臨床検査情報学専門部会講演会 主題:臨床医学に必要なコンサルテーション -臨床検査医・臨床検査技師の立場から- 座長のことば
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-10-25
著者
-
深津 俊明
名古屋大学臨床病理部
-
深津 俊明
天理よろづ病院 臨床病理部
-
深津 俊明
名古屋大学医学部臨床検査医学
-
松尾 収ニ
天理よろず相談所病院臨床病理部
-
松尾 収ニ
天理よろづ相談病院臨床病理部
-
深津 俊明
名古屋大学中央検査病理部
関連論文
- 肛門部胆管癌の門脈浸潤に関する門脈造影所見と組織像の比較検討
- 迅速診断のための生検組織浮遊液細胞診 : 前立腺,骨生検組織を用いて
- 成熟婦人における内膜細胞像 : 性周期および良性病変について : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 成熟婦人における内膜細胞像 : 性周期および良性病変について
- 女性ホルモン補助療法における子宮内膜細胞診
- 表在性膀胱癌に対するエピルビシン予防注入療法の無作為試験 : 1年の維持注入は必要か
- 示-118 悪性限局型胸膜中皮腫の手術例の検討, 特に特異な臨床像を呈した自験2例と本邦報告例について
- 日本臨床病理学会・日本臨床検査医会共催 R-CPC -定期通院の後, 2日間で急変死亡した62歳の男性-
- 単発性表在性(Ta/T1)膀胱腫瘍に対する単回ピラルビシン(THP)予防注入療法 : 無作為試験の最終検討
- 405 膵頭部癌治癒切除後早期再発死亡例の臨床病理学的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 臨床検査情報学専門部会講演会 主題:臨床医学に必要なコンサルテーション -臨床検査医・臨床検査技師の立場から- 座長のことば
- コンサルテーション(相談・窓口業務)と検査情報 司会のことば
- 肺腺癌の擦過細胞診 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 呼吸器V
- 132 子宮内膜細胞の月経周期における年台別の特徴の検討
- 71 子宮体部悪性中胚葉性混合腫瘍の1例(子宮体部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 針生検細胞診にて診断し得た胸腺カルチノイドの1例
- 84. 下垂体腫瘍の術中捺印塗抹標本の細胞診(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- ニューラルネットワークを用いた初期臨床検査結果からの疾病分類の試み
- ニューラルネットワークと統計的手法の融合による慢性肝疾患診断知識の抽出
- ニューラルネットによる肝疾患診断支援システム
- TIA法を用いたCRP測定時の非特異反応について : 第2報 反応溶液および測定系上の問題点
- TIA法を用いたCRP測定時の非特異反応について : 第1報 非特異反応の発生状況と乖離原因物質の解明
- 漢方薬による1,5-anhydro-D-glucitolの偽高値
- 移行上皮癌様集塊の認められた子宮頸部乳頭状扁平上皮癌の1例
- 子宮頚部の乳頭状扁平上皮癌の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部V
- 116.頸部リンパ節捺印標本が診断に有用であった悪性組織球症の一例(総合12 : 軟部腫瘍, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 臨床化学専門部会講演会:白血球増加を伴わない血清CRP高値症例 -機序,病態,分析技術からの解析- 第二部:血球貧食症候群(HPS) 当院におけるHPS症例
- 子宮内膜細胞診に認められる「良性異型細胞」について
- 35.子宮体部内膜細胞診標本中に認められる「良性異型細胞」について : 子宮体部II
- 309 生検組織の浮遊液細胞診による迅速診断について(技術V)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- S-II-10 悪性奇形腫の診断と治療の問題点