大学教員の職名・職務はどう規定されてきたか (今月のテーマ 教員組織の改革)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 明治期における職業案内書の研究(【一般A-2】教育史(5),一般研究発表II,発表要旨)
- 近代日本における教育情報の歴史的研究 : 進学案内書に見られる女子の学習選択情報(3 教育史A,自由研究発表I,発表要旨)
- 近代日本における教育情報の歴史的研究(2) : 「進学案内書」「受験と学生」「児童研究」(15 教育史B,自由研究発表II,発表要旨)
- 近代日本における教育情報の歴史的研究(1) : 研究計画・『大学及大学生』・『鉄道青年』(6 教育史B)
- 大学政策の新しい動向とFD・SDの課題
- 大学教育の再構築-専門職化と教養教育再編の狭間で-(特別講演「求められる大学教育観の転換-学士課程教育・大学院教育・資格教育-」)
- 教師教育・教員養成に関連する文献のデータベース構築とその効率的利用に関する研究 : データベース構築を中心に
- FD試論--その理解と課題をめぐって (特集 進展する大学のFD)
- 量的拡大・水準維持・大学の未来 (特集テーマ 大学の未来--戦略と課題)
- 教育史学会50年の歩みをめぐって : 石川・寺崎元代表理事の対談記録(創立50周年特集)
- 神立春樹著, 『明治高等教育制度史論』, 御茶の水書房, 2005年3月, 152+i頁, 3,780円
- 三好信浩著『日本工業教育発達史の研究』 (山野井敦徳教授退職記念)
- 国立大学の戦後史を展望する : 神戸大学百年史編纂の参考のために
- 学部--それは何か (今月のテーマ 学部教育の再構築)
- 大学焦眉の課題と教員の役割 : 専門職化と新しい課題 (大学教授職の再定義 : 第32回(2004年度)『研究員集会』の記録 : 基調講演)
- 大学改革の重要課題を考える : 外国語教育、教養教育、スカラシップ
- 大学教員の職名・職務はどう規定されてきたか (今月のテーマ 教員組織の改革)
- 高校時代の学びと進路選択(ラウンドテーブル(1)(公開))
- 教育評価という仕事への注文 (今月のテーマ 学部教育の改革)
- 特集の趣旨 : 教員養成の動向と学会の対応にふれながら(国立の教員養成系大学・学部の再編動向を考える)
- 大学研究の拠点(6)桜美林大学大学教育研究所の活動と課題
- 基調講演学士課程教育の構築 : この課題をどう受け止めるか (第17回教育改革シンポジウム)
- 日本の近代教育史と「大学史」 : 相互の関連・役割・交流を考える(教育史研究における大学史研究の位置,(3)シンポジウム,II 教育史学会第55回大会記録)