不確実性低減戦略としての社会的学習--適応論的アプローチ
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
永田良昭・飛田操(編), 『現代社会を社会心理学で読む』, 2009年, ナカニシヤ出版
-
社会的ジレンマ状況における行動戦略の自生に関する実験的研究
-
好意感情と恋愛感情の混同 : 進化心理学的アプローチによる実験研究
-
失敗したプロジェクトにもさらにつぎ込め? : 集団意思決定における埋没費用(sunk cost)の効果に関する実験研究
-
特集:行動科学の前線から 不確実性の集合的処理:社会的学習への適応論的アプローチ
-
不確実性低減戦略としての社会的学習--適応論的アプローチ
-
進化論からみた人間行動学(6)文化の進化
-
社会心理学におけるエージェント・ベースト・モデルの可能性 : 適応的視点と進化シミュレーション(社会科学におけるエージェント・ベースト・モデルの最前線)
-
対人不安に影響を及ぼす認知的要因についての研究
-
恐怖感情は伝染するか? : 選択的注意配分行動による検討
-
合議におけるパレート原理の頑健性 : 「寡きを患えず、均しからざるを患う」?(II)
-
表情は模倣されるのか--日本人参加者を用いた検討
-
「寡きを患えず、均しからずを患う」? : グループの意思決定におけるパレート原理の作用
-
心の本質的社会性
-
組織研究に対する進化心理学のインプリケーション (特集 組織研究における心理学の新しい展開)
-
仮説演繹装置としてのシミュレーション
-
2.協調行為をどう捉えるか : "相互作用" 的視点と "相互依存構造" 的視点 (ソーシャルインタラクション)
-
所有と分配 : 共同分配規範の社会的発生基盤に関する進化ゲーム分析
-
公正感が社会的効率を阻害するとき--パレ-ト原理の妥当性
-
集団意思決定と社会的共有性〔含 回答とコメント〕 (意思決定)
-
ステレオタイプに基づく予期が社会的判断に及ぼす効果--ベイズモデルによる検討
-
同調志向尺度の作成 -規範的影響と情報的影響ー
-
心拍変動を用いた不安の自律神経機能評価について
-
O1-C-2 指尖脈波を用いた不安・抑うつ状態の治療経過における自律神経機能の検討(精神生理,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
集団間葛藤時における内集団協力と頻度依存傾向 : 進化シミュレーションによる思考実験
-
社会心理学と進化的視点 (特集 心の進化)
-
タイトル無し
-
"燃え尽き"のイメージ : 新聞記事データベースの内容分析および質問紙実験による検討
-
不確実性低減戦略としての社会的学習--適応論的アプローチ
-
学生に自信を付けさせる英語教育プログラムの予備的検討 : Can-doアンケートの分析から
-
バーンアウト傾向の職種比較──仕事への情熱に着目して──
-
Emergent influence of stereotypic beliefs in group problem-solving.
-
2. 指尖脈波を用いた不安・抑うつ状態における自律神経機能の検討 : 第2報 治療経過(一般演題,第34回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録,学会報告[地方会抄録])
-
1. 指尖脈波を用いた不安・抑うつ状態における自律神経機能の検討(一般演題,第34回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録,学会報告[地方会抄録])
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク