High-Performance Liquid Chromatography-Mass Spectrometry法を用いたBacillus cereusセレウリド(嘔吐毒)検出法の検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
川村 久美子
名古屋大学医学部保健学科・検査技術科学専攻
-
安形 則雄
名古屋市衛生研究所 微生物部
-
安形 則雄
名古屋市衛生研究所
-
川村 久美子
名古屋大学医学部保健学科 検査技術科学専攻
-
川村 久美子
名古屋大学医学部 保健学科
-
川村 久美子
名古屋大 医 保健学科 検査技術科学専攻
関連論文
- 多剤耐性緑膿菌(multidrug-resistant Pseudomonas aeruginosa;MDRP)検出用スクリーニング培地の基礎的検討
- Low-Level Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus (Low-Level MRSA) 検出のための測定法の評価
- リアルタイムPCRによるBCR/ABLキメラ遺伝子定量法の検討
- セレウス菌とその毒素--嘔吐毒素とエンテロトキシン (食中毒における毒素産生細菌とその毒素)
- 黄色ブドウ球菌
- PPB-2-227 細菌の胆汁耐性機構の解析(胆道基礎研究)
- Bacillus cereusの食中毒毒素
- 尿路病原性大腸菌のPap線毛に対する血中抗体の測定
- 臨床分離 Acinetobacter 属の消毒薬感受性
- 多剤耐性緑膿菌 (multidrug-resistant Pseudomonas aeruginosa ; MDRP) 検出用スクリーニング培地の基礎的検討
- EIA法による腸管出血性病原大腸菌 Vero 毒素検出法の有用性
- 臨床検体からのMRSA検出状況および薬剤感受性率の推移. 1992-2003
- メタロ-β-ラクタマーゼ産生菌の分布調査と臨床的意義
- High-Performance Liquid Chromatography-Mass Spectrometry法を用いたBacillus cereusセレウリド(嘔吐毒)検出法の検討
- HEp-2細胞空胞化試験による Bacillus cereus 嘔吐毒素測定法の改良の試み
- Campylobacter 検出のための Semi-nested PCR法の検討
- セレウス菌食中毒事例における疫学マ-カ-としてのプラスミドプロファイルの検討
- Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus (MRSA) における Triclosan 耐性 Small Colony Variants の解析
- 血液培養サンプルのグラム染色により早期診断が可能であったリステリア脳膿瘍の1例
- 尿路感染症由来基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ産生大腸菌における多剤耐性化傾向とCTX-M-27の増加
- 穀類におけるセレウス菌の嘔吐毒素の産生性に関する検討
- O157はどこまで解明されたか (特集:食品と微生物汚染)
- 多剤耐性緑膿菌の迅速簡易検出法の開発とその評価
- 各種食品中での Bacillus cereus の増殖性と嘔吐毒素産生性に関する検討