気泡について
-
耐久設計のための収縮ひび割れ制御のあるべき姿について
-
ポリカルボン酸系高性能AE減水剤の空気連行性について
-
セメント硬化体の3次元イメージモデル構築と動弾性係数
-
ポリマー構造から吸着速度を制御したポリカルボン酸系減水剤の効果
-
ポリメタクリル酸-ポリエチレングリコールグラフトコポリマーを主剤とするコンクリート用高性能AE減水剤
-
コンクリート工学においてセメント化学に期待するもの
-
1549 高炉セメントの水和反応と微細構造形成(セメント硬化体の組織構造,材料施工)
-
1126 リチウムシリケート系表面改質剤がコンクリートの乾燥収縮ひび割れに及ぼす影響(補修・補強(2),材料施工)
-
アルカリ加水分解性架橋剤で架橋させた徐放型ポリカルボン酸系スランプ保持剤とその製造方法
-
北海道地方の骨材事情と将来
-
スケーリングに及ぼすコンクリート中の塩化物イオン量の影響
-
スケーリング劣化に関する一考察
-
セメント硬化体の微細構造と弾性挙動
-
各種混和材を用いたコンクリートのPC構造物への適用性と耐久性向上効果について
-
高炉セメントの水和反応に及ぼす養生条件と炭酸化の影響
-
1133 コンクリート用収縮低減剤の品質基準に関する検討 : その2 共通試験結果,品質規定値(試案)(収縮・クリープ(3),材料施工)
-
リチウムシリケートを用いたコンクリート表面改質剤がコンクリートの塩分浸透性状に及ぼす影響
-
2-23.メタンハイドレート円板状試料による浸透率測定((6)メタンハイドレート2,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
-
メタンハイドレート円板状試料による水の浸透率測定
-
メタンハイドレート模擬試料による水の浸透率測定に関する研究
-
1269 フライアッシュコンクリートの品質管理手法および硬化コンクリートの特性 : その5. フライアッシュコンクリートの中性化特性(混和材料(2),材料施工)
-
1264 高浸透性表面改質剤がコンクリートの遮水性に及ぼす影響(補修・補強 (1), 材料施工)
-
リチウムシリケートを用いたコンクリート表面改質剤がセメント硬化体の塩分浸透性状に及ぼす影響
-
研究開発情報 高浸透性コンクリート表面改質剤
-
リチウムシリケートを用いたコンクリート表面改質剤の浸透効果に関する研究
-
1450 150〜200N/mm^2級超高強度高流動コンクリートの実験的研究 : その2. : 実機試験によるフレッシュ性状および強度発現性状(高強度コンクリート(1),材料施工)
-
1637 反射電子像と水銀圧入法によるセメント硬化体の空隙構造測定(組織構造,材料施工)
-
1268 フライアッシュコンクリートの品質管理手法および硬化コンクリートの特性 : その4. フライアッシュコンクリートの強度発現性状(混和材料(2),材料施工)
-
1267 フライアッシュコンクリートの品質管理手法および硬化コンクリートの特性 : その3. シリンダー沈降試験と未燃カーボンの吸着能(混和材料(2),材料施工)
-
1266 フライアッシュコンクリートの品質管理手法および硬化コンクリートの特性 : その2. 流動性簡易測定法の提案(混和材料(2),材料施工)
-
1265 フライアッシュコンクリートの品質管理手法および硬化コンクリートの特性 : その1. 建築用フライアッシュコンクリートの品質(混和材料(2),材料施工)
-
電磁波レーダー法によるコンクリート構造物の非破壊塩分量測定
-
高炉スラグ微粉末を用いたビーライトセメントコンクリートの耐硫酸性
-
1461 乾燥収縮200μクラスの超低収縮コンクリートのひび割れ抑制効果に関する研究 : その3. 一軸拘束ひび割れ試験による抵抗性の検討(収縮・クリープ(4),材料施工)
-
1460 乾燥収縮200μクラスの超低収縮コンクリートのひび割れ抑制効果に関する研究 : その2. 開口を有する実大模擬部材による抑制効果確認(収縮・クリープ(4),材料施工)
-
1459 乾燥収縮200μクラスの超低収縮コンクリートのひび割れ抑制効果に関する研究 : その1. 超低収縮コンクリートの基礎物性(収縮・クリープ(4),材料施工)
-
1392 低水結合材比セメントペーストの微視的な力学特性(組織構造,材料施工)
-
1481 耐凍害性を改善した収縮低減剤の諸特性(収縮・クリープ(7),材料施工)
-
1476 拘束リング試験による収縮低減剤のひび割れ抵抗性評価 : その2:力学特性とひび割れに関する考察(収縮・クリープ(6),材料施工)
-
1475 拘束リング試験による収縮低減剤のひび割れ抵抗性評価 : その1:拘束リング試験の概要(収縮・クリープ(6),材料施工)
-
1458 骨材量と骨材寸法がコンクリートの乾燥収縮に与える影響(収縮・クリープ(3),材料施工)
-
温度及び塩化物イオン濃度勾配がセメント硬化体中水分の凍結挙動に及ぼす影響
-
1449 150〜200N/mm^2級超高強度高流動コンクリートの実験的研究 : その1. 新高性能減水剤を用いたコンクリートの特性(高強度コンクリート(1),材料施工)
-
超高強度コンクリ-ト用高性能減水剤としてのメタクリル系水溶性高分子
-
1426 ハイブリッド高性能AE減水剤を用いた低収縮コンクリートの開発 : その5.建物への適用とひび割れ低減効果の確認(収縮・クリープ(4),材料施工)
-
1425 ハイブリッド高性能AE減水剤を用いた低収縮コンクリートの開発 : その4.各種生コン工場における試し練りによる収縮低減効果(収縮・クリープ(4),材料施工)
-
1136 ハイブリッド高性能AE減水剤を用いた低収縮コンクリートの開発 : その3.実大模擬部材によるひび割れ低減効果確認(収縮・クリープ(3),材料施工)
-
1135 ハイブリッド高性能AE減水剤を用いた低収縮コンクリートの開発 : その2.硬化物性(収縮・クリープ(3),材料施工)
-
1134 ハイブリッド高性能AE減水剤を用いた低収縮コンクリートの開発 : その1.ハイブリッド高性能AE減水剤の開発概要とフレッシュ性状(収縮・クリープ(3),材料施工)
-
エコセメントペーストの微細構造形成に及ぼす各種混和材料の影響
-
1193 硬化セメントペースト中の微小弾性係数の測定(強度・力学的性質 (2), 材料施工)
-
反射電子像及び元素分布像を用いた硬化セメントペーストの力学的性質の推定
-
反射電子像及びエネルギー分散型X線分析により測定した元素分布像によるフライアッシュ混入セメントペーストの観察例
-
電磁波レーダによるコンクリート中の塩分量推定の検討
-
反射電子像及びエネルギー分散型X線分析により測定した元素分布像による硬化セメントペーストの観察
-
環境とコンクリート 高炉スラグ細骨材を使用した耐久性向上コンクリートの性質
-
1257 高強度コンクリート用ハイブリッド高性能AE減水剤の開発(フレッシュ時の物性(1),材料施工)
-
1131 各種試験条件が乾燥収縮試験結果に与える影響について(収縮・クリープ(2),材料施工)
-
1199 ハイブリッド混和剤と中庸熱セメントを用いたFc100N/mm^2級高強度コンクリートの性質(混和材料(6),材料施工)
-
ハイブリッド混和剤を中庸熱セメントに適用した高強度コンクリートの性質
-
高強度コンクリート用ハイブリッド混和剤の性質
-
各種対策からひび割れを考える : (2)収縮低減剤のひび割れ低減・抑制効果
-
コンクリートの乾燥収縮ひずみの推定と収縮ひび割れ対策の選定 : ASCoT「コンクリートの収縮ひび割れ研究委員会」の成果報告
-
126 コンクリートの乾燥収縮ひずみに対する骨材寸法の影響(1.材料・施工)
-
JIS A 6204コンクリート用化学混和剤制定・改正の経緯と2011年の改正点
-
1103 高炉スラグ高含有セメントを用いたコンクリートの基礎物性 : その1 分散剤種類がフレッシュ性状及び硬化性状に及ぼす影響(環境配慮コンクリート(3),材料施工)
-
1238 開口部のひび割れを抑制する無収縮型コンクリートの膨張・収縮モデルの検討 : その3. 開口を有する実大模擬部材による抑制効果確認(収縮・クリープ(4),材料施工)
-
1237 開口部のひび割れを抑制する無収縮型コンクリートの膨張・収縮モデルの検討 : その2. 1/3模擬壁部材と一軸拘束試験による検討(収縮・クリープ(4),材料施工)
-
1236 開口部のひび割れを抑制する無収縮型コンクリートの膨張・収縮モデルの検討 : その1. 無収縮型コンクリートの基礎物性(収縮・クリープ(4),材料施工)
-
1233 収縮低減剤と膨張剤を併用したコンクリートの乾燥収縮低減効果の評価方法(収縮・クリープ(4),材料施工)
-
1431 高炉スラグ高含有セメントを用いた高強度コンクリートの基礎物性 : (その3)雰囲気温度が圧縮強度と耐久性に及ぼす影響(環境対応コンクリート(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1430 高炉スラグ高含有セメントを用いた高強度コンクリートの基礎物性 : (その2)雰囲気温度がフレッシュ性状に及ぼす影響(環境対応コンクリート(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1429 高炉スラグ高含有セメントを用いた高強度コンクリートの基礎物性 : (その1)混和剤種類がフレッシュ性状および圧縮強度性状に及ぼす影響(環境対応コンクリート(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1371 ハイブリッド高性能AE減水剤と膨張材を併用したコンクリートのひび割れ抵抗性に関する研究 : その3.一軸拘束試験によるひび割れ抵抗性の検討(収縮・クリープ(5),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1370 ハイブリッド高性能AE減水剤と膨張材を併用したコンクリートのひび割れ抵抗性に関する研究 : その2.各種調合のコンクリートの基礎物性検討-2(収縮・クリープ(5),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1369 ハイブリッド高性能AE減水剤と膨張材を併用したコンクリートのひび割れ抵抗性に関する研究 : その1.各種調合のコンクリートの基礎物性検討-1(収縮・クリープ(5),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
20288 高炉スラグ高含有セメントを用いた地盤改良体の特性(地盤改良(2),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1368 耐凍害性の高い乾燥収縮200μ仕様の超低収縮コンクリートの研究(収縮・クリープ(5),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
20361 高炉スラグ高含有セメントを用いたセメントミルクの水セメント比低減(地盤改良:品質(2),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1092 高炉スラグ高含有セメントを用いた場所打ち杭用コンクリートの実用化 : その2 模擬部材実験(環境対応型コンクリート(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1086 高炉スラグ高含有セメントを用いた100N/mm^2級超高強度コンクリートの研究 : (その2)模擬部材の検討 実験結果(環境対応型コンクリート(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1028 ハイブリッド高性能AE減水剤と膨張材を併用したコンクリートのひび割れ抵抗性に関する研究 : その7.模擬床部材実験の解析的検討(収縮・クリープ(5),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1025 ハイブリッド高性能AE減水剤と膨張材を併用したコンクリートのひび割れ抵抗性に関する研究 : その4.高拘束下での一軸拘束試験によるひび割れ抵抗性の検討(収縮・クリープ(5),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1027 ハイブリッド高性能AE減水剤と膨張材を併用したコンクリートのひび割れ抵抗性に関する研究 : その6.模擬床部材によるひび割れ抵抗性の検討-2(収縮・クリープ(5),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1026 ハイブリッド高性能AE減水剤と膨張材を併用したコンクリートのひび割れ抵抗性に関する研究 : その5.模擬床部材によるひび割れ抵抗性の検討-1(収縮・クリープ(5),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク