大学生の敬語・若者ことばに関する意識と対人コミュニケーション教育方法試論
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- コミュニケーション能力育成の視座から見た日本語教科書文例と教師の"刷り込み"考 : 「ないでください」を例として
- 日本のテレビCM表現にみる「送り手」と「受け手」のコミュニケーション--2006年のテレビCMを例として
- 初級対象の教案インタビューにあらわれた教師の教授意識 : 教師はコミュニケーション能力育成の視点を有しているか
- 鼎談・新しいコミュニケーションのあり方を考える (特集 日本語教員養成の新しい核--次世代型コミュニケーションを考える)
- 座談会「図書館を利用した授業」を考える (常葉学園大学第二回図書館シンポジウム報告「大学教育と図書館」)
- 「マージンフリー」を志向して--社会人を対象としたコミュニケーション教育の観点から
- 外国人社員と日本人社員 : 日本語によるコミュニケーションを阻むもの
- 日本語教師は一般の言語意識をどうみるか
- コミュニケーション能力は育つか : 「禁止表現」からみた日本語教材
- 禁止の場面における現実の言語表現 : 医師と美術館員の場合
- 大学生の敬語・若者ことばに関する意識と対人コミュニケーション教育方法試論
- 「つまらないものですが」考 : 実態調査と日本語教科書との比較から
- 東アジアの英字紙にみられる対日イメージ--「三国人」発言「神の国」発言報道の考察を中心に
- 学習スタイルの変換をめざした授業方法一試案--注入型から獲得型へ (常葉学園大学第一回図書館シンポジウム報告「大学教育と図書館」1998年11月25日実施)
- 動きのある教室活動
- LOOK JAPAN誌にみる海外向けに発信される日本人像の考察 (時事英語研究)
- 上級日本語ビジネスピ-プルのビジネスコミュニケ-ション上の支障点--インタビュ-調査から教授内容を探る
- スピ-チ・ディベ-ト--上級レベルのビジネスマンのために