生分解性鉢による育苗がトマトの生育ならびに養分含有率に及ぼす影響 : 第2報定植後の生育(繁殖・育苗)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
植物成分を原料とした生分解性鉢で育苗されたトマト苗を用いて, 生分解性鉢を取り除かずに基肥量を変えた土壌に定植し, 定植後の生育および土壌中での鉢の分解程度について検討した.なお, 硬質ポリエチレン鉢で育苗し, 鉢を取り外して定植するポリ鉢区を対照とした.定植後11日目までは, 生分解性鉢区はポリ鉢区よりも草丈および葉数の増加が劣っていたが, 定植後11日目以降は生分解性鉢多肥区とポリ鉢区の生育は同程度となった.定植後26日目の各区における窒素, カリウムおよびリン含有率は, 生分解性パーム鉢のリン含有率を除いて生分解性標準区とポリ鉢区との間に差がなく, 生分解性多肥区はポリ鉢区より高かった.定植後26日目に生分解性鉢が形状をとどめていたが, 鉢底穴や鉢がもろくなった部分から鉢外に根が伸張し新たな根系を形成していた.以上のことから, 生分解性鉢区がポリ鉢区にくらべ初期生育が劣った原因は, 定植後, 鉢が分解されて根が鉢外に出るまでの間, 根域が制限され養分吸収が阻害されたことと考えられた.
- 園芸学会の論文
- 2005-09-15
著者
-
小川 敦史
秋田県立大学生物資源科学部
-
小川 敦史
秋田県立大学・生物資源科学部
-
小川 敦史
秋田県立大
-
川島 長治
秋田県立大学生物資源科学部
-
桜井 健二
秋田県立大学生物資源科学部
-
茅野 充男
秋田県立大学生物資源科学部
-
桜井 健二
秋田県立大生物資源科学部
-
川島 長治
秋田県立大学
-
茅野 充男
秋田県立大
-
小川 敦史
秋田県大 生物資源科学
関連論文
- 水稲における気孔開度と個体群生長速度, 純同化率, 葉面積指数および乾物生産との関係について : 秋田県大潟村における水管理に着目して
- 浸透圧ストレス条件下での作物根の生育における生理学的研究
- 浸透圧ストレス条件下でのアスコルビン酸代謝関連物質の投与がトウモロコシ幼植物体の生長に与える影響
- 分配および代謝からみたトウモロコシ根系形成過程における糖の役割
- 腎臓病透析患者のための低カリウム含有量ホウレンソウの栽培方法の確立(品質・加工)
- 生分解性鉢による育苗がトマトの生育ならびに養分含有率に及ぼす影響 : 第2報定植後の生育(繁殖・育苗)
- 生分解性鉢による育苗がトマトの生育ならびに養分含有率に及ぼす影響 : 第1報定植前の生育(繁殖・育苗)
- P-19 塩ストレス条件下でのライムギ種子根における細胞分裂および細胞死の定量的評価
- トウモロコシにおける生長や環境変化に伴う核内多倍数性の発生パターンの変化
- トウモロコシ幼植物体の地上部と根系におけるエイジングおよびストレス適応反応についての, フローサイトメトリーを用いた細胞学的評価法の検討
- P-38 浸透圧ストレス下におけるトウモロコシ種子根の部位別糖含有量と側根の発生・伸長
- 11-14 アブラナ根におけるカドミウムの挙動に対するグルタチオンの影響(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- カドミウム汚染土壌および下水汚泥コンポスト連用土壌で栽培したコマツナ根圏でのカドミウムおよび亜鉛の挙動 : ライゾボックスを用いた一知見
- 下水汚泥コンポストの長期連用に伴う重金属の土壌への蓄積と水平方向への移行
- 10-20 モモにおける形態別窒素による葉面吸収と移行の違い(10.植物の代謝)
- 根系形成に関わる細胞学的, 生理学的要因についての組織化学的・免疫細胞学的手法を用いた解析法
- 9-10 グルタチオンによる植物体地上部へのカドミウムの移行と蓄積の抑制(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 9-9 登熟期のイネにおけるカドミウム輸送のPETIS (positron emitting tracer imaging system)用いた非侵襲的イメージング(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 9-14 栄養条件がソルガムにおけるカドミウムの移行と蓄積に及ぼす影響(9.植物の無機栄養,2007年度東京大会)
- P22-19 アブラナ篩管液タンパク質のカドミウムに対する応答(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 17 アブラナ篩管におけるアスコルビン酸-グルタチオンサイクルのカドミウムに対する応答(東北支部講演会,2007年度各支部会)
- 22-16 カドミウム蓄積植物からの酸によるカドミウムの回収(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 下水汚泥コンポスト長期連用圃場における下水汚泥由来亜鉛および銅の土壌-作物系での分配
- Effect of cadmium on the chemical composition of xylem exudate from oilseed rape plants (Brassica napus L.)(Plant Nutrition)
- 土壌中からのカドミウムの除去技術(ファイトレメディエーション)の実用化を目指した研究におけるポジトロンイメージング技術の貢献 (第12回放射線プロセスシンポジウムから)
- 15 窒素栄養条件がアブラナ篩管液の組成に及ぼす影響(東北支部講演会,2006年度各支部会)
- 19-22 食用廃油を利用した堆肥の製造(19.肥料および施肥法,2007年度東京大会)
- 露地栽培ネギの糖およびアミノ酸含量に対する収穫時期および栽培土壌の影響
- P22-18 イネ植物体内におけるカドミウム輸送の Positron Emitting Tracer Imaging System (PETIS) による非侵襲的イメージングおよび定量的動態解析(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P22-17 アブラナ・ソルガムにおけるカドミウムの吸収・移行特性 : ファイトレメディエーションの実用化に向けて(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 22-16 Cdを含んだバイオマスからの果汁搾りかすによるCdの溶出(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 22-1 土壌溶液中のカドミウム濃度と形態に及ぼす塩化物イオンの影響(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 植物による土壌中のカドミウムの除去
- 22-20 ソルガムによる土壌中のカドミウムの除去(第2報) : カドミウムの地上部への移行に及ぼす各種イオンの影響(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 22-19 ソルガムによる土壌中のカドミウムの除去(第1報) : カドミウム蓄積量に及ぼす塩化物イオンと土壌pHの影響(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P9-21 イネ及びアブラナ個体におけるカドミウム輸送のPositron Emitting Tracer Imaging System (PETIS)によるリアルタイムイメージング(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 9-42 ソルガム導管におけるカドミウムの移行(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 植物による土壌中のカドミウムの除去 : (第2報) ライシメーター試験(東北支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- アブラナ導管のカドミウム処理に対する応答(東北支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- カドミウム含有バイオマスの乳酸醗酵とカドミウムの分離 : (2) 乳酸によるソルガムからのカドミウムの分離(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- アブラナの篩管におけるグルタチオンのカドミウムに対する応答(10. 植物の代謝, 2004年度大会講演要旨集)
- 22-40 植物による土壌中のカドミウムの除去 : 塩化物イオン添加の効果(22.環境保全)
- 1 水稲中のカドミウム濃度の経時変化(東北支部講演会)
- 23-49 コマツナのカドミウム吸収に及ぼす施肥の影響(23.地域環境)
- 10-6 ヤシ篩管液を用いた篩管の生理的機能の解析(10.植物の代謝)
- 30 ^Nを用いた植物体内の窒素の短時間動態の解析(関東支部講演会)
- 水稲における根群の発育に関する研究, ならびに乾物生産研究成果の生産現場への適用について
- イネの側根の発達に関わるRcn1/OsABCG5遺伝子
- 稲の葉面積を簡易に測定する際の実施上の問題点とその解決法
- 国内外情報 : 2つの国際植物栄養会議,IPNCとIAOPNの統合の動き
- 秋田の食と健康と土を考える
- 自家結実性クラブアップル 'Sargent crab' における新規自家不和合性遺伝子の構造解析
- 87 浸透圧ストレス条件下でのアスコルビン酸代謝関連物質の投与がトウモロコシ幼植物体におけるO_2^-の蓄積およびその代謝に与える影響(環境ストレス,日本作物学会第226回講演会)
- 93 浸透圧ストレス条件下でのアスコルビン酸代謝関連物質の投与がトウモロコシ幼植物体の生長に与える影響(環境ストレス,日本作物学会第225回講演会)
- 植物腫瘍遺伝子6bの発現によるタバコ根の形態変化
- P-11 土質および施肥量の違いがアマの生育に与える影響(日本作物学会第226回講演会)
- リンゴ属植物遺伝資源の特性評価 : 第2報 腐らん病抵抗性
- 植物とアミノ酸
- 有機性廃棄物リサイクルの現状と課題
- ファイトレメディエーションによる土壌修復 (特集 土壌環境保全・修復技術の開発)
- 生物系廃棄物の資源化の現状と課題 (特集・第43回全国環境衛生大会--世紀を越えて,今できること すべきこと) -- (分科会講演・研究発表要旨)
- 有機性廃棄物の堆肥化新技術 (特集:食品リサイクルとバイオマス)
- 秋田県における水稲の生育・収量, および乾物生産についての大潟村と県南部との比較
- 側根発達におけるオーキシン分配の影響
- 根系サンプリング時における固定および染色によって乾物重に変化はあるか?
- 食品照射
- 一肥料学者からみた生物系廃棄物のリサイクル
- クラブアップル品種 'Scheidecker Crab' における自家結実性と自家不和合性遺伝子の特徴
- リンゴとナシとの属間交雑実生における自家不和合性遺伝子型の解析
- Alternative splicing によるリンゴ品種'アルプス乙女'の自家和合性
- リンゴ属植物遺伝資源の特性評価 : 第3報 自家和合性
- リンゴ属植物遺伝資源の特性評価 : 第1報 花器の形態的特性
- 57 水稲の不耕起栽培田における埋土種子の土層分布
- ジャスモン酸生合成阻害剤の稲根成長に及ぼす影響
- 16 カドミウム高蓄積イネ「長香穀」を用いたカドミウムの地上部への輸送機構の解明(東北支部講演会,2009年度各支部会)
- 11-5 イネにおけるカドミウム動態のリアルタイムイメージング解析(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 土壌環境の差異がアマの生育に及ぼす影響
- 塩ストレス下におけるイネ根系の可塑性発現および糖代謝関連遺伝子等の発現
- 層栽培・根系分割灌水による高糖度トマトの栽培法の開発
- 浸透圧ストレス条件下でのトウモロコシ側根原基および周辺組織における網羅的遺伝子発現プロファイリング
- 浸透圧ストレス条件下でのトウモロコシ側根原基および周辺組織における遺伝子発現および代謝物質の網羅的解析
- 滋賀県における「環境こだわり栽培」水稲の収量,乾物生産,窒素収支についての一考察
- ツルマメとダイズにおける過湿土壌条件下での根と地上部の生長の差異
- ターニングポイント
- 湿潤畑条件下においてイネの物質生産の品種間差異をもたらす形態的・生理的形質
- 塩ストレス条件下でのイネの形態学・生理学的反応の品種間差異
- 異なる土壌水分に対するイネ品種の物質生産の遺伝的変異
- 浸透圧ストレス条件下でのトウモロコシ側根原基における発現変動遺伝子の網羅的解析 : レーザーマイクロダイセクション法とマイクロアレイ法を用いて
- 土壌環境の差異がアマの生育や収量に及ぼす影響
- World Rice Collection を用いた塩ストレス条件下での初期生育反応の品種間差異
- 2層栽培・根系分割灌水による高糖度トマトの栽培法の開発(第2報) : 上下層の土壌容積の違いがトマトの生育に及ぼす影響
- 浸透ポテンシャルとNa/K比に着目したイネの塩ストレス反応の品種間差異
- 浸透圧ストレスに対するイネ根系発育の可塑性およびアクアポリン遺伝子発現の品種間差異
- 浸透圧ストレスと窒素欠乏の複合ストレス下におけるイネ幼植物体根系の生理形態学的研究
- 低投入条件下における水稲有望系統「秋田107号」の初期生育
- 異なる基肥量に対する大粒多収品種「秋田63号」の初期生育反応
- NaI(Tl)スペクトロメーターによるセシウム134および137を弁別した定量方法
- S22-49 NaI(Tl)スペクトロメーターによるセシウム134および137を弁別した定量方法(S22.作物への放射性セシウムの移行、沈着,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- 塩ストレス条件下におけるイネの水分生理特性の品種間差異