新春座談会 研究で一歩先をゆく発想力とは
スポンサーリンク
概要
著者
-
上杉 志成
京都大学化学研究所
-
菅 裕明
東大 先端科学技術研究セ
-
長野 哲雄
東京大学大学院薬学系研究科
-
上杉 志成
京都大学物質-細胞統合システム拠点
-
上杉 志成
京都大学化学研究所:科学技術振興機構さきがけ
-
長野 哲雄
東京大学 大学院
関連論文
- クオラムセンシング関連物質が Porphyromonas gingivalis のバイオフィルム形成に及ぼす影響の検索
- 遺伝暗号のリプログラミングによるポリエステルの翻訳合成 (特集 バイオ高分子研究の新潮流)
- 蛍光プローブの精密設計に基づくがんのin vivo蛍光イメージング (ケミカルバイオロジー) -- (バイオイメージング がんのイメージング)
- パーオキシナイトライトの発生を高選択的に可視化するための蛍光プローブの開発 (ケミカルバイオロジー) -- (バイオイメージング 活性酸素種イメージングプローブ)
- INTERVIEW 分子イメージングは化学者が主役になれる新しい分野 (特集 分子イメージング最前線--化学からのアプローチ)
- 3P070 Eu3+錯体の蛍光強度制御に基づ
- 1P334 選択的酸化ストレス負荷を目的とした環境感受性スイッチを有する新規光増感剤の開発と生物応用(バイオイメージング))
- バイオイメージングとケミカルバイオロジー (特集 飛躍するケミカルバイオロジー--化学から生命現象を明らかに)
- 活性酸素種・窒素種の生細胞プローブ (特集 アレルギー・免疫疾患とレドックス制御)
- 2P279 レシオイメージングによるリン酸化チロシンフォスファターゼ活性の細胞成長時の抑制(バイオイメージング)
- 細胞膜透過型新規β-ガラクトシダーゼ蛍光プローブの論理的開発
- 細胞機能を覗く可視化センサー分子のデザイン・合成・生物応用
- 膜内環境感受性蛍光プローブの開発 (第26回 生体膜と薬物の相互作用シンポジウム 講演要旨集)
- 膜透過性小分子プローブを用いたレーザー分子機能不活性化法
- 合成小分子とレーザーを用いた細胞内タンパク質の非侵襲的不活性化法
- 創薬基礎研究 : 細胞内ネットワーク解析の新手法 : タンパク質不活性化の時空間制御
- セントラルドグマをつくりかえる (特集 生命をデザインする合成生物学)
- 小分子化合物で転写因子をつくる : DNA結合部位と転写活性化部位をともにもつ化合物を合成
- 49 わらびの究極発癌物質および人工類縁物質による核酸の化学修飾(口頭発表の部)
- 新教育制度への期待と夢(ベランダ,発進する新しい薬学教育)
- バイオイメージングにおけるプローブの開発研究とその生体系への応用
- 蛍光プローブ : ランタノイド金属の蛍光を用いた高感度臨床診断薬の開発
- バイオイメージングプローブの開発と生体への応用に関する研究
- 薬学研究の将来像(オピニオン,バイオイメージング最前線)
- 分子イメージング蛍光プローブ
- 生理活性分子を可視化する蛍光プローブ
- 特殊ペプチドの翻訳プログラム合成とケミカルバイオロジーへの展開
- ペプチド医薬品開発の新基盤技術「RaPIDシステム」 (特集 次世代ケミカルバイオロジーの新展開)
- 海洋天然物のケミカルジェネティクス (特集 ケミカルジェネティクス--化学が教えてくれる生命機能)
- 有機化学者のチャレンジ : 本物を目指して
- Quorum-sensing アンタゴニストによる緑膿菌バイオフィルム形成阻害と剥離
- クオラムセンシング関連物質の Porphyromonas gingivalis バイオフィルムに対する抑制効果の検討
- 学術講演「新創薬技術RAPIDシステムとマイクロ・ナノデバイスの融合への期待」
- レドックスリボザイム : RNAワールドの実験的検証に挑む
- バイオイメージングのための新規Zn^ 螢光プローブ
- 一酸化窒素 (NO) のバイオイメージング
- 背景解説 化学が貢献できる医学分野の課題 (特集 先端医学に貢献する化学)
- 緑膿菌クオラムセンシング--同種細胞数を感知する細胞間コミュニケーション (化学と生物学の接点がつくるNewバイオテクノロジー) -- (遺伝子発現をあやつる)
- 人工リボザイム--試験管内分子進化と非天然アミノ酸変異法への応用 (化学と生物学の接点がつくるNewバイオテクノロジー) -- (新規遺伝子と蛋白質を創製する)
- 特殊環状ペプチドの翻訳合成と医薬品探索への展開
- 1SE1040 遺伝暗号リプログラミング : その技術と応用(1SE 生体反応のダイナミクスに基づく生物機能解明の新展開,第48回日本生物物理学会年会)
- 仮説から実験による検証へ--RNAワールドを試験管内でつくる (特集 生命の起源)
- 特殊ペプチド創薬 (酵素工学研究会第61回講演会)
- 6 特殊骨格含有ペプチドの翻訳合成(口頭発表の部)
- 細胞内情報伝達をあやつる (特集 生命をデザインする合成生物学)
- 擬天然物特殊ペプチドのプログラム翻訳合成と応用
- 新創薬技術RAPIDシステムとマイクロ・ナノデバイスへの期待 (特集 新世代ナノデバイス・材料の世界)
- 新春座談会 研究で一歩先をゆく発想力とは
- 遺伝暗号のリプログラミング--フレキシザイムシステムによる特殊ペプチド合成へ向けて (ケミカルバイオロジー) -- (生理活性物質のケミカルバイオロジー ケミカルバイオロジーの技術革新)
- フレキシザイムを用いた遺伝暗号の拡張とリプログラミング (RNAと生命) -- (RNAテクノロジーと創薬)
- テクノ・トレンド フレキシザイム--遺伝暗号の拡張とリプログラミングへの応用
- 合成生物学--その概念と未来 (特集 生命をデザインする合成生物学)
- 人工リボザイムでRNAワールドの検証に挑む
- 合成小分子化合物によるケミカルバイオロジー
- 転写を制御する小分子有機化合物(最前線,ポストゲノム時代の有機化学)
- エンジイン型抗癌抗生物質エスペラミシンとカリチェミシンによるDNA認識
- 活性酸素の生成・消去・作用-6-活性酸素と薬剤設計--人工ブレオマイシンと人工ス-パ-オキシドジスムタ-ゼへの展開
- 化学レビュー(第27回)生物有機化学 新たな創薬への道を拓くstapled peptide
- 化合物推理ゲーム : 第20回
- 化合物推理ゲーム : 第19回
- 化合物推理ゲーム : 第18回
- 化合物推理ゲーム : 第17回
- 化合物推理ゲーム : 第16回
- 化合物推理ゲーム : 第15回
- 化合物推理ゲーム : 第14回
- 化合物推理ゲーム : 第13回
- 長野哲雄 会頭に聞く
- NO を測る(測る化学)
- 一酸化窒素の分析法
- 一酸化窒素のバイオイメージングを目的とした生体プローブの分子設計
- ケミカルバイオロジーを語る
- 化合物推理ゲーム : 最終回
- 化合物推理ゲーム : 第23回
- 化合物推理ゲーム : 第22回
- 化合物ライブラリーの効率的構築と利用
- 化合物推理ゲーム : 第12回
- 化合物推理ゲーム : 第11回
- 化合物推理ゲーム : 第10回
- 化合物推理ゲーム : 第9回
- 化合物推理ゲーム : 第8回
- 化合物推理ゲーム : 第7回
- 化合物推理ゲーム : 第6回
- 化合物推理ゲーム : 第5回
- 化合物推理ゲーム : 第4回
- 化合物推理ゲーム
- 特殊ペプチドの翻訳合成から天然物化学, 創薬へ
- 化合物を出発点とした生物医学研究
- ケミカルバイオロジーの潮流
- 合成化合物を起爆剤としたケミカルバイオロジー
- ケミカルバイオロジーは何を目指すか : バイオイメージング研究と創薬研究
- 奨励賞受賞 花岡健二郎氏の業績
- ドイツ陸軍軍医 レオポルド・ミュルレル博士
- 日本薬学会 : 輝かしい未来に向けて
- 遺伝暗号リプログラミング技術
- 学生諸君, 大学院は将来への投資だ!
- プロテインエンジニアリングを利用した次世代バイオ創薬 遺伝暗号のリプログラミングを用いた特殊ペプチド創薬
- 合成小分子化合物による細胞の解析と制御
- Trends of chemical biology
- P-77 細胞の接着と増殖を促進するダンベル型小分子化合物アドヘサミンの発見と作用機序(ポスター発表の部)