「つまらないものですが」考 : 実態調査と日本語教科書との比較から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study aims to verify whether actual Japanese way of speaking is reflected in Japanese language textbooks, which are usually considered the model of speech and behavior for foreign students. Expression of understatement could be said to be typical aspect of Japanese speech patterns. In this study I focused on the expression "tumaranaimonodesuga". Scenes involving the giving gifts were analyzed and collated from Japanese language textbooks and compared with the results of surveys held in Shizuoka Prefecture. Through this comparative study I verified the validity of the following three theories. First theory is that Japanese people actually use phrases expressing deference or humility when giving gifts. Second theory is that "tsumaranaimonodesuga" is one of the most typical phrases Japanese people use when giving gifts. Third theory is that the phrases introduced in Japanese language textbooks to describe scenes giving gifts are actually the phrases expressing humility that Japanese most often use. Comparative study showed that while the first theory was proven as valid, the second and third theories were not.
- 神田外語大学の論文
著者
関連論文
- コミュニケーション能力育成の視座から見た日本語教科書文例と教師の"刷り込み"考 : 「ないでください」を例として
- 日本のテレビCM表現にみる「送り手」と「受け手」のコミュニケーション--2006年のテレビCMを例として
- 初級対象の教案インタビューにあらわれた教師の教授意識 : 教師はコミュニケーション能力育成の視点を有しているか
- 鼎談・新しいコミュニケーションのあり方を考える (特集 日本語教員養成の新しい核--次世代型コミュニケーションを考える)
- 座談会「図書館を利用した授業」を考える (常葉学園大学第二回図書館シンポジウム報告「大学教育と図書館」)
- 「マージンフリー」を志向して--社会人を対象としたコミュニケーション教育の観点から
- 外国人社員と日本人社員 : 日本語によるコミュニケーションを阻むもの
- 日本語教師は一般の言語意識をどうみるか
- コミュニケーション能力は育つか : 「禁止表現」からみた日本語教材
- 禁止の場面における現実の言語表現 : 医師と美術館員の場合
- 大学生の敬語・若者ことばに関する意識と対人コミュニケーション教育方法試論
- 「つまらないものですが」考 : 実態調査と日本語教科書との比較から
- 東アジアの英字紙にみられる対日イメージ--「三国人」発言「神の国」発言報道の考察を中心に
- 学習スタイルの変換をめざした授業方法一試案--注入型から獲得型へ (常葉学園大学第一回図書館シンポジウム報告「大学教育と図書館」1998年11月25日実施)
- 動きのある教室活動
- LOOK JAPAN誌にみる海外向けに発信される日本人像の考察 (時事英語研究)
- 上級日本語ビジネスピ-プルのビジネスコミュニケ-ション上の支障点--インタビュ-調査から教授内容を探る
- スピ-チ・ディベ-ト--上級レベルのビジネスマンのために