看護業務内容の構造化と職位別の業務内容比較--師長・主任・スタッフ間の比較
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
315 祖母・母・娘世代における母性性・育児観に関する検討(第3報) : 第1子の子育てにおける育児困難性の比較(母性、父性2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
-
313 祖母・母・娘世代における母性性・育児観に関する検討 : 3歳児神話とその影響要因(母性、父性2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
-
330 助産師による保健指導場面におけるエスノメソドロジー的相互行為分析 : 手法としてのfishingの意義と効果(助産師・保健師等2 助産師の仕事,第49回日本母性衛生学会総会)
-
335 分娩場面における産婦のパニックへの助産師の対処方法について : エスノメソドロジーの視点から(助産師・保健師等3 保健指導,第49回日本母性衛生学会総会)
-
336 分娩進行時における助産師と産婦の情報共有の効果と方法に関するエスノメソドロジー分析(助産師・保健師等3 保健指導,第49回日本母性衛生学会総会)
-
阪神淡路大震災における、被災地域の看護職者の心的反応の経時的変化
-
O-194 助産師教育担当者、学士課程責任者、読替科目担当者による統合カリキュラムの助産師教育のとらえ方(Group32 助産師教育,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
-
399 施設助産師による家庭訪問のエスノメソドロジー的相互行為分析 : 新生児への働きかけ場面を通した母親指導(Group66 助産師4,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
-
398 褥婦への退院指導のエスノメソドロジー的相互行為分析 : 施設助産師の専門性の観点から(Group66 助産師4,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
-
P-051 助産師による外来診察場面における「痛み」をめぐる相互行為の分析 : エスノメソドロジーの視点から(Group42 助産師・保健師等,ポスターセッション)
-
P-048 分娩場面における医師の医療介入が「助産師役割」に与える影響 : エスノメソドロジーの視点から(Group42 助産師・保健師等,ポスターセッション)
-
助産師のメンタルヘルスケア能力育成を目的とした卒後教育にプログラムの開発とその評価に関する研究
-
ピアサポートによる子育て中の母親の心の健康への効果
-
O-050 医療過疎地域における良質な周産期母子ケアに関する保健師の認識(Group9 助産師・保健師等I,一般口演)
-
248 青森県における10代男女の性意識・性行動の実態と課題(第2報) : 性の指導内容および性の相談へのニーズ(性教育2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
-
247 青森県における10代男女の性意識・性行動の実態と課題(第1報) : 性交・人工妊娠中絶の経験を中心に(性教育2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
-
女性の分娩体験から抽出したケアニーズに対するドゥーラの役割に関する検討 : 40〜50代女性の体験から
-
看護職者の災害時における子どもの心身のケアに関する研究 : 災害時母親の認知した子どもの状態とニーズを通しての看護職者へのケアニーズ
-
307 若年妊婦の支援のためのドゥーラ養成セミナーの評価(Group50 母子保健・訪問指導3,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
-
出産後における女性の心の健康とその関連要因
-
育児中の女性のピアサポートに関する研究(第1報) : ピアサポートの形成発展の要件とそのメカニズム
-
出産後の女性の心の健康に影響する因子の探索
-
P-189 妊産褥婦の体験から抽出したドゥーラ的支援者の役割 第4報 : 40〜50代女性の出産の体験から(Group51 母性・父性,ポスターセッション)
-
P-188 妊産褥婦の体験から抽出したドゥーラ的支援者の役割 第1報 : 妊娠期におけるケアニーズとサポート(Group51 母性・父性,ポスターセッション)
-
P-187 妊産褥婦の体験から抽出したドゥーラ的支援者の役割 第3報 : 育児期におけるケアニーズとサポート(Group51 母性・父性,ポスターセッション)
-
P-186 妊産褥婦の体験から抽出したドゥーラ的支援者の役割 第2報 : 分娩期におけるケアニーズとサポート(Group51 母性・父性,ポスターセッション)
-
若年妊婦の妊娠・分娩・育児期におけるケアニーズの分析--ドゥーラの役割の検討に向けて
-
看護における"いのち"への視座
-
「看護バイオエシックス」とは : その理論と実践のための教育へ
-
乳幼児を持つ母親の育児ストレスと職業の関連性
-
臨地実習指導体制と新卒者の支援(大学における看護実践能力の育成の充実に向けて)
-
医療機関におけるケアニーズ(nursing care needs)の潜在構造と充足構造
-
看護業務内容の構造化と職位別の業務内容比較--師長・主任・スタッフ間の比較
-
看護業務分類のあり方に関する研究 : 看護業務に関する実態調査
-
教員が地域貢献できるシステムづくり--青森県立保健大学の取り組み (特集 教員だからこそできる地域貢献)
-
看護総合特別講演 福島 看護の未来を築く看護職--人材育成の課題 (第35回日本看護学会 特別講演・シンポジウム集録号)
-
日本看護系大学協議会の組織と活動,看護大学と大学院の動向 (特集 保健医療政策の変革と看護学大学院教育)
-
看護教育基調講演(山口) 看護におけるユニフィケーション (第32回日本看護学会 特別講演・シンポジウム集録号)
-
周産期の死の教育の意義--妊産褥婦のメンタルヘルスケア研修コースについて (NICU最前線 悲しみを乗り越える赤ちゃんの死と家族のケア)
-
助産婦のメンタルヘルスケア能力育成プログラムの評価(第2報) : 研修終了後1ヵ月後のメンタルヘルスケアレポートから
-
助産婦のメンタルヘルスケア能力育成プログラムの評価(第1報) : 受講生によるコース評価の結果を中心に
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク