病原診断--ウイルス検索を中心にして (特集/かぜ症候群)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
慢性活動性EBウイルス感染症の長期予後について
-
p47-phox 欠損型慢性肉芽腫症を伴う Williams 症候群の1例
-
造影剤腎症を合併した若年性特発性関節炎(JIA)の1例
-
川崎病様症状を呈した急性Q熱の1女児例
-
先天性サイトメガロウイルス感染症による難聴に対しガンシクロビルを投与した3例
-
マイコプラズマ感染症, アセトアミノフェン両者が発症に関与したと思われる Stevens-Johnson 症候群の1男児例
-
多様な呼吸器外症状を呈したマイコプラズマ感染症の1例
-
サリドマイド投与が有効であった乳児期発症クローン病の1男児例
-
腸管出血性大腸菌O157 : H7の幼若ウサギ感染モデルによる生菌製剤の評価
-
男児の全身性エリテマト一デス12例の臨床像の検討
-
伝染性単核症におけるEpstein-Barrウイルス感染細胞の定量的解析-in situハイブリダイゼーション法を使用して-
-
Natural Killer細胞へのEpstein-Barrウイルス感染を証明した慢性活動性EBウイルス感染症と思われる1例
-
再活性化抗Epstein-Barrウイルス抗体反応を呈する患児における末梢血中Epstein-Barrウイルス感染細胞の定量的検出 : polymerase chain reaction法とin situハイブリダイゼーション法を使用して
-
C107 HIV感染母体より出生したHirschsprung病の治療経験
-
W-I-4 外科的疾患を思わせた出血性大腸炎と病原性大腸菌の分離状況
-
2.易感染性の成立機序について(V 高IgE症候群 : 最近の知見)
-
先天性サイトメガロウイルス感染症児の画像所見と神経発達予後に関する検討
-
先天性高度難聴児の診断について : 先天性サイトメガロウイルス感染症の人工内耳術前術後での脳機能評価
-
サイトメガロウイルス (特集 周産期医療とinflammatory response) -- (新生児科)
-
反復性発熱 : 周期性発熱症候群/自己炎症症候群 ; 家族性地中海熱を中心にして
-
新生児,乳児期の免疫不全症 (周産期医学必須知識 第6版) -- (Part5 新生児 疾患)
-
胎児・新生児の免疫系の発達 (周産期医学必須知識 第6版) -- (Part5 新生児 生理,発達,適応と評価)
-
新生児の免疫能に与える母乳の影響 (周産期の栄養と食事 新生児編) -- (新生児の栄養学の基礎)
-
病原診断--ウイルス検索を中心にして (特集/かぜ症候群)
-
慢性活動性EBウイルス感染症に発生した肺原発 nasal type NK/T cell lymphoma の一例
-
ヒトB細胞機能におよぼすヒスタミンの直接作用の解析
-
40 ヒトB細胞の増殖, 分化過程に及ぼすヒスタミンの影響
-
153.PMA(4β-phorbol 12β-myristate 13α-acetate)のヒト胸腺細胞mitogen反応性に及ぼす影響(免疫調節剤)
-
先天性サイトメガロウイルス(CMV)感染症における難聴の治療
-
P1-26 熱性けいれんとHHV-6感染症との臨床的関連について(病因,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
-
O1-13 West症候群のサイトカインに関する検討(遺伝・生化学,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
-
発熱, 筋痛, 関節痛で発症しブルセラ症と考えられた1女児例
-
57 実験的肺肉芽種形成 : ウサギにおけるベリリウム症の作製について(職業アレルギー)
-
BCG-細胞壁のアジュバント作用:特に最小限抗原感作量に対する影響
-
p47-phox 欠損型慢性肉芽腫症を伴う Williams 症候群の1例
-
Thyrotropin-releasing hormone 療法で治療したけいれんを伴わないロタウイルス急性脳症の1女児例
-
ウエスト症候群の血漿・髄液中サイトカインおよび血漿ACTH濃度の検討
-
PFAPA (periodic fever, aphthous stomatitis, pharyngitis and adenitis) 症候群22例の臨床症状および治療に関する検討
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク