骨粗鬆症患者の女性ホルモン補充療法における血栓症予防のためのDダイマー,PICテストの意義について (第14回婦人科骨粗鬆症研究会) -- (Session 4 骨粗鬆症の治療)
スポンサーリンク
概要
著者
-
大濱 紘三
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科産科婦人科
-
児玉 一郎
広島大
-
大濱 紘三
広島大学 大学院 医歯薬総合研究 産科婦人科学
-
大濱 紘三
大阪市立大学 産婦
-
大濱 絋三
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科産科婦人科
-
岩沖 靖久
広島県JA吉田総合病院
関連論文
- 当院における骨粗鬆症巡回検診の現状
- 超音波骨量測定装置 Achilles の Stiffness、SOS、BUAは運動、歩行、牛乳摂取の生活習慣及び骨粗鬆症による易骨折性を反映する
- 閉経による赤血球変形能の変化
- P2-489 低用量経皮吸収型エストロゲン製剤の動脈硬化関連因子への影響について : 脂質と血管内皮から(Group 178 思春期・更年期・老年期IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 65歳未満の閉経後女性における歯科用パノラマX線写真による骨粗鬆症スクリーニングの有用性 (第16回婦人科骨粗鬆症研究会) -- (Session2 診断)
- 閉経女性における骨密度と血管内皮機能に関する検討 (第16回婦人科骨粗鬆症研究会) -- (Session1 加齢と骨代謝)
- 子宮粘膜下筋腫合併不妊患者に対する経頸管的切除術(TCR)による術後妊娠率の検討
- 尿中γ-GTP活性は新規骨代謝マーカーとして有用である (第15回婦人科骨粗鬆症研究会) -- (Session 2 骨代謝/骨代謝マーカー)
- 診断 骨代謝マ-カーの読み方 (今月の臨床 骨粗鬆症をめぐる新しい話題)
- 33-27.経口エストロゲン製剤から経皮吸収型エストロゲン製剤への変更による閉経女性の脂質代謝効果についての検討(第166群 思春期・更年期・老年期8)(一般演題)
- 骨粗鬆症患者の女性ホルモン補充療法における血栓症予防のためのDダイマー,PICテストの意義について (第14回婦人科骨粗鬆症研究会) -- (Session 4 骨粗鬆症の治療)
- 新規骨吸収マーカーとしての尿中gamma-glutamyl transpeptidase(γ-GTP)測定の可能性(第61群 思春期・更年期・老年期6)
- 閉経女性の血清MDA-LDLとApo E phenotypeとの関連性(第58群 思春期・更年期・老年期3)
- 閉経後骨粗鬆症のビタミンD,結合型エストロゲン治療中,腰椎骨塩量が減少した症例の追加治療について (第13回婦人科骨粗鬆症研究会) -- (ワークショップ 骨粗鬆症治療薬の使い方)
- 閉経女性の血清脂質とその影響因子に関する検討
- P-264 エストロゲン欠乏状態において血管内皮増殖因子(VEGF)もまた骨吸収促進因子として作用している
- 404 女性ホルモン補充療法施行中の血清malondialdehyde-modified LDL(MDA-LDL)とLDL粒子サイズについての検討
- P-222 閉経後高コレステロール血症の管理指針に関する検討
- 290 エストロゲンのangiotensin converting enzyme(ACE)阻害作用は一酸化窒素産性を促進し, 前腕血管の内皮依存性血管拡張反応を増加させる
- 当院における電子ヒステロスコープの使用経験
- P-405 閉経女性に対する経口エストロゲン剤投与の血管内皮機能に及ぼす影響
- P-404 アポ蛋白E遺伝子多型とホルモン補充療法の脂質改善効果の関連性
- 138 血管内皮増殖因子(VEGF)の破骨細胞形成能と閉経後骨粗鬆症との関連性
- 325 閉経婦人の脂質代謝に及ぼすホルモン補充療法ならびに漢方療法の影響
- P-131 踵骨超音波骨量測定法による骨粗鬆症スクリーニングの有用性ならびにDXAによる精検結果の比較検討
- 閉経およびホルモン補充療法のレムナントリポ蛋白に及ぼす影響
- P-282 閉経による血液レオロジーの変化
- 297 閉経女性に対するホルモン補充療法のレムナント様リポ蛋白におよぼす影響
- ホルモン補充療法の脂質代謝に及ぼす影響特に高コレステロール血症に対する効果について
- 444 ホルモン補充療法による血清総コルステロール低下例と非低下例の脂質代謝動態の相違に関する検討
- P1-5 活性型ビタミンDは,ラロキシフェン投与により亢進したPTHを抑制して閉経後骨粗鬆症患者の骨密度をより増加させる(優秀演題賞候補演題1,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-336 real-time PCR法を用いた上皮性卵巣癌組織におけるIFN-γ, TNF-α mRNA発現量の測定とその臨床的意義
- 359 培養子宮内膜間質細胞のMMP-1ならびにTIMP-1産生に対するプロゲステロンおよびEGFとIL-1αの影響
- P-159 Fluorescence in situ hybridization (FISH)法を用いたヒト精子染色体異常率の検討
- 1.遺伝相談の現状と問題点 (III.パネルディスカッション : 遺伝相談)
- ラロキシフェン・活性型ビタミンD併用の場合の服薬状況(persistence,adherence)に関する研究 (第17回婦人科骨粗鬆症研究会) -- (ワークショップ コンプライアンス--治療の長期継続を目指して)
- ラロキシフェン・活性型ビタミンD併用の骨代謝,カルシウム代謝に対する影響 (第16回婦人科骨粗鬆症研究会) -- (ワークショップ ラロキシフェン治療の実際)
- 平成10年度 診療・研究に関する倫理委員会報告 : 平成9年度分の体外受精・胚移植等の臨床実施成績および平成11年3月における登録施設名
- 5.妊娠と薬物 (III.パネルディスカッション : 遺伝相談)
- 3.高齢妊娠と出生前診断 (III.パネルディスカッション : 遺伝相談)
- 2.遺伝性疾患の出生前診断 (III.パネルディスカッション : 遺伝相談)
- 遺伝相談 (III.パネルディスカッション : 遺伝相談)
- 原発性骨粗鬆症女性に対する5年間のエストロゲン補充療法とビタミンD療法が腰椎骨塩量及び骨代謝マーカーに及ぼす影響
- 原発性骨粗鬆症の女性ホルモン補充療法ならびにビタミンD併用療法における短期的腰椎骨塩量増加率を何で予測できるか
- 閉経後骨粗鬆症の腰椎骨塩量を指標とした治療方法について
- 更年期障害のホルモン補充療法 (特別企画 更年期)
- P-215 閉経後骨量減少症の腰椎骨塩量に及ぼすビタミンD, エストリオール, 結合型エストロゲンのケースコントロール研究
- 日本人閉経女性の血清脂質とアポ蛋白E遺伝子多型性の関係
- P-516 gamma-glutamyl transpeptidase (GGT) の破骨細胞形成活性に関する検討
- 255 閉経女性の脂質代謝に対する長期ホルモン補充療法の効果
- 241 エストロゲンの赤血球変形能低下抑制機序に関する検討
- P-123 閉経女性の脂質代謝および骨代謝におけるアポリポ蛋白E遺伝子多型の関与
- 417 エストロゲンの赤血球変形能改善作用の検討
- 5.異常分娩の管理と処置(C.産科疾患の診断・治療・管理)
- P-499 閉経後骨量減少患者のビタミンD、エストリオール、結合型エストロゲン治療による腰椎骨塩量 (DXA法)、骨代謝マーカーの5年間の検討
- 骨粗鬆症患者における静脈血栓塞栓症予防ためのDダイマーの意義について
- 女性ホルモン補充療法中の骨粗鬆症患者における血栓症予防のためのDダイマー, PICテストの意義について
- 318 閉経婦人に対する長期ホルモン補充療法の脂質代謝に及ぼす影響
- 4.感染症と遺伝相談 (III.パネルディスカッション : 遺伝相談)
- 初経前に発症し腹腔鏡が診断と治療に有用であった重複子宮、重複膣、左膣閉鎖、左腎尿管無形成の一例
- 高脂血症診療への取組み (特集 これからの更年期医療の新たなる展開)