第五分科会 自立と連帯を育てる (大会特集 第三三回〔全国民主主義教育研究会〕北海道大会) -- (全民研第三三回大会 分科会報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 幼保一元化と地域子育ての課題:保護者と保育者の関係性の変容
- 子育て支援センターの機能と地域子育て協同への可能性
- 基礎ゼミナールIIにおける学生の「学び」(1) : TA後期担当制以降の現状と課題
- 基礎ゼミナールIIにおける学生の「学び」(3) : クラス内の関係性と学習の展開
- 基礎ゼミナールIIの学生の「学び」(2) : 自発的「学び」の契機とTAの教育的意義
- 生活協同への試みと地域づくり:むくどり公園建設を事例に
- 第五分科会 自立と連帯を育てる (大会特集 第三三回〔全国民主主義教育研究会〕北海道大会) -- (全民研第三三回大会 分科会報告)
- あらゆる「貧困」に立ち向かう札幌遠友塾--夜間中学運動の現代的意義
- 総合的学習の時間における地域と結びついた学びへの展開--S小「探偵団」実践を事例に
- 高校生の地域参加型自主活動に関する一考察
- 青年期の自己形成と教育実践の現代的課題--高校生の自主活動:北海道高校生の広場の事例を通して
- 夜間中学における若者支援
- 夜間中学の現在(いま) (特集 「社会を創る学び」の現在(いま)--社会教育実践読本)
- 生活協同への試みと地域づくり--むくどり公園建設を事例に (特集 地域で支え合う生活環境の形成と学習--むくどりホーム・ふれあいの会を事例に)
- 2001年度社会教育研究の動向
- 高校生の学習における自己形成課題の意識化
- 青年期の自己形成と地域参加
- 高校生の自主活動における自己形成
- 全てのものに保障すべき「後期中等教育=高校教育」とは何だったのか? : 「地域に生きる若者」としての高校生のとらえなおし (小特集 続・八〇年代からの基調を読む)
- 社会的自立に向けた経験と学習 : 高校教育実践の現代的意義(【一般A-12】中等後教育・高等教育(c),一般研究発表【A】,発表要旨)