セー法則,所得流通速度と貨幣錯覚および古典派マクロ・モデルの基本問題について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 準備預金市場の均衡と信用創造モデル
- 信用乗数と貨幣乗数について
- 資金仲介を分析するための修正された所得・支出モデルと金融財政政策および直接金融・間接金融比率
- 資金循環分析の理論的基礎と市場型間接金融の本質 (人種主義,植民地主義,多文化主義のポリティクス)
- 為替レート決定理論としての現代マネタリー・モデルと一般均衡モデル
- 長期均衡におけるマンデル=フレミング・モデルの安定性とその諸命題について
- 貨幣と銀行信用のマクロ分析に関する「バーナンキ=ブラインダー・モデル」の再検討
- 貨幣と銀行信用のマクロ・モデルと貸出市場の不完全性
- 「開放経済」における対外不均衡是正のための為替レート調整と構造調整
- マクロ的枠組みの下での貨幣と銀行信用の基本問題について(1)
- 信用乗数・貨幣乗数と所得流通速度について
- マネー・サプライ,銀行信用と信用乗数および貨幣乗数
- 選択的消費支出,株式市場と単純な所得・支出モデルの不安定性 (特集 ランドマーク商品に関する商品史的研究)
- 貨幣錯覚,名目政府支出と利子率政策
- 為替レート決定理論の再構成について
- 利子率政策とケインジアン・モデルおよび「マネタリスト・モデル」
- 貨幣錯覚,所得流通速度,利子率政策とケインジアン・モデル対「マネタリスト・モデル」
- 利子率政策と「マネタリスト・モデル」
- 貨幣錯覚,所得流通速度とケインジアン・モデルおよびマネタリスト・モデル
- セー法則,所得流通速度と貨幣錯覚および古典派マクロ・モデルの基本問題について
- マクロ的枠組みの下での貨幣と銀行信用の基本問題について(2)
- 単純な経済成長モデルにおける均衡成長率と貿易収支--完全雇用のケース
- 固定為替相場制のマクロ経済モデルの理論的基礎 : 短期不完全雇用均衡の場合
- 開放経済の動学モデルについて
- 開放経済の動学モデルについて
- 貨幣と銀行信用の基本問題について
- マクロ的枠組みの下での貨幣と銀行信用の基本問題について(3)
- 経済成長と貿易収支に関するR.A.マンデルの主張の再検討 (二村重博教授定年退職記念号)
- 資金循環の理論的基礎について
- 日本経済の資金循環分析と直接金融・間接金融
- 企業部門の債務動学とインフレ目標および利子率政策
- インフレ目標と為替レート政策
- 利子率政策とインフレ目標および為替レート目標
- インフレ目標と貨幣政策および利子率政策
- 為替レート予想とマネタリー・モデル
- 固定為替相場制の完全資本移動モデルと予想インフレ率
- 固定為替相場制のマクロ経済モデルの理論的基礎
- 1980年代から現在までのアメリカ経済の対外不均衡に関する覚書
- 為替レート決定理論としてのマネタリー・モデルの整合性
- 資産の不完全代替を仮定した「マネタリー・モデル」の意義
- 為替レート動学モデルとしてのマネタリー・モデルの再構成
- 為替レート決定理論としての古典的マネタリー・モデルの再構成(三木谷良一教授退職記念号)
- 為替レート決定理論としての「金利平価モデル」と一般均衡
- 開放マクロ経済における中央銀行の独立性
- 為替レート決定理論としての「金利平価モデル」と一般均衡
- 対外債務と南北間の相互作用
- 為替レート決定モデルとしての動学マネタリー・モデルと一般均衡
- 為替レート決定理論としてのマネタリー・モデルと供給関数
- 市場の調整スピードと為替レート動学の本質的問題について
- "Modern Monetary Model"と内外格差の縮小過程
- 為替レート決定理論としての"Modern Monetary Model"について'
- 価格硬直性を仮定したマネタリー・モデルについて
- 為替レートの貿易収支調整に関するMckinnon=Ohnoの見解について
- 国際通貨と基軸通貨の理論
- 貿易収支不均衡是正のための為替レート調整と構造調整 (特集 移行期の世界経済のマクロ経済分析)
- 為替レート動学モデルとしてのマネタリー・モデルについて
- 「マクロバランス理論」と市場開放政策の有効性
- 南北間相互作用と金融政策の限界
- ドルの国際的役割の崩壊の可能性について
- 中央銀行の独立性と金融政策 : 理論分析
- 為替相場決定理論としての資産(市場)モデルとマンデル=フレミング・モデル
- 均衡動学モデルと為替相場決定理論
- マクロ的枠組みの下での貨幣と銀行信用の基本問題について(3)
- 均衡動学モデルと為替相場決定理論
- 対外投資収益収支と市場開放政策の有効性
- ロナルド・I・マッキノン著『ゲムのルール : 国際通貨制度安定の条件』(日本銀行「国際通貨問題研究会」訳 ダイヤモンド社 1994年)
- 日米経常収支不均衡問題の理論的分析
- オープン・マクロエコノミックスのベイシックス : マネタリー・モデルとマンデ ル=フレミング・モデル
- オ-プン・マクロエコノミックスのベイシックス--統合と整合性 (特集 世界経済の構造的変化とマクロ経済政策協調)
- 日本の対外収支黒字擁護論の批判的検討--その理論的基礎としてのマンデル-フレミング・モデル (特集 世界経済の構造的変化とマクロ経済政策協調)
- 日米経常収支不均衡問題の分析とその理論的基礎としてのケインズ主義 : 新古典 派統合の見解に対する批判的検討
- 〈研究ノート〉国際経済におけるマクロ経済政策の有効性に関する覚書(1)
- 期首モデルと金融政策の有効性
- 投資関数と金融政策の有効性
- 投資関数と金融政策の有効性
- 金本位下の二つのマクロ経済モデル(2)
- 金本位制下の二つの経済モデル(1)
- 〈研究ノート〉覇権の経済理論に関する覚書(1)
- 〈研究〉固定相場制下における金融政策の有効制についての再検討
- 変動レート制における対外不均衡モデルと金融政策の有効性
- インフレーション経済における株式市場と金融政策の有効性
- 単純なマクロ経済モデルにおける信用と貨幣の創造