EIA法による腸管出血性病原大腸菌 Vero 毒素検出法の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-06-25
著者
-
一山 智
名古屋大学医学部附属病院検査部
-
奈田 俊
名古屋大学医学部附属病院検査部
-
森下 芳孝
名古屋大学病院検査部
-
森下 芳孝
三重大学医学部附属病院 中央検査部
-
一山 智
京都大学医学部附属病院 感染制御部
-
山本 秀子
名古屋大学医学部附属病院検査部
-
一山 智
名古屋大学附属病院感染対策チーム
-
安形 則雄
名古屋市衛生研究所 微生物部
-
森下 芳孝
名古屋大学医学部附属病院医療技術部
-
野村 由佳
名古屋大学医学部附属病院検査部
-
佐藤 久美子
名古屋大学医学部附属病院検査部
-
安形 則雄
名古屋市衛生研究所
-
野村 由佳
名古屋大学分院
-
一山 智
名古屋大学中央検査部
関連論文
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- Enterococcus faecium, PRSPおよびMRSAのRP59500に対する感受性と他の薬剤との相関
- 重症感染症患者より分離した各種細菌のシプロフロキサシンおよび各種注射用抗菌藥に対する感受性全国サーベイランス : シプロキサン^【○!R】注第3回特別調査(2005年)
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2006年臨床分離株の感受性サーベイランス
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2004年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 呼吸器感染症に対するcefluprenamの臨床的有用性の検討
- 呼吸器感染症に対するgatifloxacinの後期第II相臨床試験
- 内科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 2002年度多施設由来の臨床分離菌に対する gatifloxacin の抗菌力 : 呼吸器および尿路からの分離株
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2002年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 2002年に全国52施設から分離された臨床分離株11,475株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 呼吸器感染症におけるNM441の使用経験
- 抗酸菌検査の精度管理(3) : 検査センターを対象とした結核菌薬剤感受性試験の外部精度アセスメント
- 日本国内24施設から分離された臨床分離4, 993菌株のフルオロキノロン系抗菌薬を中心とした各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- XE-2100/IPFによる生体肝移植後の血小板産生動態の解析
- 生体肝移植症例でのPCRによる真菌感染症の早期診断ならびに鑑別診断の試み
- PCRによる真菌感染症の早期診断ならびに鑑別診断の試み
- 血小板減少性疾患における網血小板全自動測定の臨床的有用性
- 三重県における β-lactamase negative ampicillin resistant Haemophilus influenzae の検出状況
- Clostridium difficile 関連検査の臨床的有用性の検討
- 7. 気管支アミロイドーシスの 1 例(主題 II. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 32 回東海気管支鏡研究会)
- Helicobacter pylori
- 愛知県3病院におけるIMP-型メタロ-β-ラクタマーゼ産生ブドウ糖非発酵グラム陰性桿菌の検出例の検討
- Low-Level Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus (Low-Level MRSA) 検出のための測定法の評価
- P-643 バンコマイシンの目標血中濃度と副作用発現に関する検討 : ICTとの連携による取り組み(9.薬物動態(TDM・投与設計等)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 非小細胞肺癌に対する化学療法Cisplatin+VincristineとCisplatin+Vincristine+Etoposide(VP-16)の比較試験
- 救命救急センター等における毒物検査の実態調査
- 「夏期セミナー」が臨床検査の標準化に果たしてきた役割
- 臨床検査データ共有化マニュアル : 参加施設用
- グリコアルブミン(GA)とHbA1cの関係について : 糖尿病療養指導士の立場からの考察
- アガロースゲル電気泳動法によるALPアイソザイム高分子小腸型ALPの検出法の検討
- データー共有化の最前線 : 司会の言葉
- 酵素法による総カルシウムの測定
- コレステロール分画・トリグリセライド分画同時解析法による特殊なパターンの類と臨床的意義
- ラテックス凝集比濁法による梅毒脂質抗体測定試薬の基礎的検討
- コレステロール分画 トリグリセライド分画同時解析法を用いた肝疾患における脂質分画の検討
- 膠原病におけるコレステロール分画・トリグリセライド分画の同時解析
- Minor band が高値を示したアミラーゼアイソザイムの3症例
- コレステロール分画・トリグリセライド分画同時解析法による特殊なパターンの分類と臨床的意義
- EBMから見た臨床検査 : 糖尿病
- 急性リンパ性白血病の化学療法後に脂質が著増した1症例
- 日本臨床衛生検査技師会の立場から : 今後の課題
- 中小病院の院内感染対策-地域の医療崩壊が進む中で : 司会の言葉
- シンポジウム2:輸入感染症 司会のことば
- 輸入感染症 : 司会のことば
- HCVコア抗原測定法の基礎的検討およびHCV-RNA PCRハイレンジ法検査との比較
- カルバペネム耐性Pseudomonas aeruginosaおよびAcinetobacter spp.における薬剤感受性とカルバペネム耐性機序の検討
- 慢性骨髄単球性白血病の1症例より検出したIMP-1型メタロ-β-ラクタマーゼ産生 Klebsiella pneumoniae について
- KRD培地"ニチビー"およびその検査システムの評価
- 臨床材料から分離した Moraxella(Branhamella) catarrhalis の過去5年間の検出状況
- 名古屋大学病院における26年間の血液培養成績の推移
- 尿中化学成分測定における尿検体取扱法の標準化に関する研究 : 第3報 尿中成分の日内変動と測定値の報告形式について
- 尿中化学成分測定における尿検体取扱法の標準化に関する研究 : 第2報 混濁尿を含む患者尿検体測定値の施設間比較と自家製精度管理尿の有用性
- MB/BacTとBACTEC MGIT 960を用いた抗酸菌培養成績の比較
- 尿中化学成分測定における尿検体取扱法の標準化に関する研究 : 第1報 前処理法および保存温度について
- 院内感染対策の考え方と実際
- 全国で臨床分離された緑膿菌でのPCR法によるmetallo-β-lactamase産生株の検出
- インスタントハンドサニタイザー (アルコール製剤) およびクロルキシレノール添加アルコール製剤の手指消毒に対する有効性
- 抗菌薬耐性菌と施設内感染 : 微生物検査室の今後の取り組み
- トピックス感染症 (2) : 周術期感染症の管理について(第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- EIA法による腸管出血性病原大腸菌 Vero 毒素検出法の有用性
- 臨床と疾患
- Helicobacter pylori に対する各種薬剤のMIC分布とディスク法の比較
- 抗酸菌を中心として
- 病院内感染に対する環境整備と検査室の役割
- 白内障術後のアカントアメーバ角膜炎の1例
- W-I-2 小児外科病棟におけるMRSA感染についての検討
- 1.MRSA院内感染の現状と対策(第7回歯科医療公開講座)
- パルスフィールドゲル電気泳動法(PFGE)型別法の改善後における Clostridium difficile の院内分布の解析
- 347 肝胆膵外科手術後症例に合併したMRSA感染症の検討 : ゲノタイプによる分類と重症化の予防・治療について(その他-2(術後感染症))
- TIA法を用いたCRP測定時の非特異反応について : 第2報 反応溶液および測定系上の問題点
- TIA法を用いたCRP測定時の非特異反応について : 第1報 非特異反応の発生状況と乖離原因物質の解明
- 漢方薬による1,5-anhydro-D-glucitolの偽高値
- 臨床化学専門部会講演会:白血球数増加を伴わない血清CRP高値症例 -機序,病態,分析技術からの解析- 第三部:CRP単独高値(病態乖離)測定系への干渉による乖離 TIA法における非特異反応の原因解析とその回避
- カリニ肺炎を併発した全身性エリテマトーデス
- 臨床検体からのMRSA検出状況および薬剤感受性率の推移. 1992-2003
- 血清中の総コレステロール濃度測定の勧告法
- 下肢静脈超音波検査圧迫法による深部静脈血栓症の血栓評価についての検討
- ポアメディアViカンジダ寒天培地の臨床的有用性の検討
- オキサシリン, セフォキシチン, セフチゾキシムを用いたMRSA鑑別能の比較検討
- 血液培養の迅速な結果報告に関する医療情報システムの構築
- ユリメジャー・システムの基本性能評価
- 脳神経生理検査システム(CNN)による業務管理 : 第2報 業務管理機能について
- 脳神経生理検査システム(CNN)による業務管理 : 第1報CNNについて
- PCR自動測定装置「コバスアンプリコア^【○!R】」によるHCV-RNAの測定
- リウマチ関連項目の有用性評価 第2報 : 生物学的製剤投与下のリウマチ関連項目の動態について
- クレアチニン比による尿中成分排泄量の評価 : 尿蛋白, 尿中Na, 尿中尿素窒素について
- リウマチ関連項目の有用性評価 第1報 : MMP-3測定試薬の基礎的検討
- アルカリ加水分解-CD-UV法
- TMPyPを用いた血清銅の簡易直接定量法
- 硫化銀膜電極による髄液蛋白定量
- アンモニアガス選択性電極を用いた血漿アンモニア自動化定量
- 血清シアル酸定量と臨床的意義
- 血清シアル酸の自動化定量法
- 「血清コレステロールの実用基準法の確立」に向けて(第2報)
- 検査部門別での取り組み新たな検査業務への挑戦 : 診療支援
- 代謝研究とその周辺の先端技術-B-特殊センサ-を用いての代謝研究法-9-尿素-アンモニア電極
- 入院患者の検体採取時間のあり方に関する研究 : アンケート調査による検証
- 新規CK-MB活性測定試薬「エルシステム・CK-MB MtO」の臨床検体を用いた基礎的評価
- Recommended reference method for total cholesterol measurement in serum