TIA法を用いたCRP測定時の非特異反応について : 第1報 非特異反応の発生状況と乖離原因物質の解明
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-07-25
著者
-
深津 俊明
名古屋大学臨床病理部
-
森下 芳孝
名古屋大学病院検査部
-
森下 芳孝
三重大学医学部附属病院 中央検査部
-
森下 芳孝
名古屋大学医学部附属病院医療技術部
-
深津 俊明
名古屋掖済会病院検査部
-
中根 清司
名古屋大学医学部附属病院検査部
-
深津 俊明
名古屋大学中央検査病理部
関連論文
- 肛門部胆管癌の門脈浸潤に関する門脈造影所見と組織像の比較検討
- XE-2100/IPFによる生体肝移植後の血小板産生動態の解析
- 生体肝移植症例でのPCRによる真菌感染症の早期診断ならびに鑑別診断の試み
- PCRによる真菌感染症の早期診断ならびに鑑別診断の試み
- 血小板減少性疾患における網血小板全自動測定の臨床的有用性
- 三重県における β-lactamase negative ampicillin resistant Haemophilus influenzae の検出状況
- Clostridium difficile 関連検査の臨床的有用性の検討
- 迅速診断のための生検組織浮遊液細胞診 : 前立腺,骨生検組織を用いて
- 成熟婦人における内膜細胞像 : 性周期および良性病変について : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 成熟婦人における内膜細胞像 : 性周期および良性病変について
- 女性ホルモン補助療法における子宮内膜細胞診
- 表在性膀胱癌に対するエピルビシン予防注入療法の無作為試験 : 1年の維持注入は必要か
- 示-118 悪性限局型胸膜中皮腫の手術例の検討, 特に特異な臨床像を呈した自験2例と本邦報告例について
- 救命救急センター等における毒物検査の実態調査
- 「夏期セミナー」が臨床検査の標準化に果たしてきた役割
- 臨床検査データ共有化マニュアル : 参加施設用
- グリコアルブミン(GA)とHbA1cの関係について : 糖尿病療養指導士の立場からの考察
- アガロースゲル電気泳動法によるALPアイソザイム高分子小腸型ALPの検出法の検討
- データー共有化の最前線 : 司会の言葉
- 酵素法による総カルシウムの測定
- コレステロール分画・トリグリセライド分画同時解析法による特殊なパターンの類と臨床的意義
- ラテックス凝集比濁法による梅毒脂質抗体測定試薬の基礎的検討
- コレステロール分画 トリグリセライド分画同時解析法を用いた肝疾患における脂質分画の検討
- 膠原病におけるコレステロール分画・トリグリセライド分画の同時解析
- Minor band が高値を示したアミラーゼアイソザイムの3症例
- コレステロール分画・トリグリセライド分画同時解析法による特殊なパターンの分類と臨床的意義
- EBMから見た臨床検査 : 糖尿病
- 急性リンパ性白血病の化学療法後に脂質が著増した1症例
- 日本臨床衛生検査技師会の立場から : 今後の課題
- 日本臨床病理学会・日本臨床検査医会共催 R-CPC -定期通院の後, 2日間で急変死亡した62歳の男性-
- 単発性表在性(Ta/T1)膀胱腫瘍に対する単回ピラルビシン(THP)予防注入療法 : 無作為試験の最終検討
- 名古屋大学病院における26年間の血液培養成績の推移
- 尿中化学成分測定における尿検体取扱法の標準化に関する研究 : 第3報 尿中成分の日内変動と測定値の報告形式について
- 尿中化学成分測定における尿検体取扱法の標準化に関する研究 : 第2報 混濁尿を含む患者尿検体測定値の施設間比較と自家製精度管理尿の有用性
- MB/BacTとBACTEC MGIT 960を用いた抗酸菌培養成績の比較
- 尿中化学成分測定における尿検体取扱法の標準化に関する研究 : 第1報 前処理法および保存温度について
- 405 膵頭部癌治癒切除後早期再発死亡例の臨床病理学的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- EIA法による腸管出血性病原大腸菌 Vero 毒素検出法の有用性
- 臨床検査情報学専門部会講演会 主題:臨床医学に必要なコンサルテーション -臨床検査医・臨床検査技師の立場から- 座長のことば
- コンサルテーション(相談・窓口業務)と検査情報 司会のことば
- 肺腺癌の擦過細胞診 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 呼吸器V
- 132 子宮内膜細胞の月経周期における年台別の特徴の検討
- 71 子宮体部悪性中胚葉性混合腫瘍の1例(子宮体部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 針生検細胞診にて診断し得た胸腺カルチノイドの1例
- 84. 下垂体腫瘍の術中捺印塗抹標本の細胞診(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- ニューラルネットワークを用いた初期臨床検査結果からの疾病分類の試み
- ニューラルネットワークと統計的手法の融合による慢性肝疾患診断知識の抽出
- ニューラルネットによる肝疾患診断支援システム
- TIA法を用いたCRP測定時の非特異反応について : 第2報 反応溶液および測定系上の問題点
- TIA法を用いたCRP測定時の非特異反応について : 第1報 非特異反応の発生状況と乖離原因物質の解明
- 漢方薬による1,5-anhydro-D-glucitolの偽高値
- 臨床化学専門部会講演会:白血球数増加を伴わない血清CRP高値症例 -機序,病態,分析技術からの解析- 第三部:CRP単独高値(病態乖離)測定系への干渉による乖離 TIA法における非特異反応の原因解析とその回避
- 移行上皮癌様集塊の認められた子宮頸部乳頭状扁平上皮癌の1例
- 子宮頚部の乳頭状扁平上皮癌の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部V
- 血清中の総コレステロール濃度測定の勧告法
- 下肢静脈超音波検査圧迫法による深部静脈血栓症の血栓評価についての検討
- オキサシリン, セフォキシチン, セフチゾキシムを用いたMRSA鑑別能の比較検討
- ユリメジャー・システムの基本性能評価
- 脳神経生理検査システム(CNN)による業務管理 : 第2報 業務管理機能について
- 脳神経生理検査システム(CNN)による業務管理 : 第1報CNNについて
- PCR自動測定装置「コバスアンプリコア^【○!R】」によるHCV-RNAの測定
- リウマチ関連項目の有用性評価 第2報 : 生物学的製剤投与下のリウマチ関連項目の動態について
- 116.頸部リンパ節捺印標本が診断に有用であった悪性組織球症の一例(総合12 : 軟部腫瘍, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- クレアチニン比による尿中成分排泄量の評価 : 尿蛋白, 尿中Na, 尿中尿素窒素について
- リウマチ関連項目の有用性評価 第1報 : MMP-3測定試薬の基礎的検討
- アルカリ加水分解-CD-UV法
- TMPyPを用いた血清銅の簡易直接定量法
- 硫化銀膜電極による髄液蛋白定量
- アンモニアガス選択性電極を用いた血漿アンモニア自動化定量
- 血清シアル酸定量と臨床的意義
- 血清シアル酸の自動化定量法
- 子宮内膜細胞診に認められる「良性異型細胞」について
- 35.子宮体部内膜細胞診標本中に認められる「良性異型細胞」について : 子宮体部II
- 309 生検組織の浮遊液細胞診による迅速診断について(技術V)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 「血清コレステロールの実用基準法の確立」に向けて(第2報)
- 検査部門別での取り組み新たな検査業務への挑戦 : 診療支援
- S-II-10 悪性奇形腫の診断と治療の問題点
- 代謝研究とその周辺の先端技術-B-特殊センサ-を用いての代謝研究法-9-尿素-アンモニア電極
- 入院患者の検体採取時間のあり方に関する研究 : アンケート調査による検証
- 新規CK-MB活性測定試薬「エルシステム・CK-MB MtO」の臨床検体を用いた基礎的評価
- Recommended reference method for total cholesterol measurement in serum
- The Mechanism of Ascorbic Acid Interference on the Determination of Hydrogen Peroxide with Catalase
- Serum-Dependent Oxidation of Hydrogen-Peroxide