保健福祉の分野におけるエンパワーメント--心理学およびコミュニティ心理学の立場から
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
不登校支援における父親の役割 : 行動論的アプローチを行うに当たって
-
不登校支援における父親の役割--行動論的アプローチを行うに当たって
-
不登校と社会的引きこもり : 発展過程を探り, 対応と予防を考える
-
高齢者の自己効力感に関する研究(2)自立と生きがいなどとの関わり
-
自閉症のきょうだい教室--キャンプによる支援プログラムの実際 (特集 きょうだい支援)
-
50. 箱庭療法における攻撃行動を不安の逆制止として用い,著効をみた適応障害児の1例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
-
48. 臨床における心理士の重要性について(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
-
S4-6 不登校と睡眠障害について(睡眠と健康,シンポジウム4,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
39)知能優秀児の性格について(第11回日本精神身体医学会総会)
-
43)知能優秀児の性格について(小児科(5))(第11回日本精神身体医学会総会)
-
保健福祉の分野におけるエンパワーメント--心理学およびコミュニティ心理学の立場から
-
皮膚温バイオフィードバック法に関する基礎的研究
-
C I-20 行動療法による昼尿症の治療(神経・筋肉・小児科)
-
BII-2 登校拒否にみられる心身症状の諸形態とその処置についての一考察(登校拒否)(第18回日本心身医学会総会)
-
生後6カ月から5年間持続した習慣性嘔吐の行動療法による1治験例
-
逆制止法による眼瞼けいれんの1治験例(心身症の治療)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
-
II-14 行動療法による神経性食欲不振症の1外来治験例(心理療法)(第14回日本精神身体医学会総会 一般演題抄録・質疑応答(II))
-
83)神経性頻尿の行動療法(治療)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
-
17.若年発症糖尿病者の社会適応状態とパースナリティーテストの成績について(一般講演)(第7回日本精神身体医学会九州地方会抄録)
-
43. 自己評価の改善を目指す行動カウンセリングに主眼をおいた過食症の2例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
6. うつの治療過程でDVが判明した2症例の心身医学的アプローチ(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
33.慢性疲労に及ぼす幼小児期の家庭内・外ストレスの影響 : 日本と韓国の大学生の比較(第44回日本心身医学会九州地方全演題抄録(2),地方会抄録)
-
15. 対人関係トレーニングを中心とした集団療法により社会参加が可能となったひきこもりの2例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
家族機能が学校適応と思春期の精神面に及ぼす影響について
-
子どもからみた家族機能の評価とそれに及ぼす家庭環境の影響
-
70. 心身症発症に及ぼす養育環境と養育方法(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
-
思春期・青年期の心身症およびその周辺疾患の発症に及ぼす家族機能と養育環境の影響
-
48.崩壊家庭とその背景について(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
-
IID-5 思春期・青年期心身症と家族機能(小児科II)
-
思春期・青年期心身症患者の家族と生育歴
-
16-142 小学校,中学校での「いじめられた体験」がその後の心身の健康に及ぼす影響について(不登校,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
-
大学生の慢性疲労に及ぼす家庭内および家庭外での逆境体験の影響
-
自閉症のきょうだい教室
-
電話相談からみた思春期の性差 (特集 "思春期"にみられる性差)
-
心身症と行動療法(特別企画 : 心理療法-先達に聞く-,2007年,第48回日本心身医学会総会(福岡))
-
大会企画シンポジウム コミュニティ心理学と政策づくりへの参加
-
創立40周年にあたって(第1部創立40周年を迎えて)
-
スクールカウンセラーによる行動論的再登校支援 : 集中的エクスポージャーによる教室復帰
-
学校現場における不登校児への行動論的アプローチ : 保護者への心理教育および父親の介入が効果的に作用した中学生の症例を通して
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク