超音波法による骨評価の臨床的研究--縦断的検討による治療効果判定 (第8回(平成12年度)財団法人骨粗鬆症財団研究助成に関する成果報告)
スポンサーリンク
概要
著者
-
斉藤 真一
大阪市立大学大学院 医学研究科 代謝内分泌病態内科学
-
富吉 泰夫
大阪市立大学大学院医学研究科代謝内分泌病態内科学
-
北谷 香代子
大阪市立大学 大学院医学研究科代謝内分泌病態内科学
-
富吉 泰夫
大阪市立大学 大学院医学研究科老年内科
関連論文
- 一般住民における血清1型コラーゲン架橋N-テロペプチド(NTX)および血清1型プロコラーゲンN末端ペプチド(PINP)の性・年齢別基準値設定の試み (CONTRIBUTION 骨粗鬆症の診断と治療)
- 血漿FGF-23濃度は骨塩量を反映しない
- グルココルチコイド長期使用者における脊椎骨折と骨量のカットオフ値との検討
- グルココルチコイド長期使用者における脊椎骨折と骨量のカットオフ値の検討
- アレンドロネート治療による踵骨超音波法パラメーターの経時的変化
- 血清I型コラーゲン架橋N-テロペプチド(血清NTX)測定の骨吸収マーカーとしての臨床的有用性についての検討
- 骨粗鬆症要精査女性における各種骨量測定法での脊椎骨折の評価
- 重症骨粗鬆症を有する高齢女性における長期のエチドロネート間歇周期投与の海面骨微細構造に対する効果
- 生化学的骨代謝マーカー測定値の施設間差・変動(第1報)
- 高齢女性におけるアルファカルシドール投与の骨・カルシウム代謝に及ぼす影響