今月の症例 経口避妊薬の服用を契機に肺動脈血栓塞栓症を発症したProtein C欠乏症の1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 13)両側冠状動脈を起始とする動脈瘤を合併した両側冠動脈肺動脈瘻の1例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 29) 完全左脚ブロックを伴う虚血性心筋症に対し冠状動脈バイパスと両室ペーシングを施行した一例
- 10) 産褥心筋症の発症前後を断層心エコー図で捉え得た1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 覚醒剤使用者に発症した右心系感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 94) 右心不全を初発症状とした心臓悪性リンパ腫の1症例
- 69)一過性の腎機能障害からシベノール過量となり重症筋無力症様症状,呼吸抑制に至ったと考えられる心室頻拍の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 19) 中枢神経刺激薬により増悪したと考えられる心不全の1症例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 46)三尖弁疣贅治療中に大動脈弁にも疣贅を生じた薬物乱用者の非弁膜症性感染性心内服炎の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 102)合併する糖尿病の治療に難渋しているミトコンドリア心筋症の1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 85) 低カリウム血症から心室頻拍を生じた漢方薬による偽性アルドステロン症の1例
- 14)最近経験したportopulmonary hypertensionの3例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 11)急性心不全の像を呈し,緊急副腎腫瘍摘出術で救命し得た褐色細胞腫の1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 60) 心不全症状を契機に診断された偽性アルドステロン症の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 16) 乳癌・多発肺転移に対して抗腫瘍薬ビノレルビン投与直後に,気管支攣縮とタコツボ心筋症を発症した1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 81) MDCTで冠動脈病変を否定し診断された心室憩室の1症例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 経口避妊薬の服用を契機に肺動脈血栓塞栓症を発症した Protein C 欠乏症の1例
- 93) 心房中隔欠損症患者にみられた透析中の反復性低酸素血症発作(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 冠動脈支配と一致しない"栗型"の局所性左室壁運動低下と脂肪酸代謝低下を一過性にきたした1例
- 10) 肺塞栓をきたした3cm大の左膝窩静脈瘤の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 13) 冠動脈支配と一致しない栗型の局所性左室壁運動低下と脂肪酸代謝低下を一過性に来たした一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 真性多血症治療中の骨髄抑制回復期に急性肺動脈血栓塞栓症を発症した1例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 3枝病変へ進行した冠れん縮性狭心症の1例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 85)若年発症の腹部大動脈瘤破裂で発見された先天性結合組織病の疑われる一症例
- 75)ベプリジールが原因と思われた急性間質性肺炎の1例
- 84) 炎症性腹部大動脈瘤の一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 今月の症例 経口避妊薬の服用を契機に肺動脈血栓塞栓症を発症したProtein C欠乏症の1例
- 小児期発症川崎病による慢性期若年者心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 44) 妊娠に合併した原発性アルドステロン症の一例
- 55)成人PSにおけるPTPV後8年のfollow up
- 3)学校検診で見つかった巨大左心耳の一例
- 27) 興味ある心電図変化を示した可逆性左心機能不全の3例
- 58)Ramsay-Hunt症候群に合併した浸出性収縮性心膜炎の一例
- 今月の症例 左室機能低下を来した遺伝性ヘモクロマトーシスの1例
- 左室機能低下を来した遺伝性ヘモクロマトーシスの1例