臨牀経験 bFGF製剤,PGE1製剤併用療法が有効であった皮膚潰瘍の3例
スポンサーリンク
概要
著者
-
藤原 省三
大分大学第2外科
-
藤原 省三
長門記念病院あご顔面消化器外科
-
末廣 修治
長門記念病院外科
-
野口 琢矢
長門記念病院 外科
-
野口 琢矢
大分県厚生連鶴見病院外科
-
末廣 修治
新別府病院外科
-
野口 琢矢
長門記念病院あご顔面消化器外科
関連論文
- DP-025-3 表層拡大型胃癌症例の解析 : ESDによる根治は可能か?-早期胃癌切除例244例による検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 食道扁平上皮癌におけるp16遺伝子メチル化の意義
- HP-005-6 幽門輪温存胃切除術に対する小開腹術の有用性(胃(胃がん手術1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- S8-4.幽門輪温存胃切除術に対する小開腹術の有用性(第37回胃外科・術後障害研究会)
- DP-079-2 幽門輪温存胃切除術に対する小開腹術の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-092-4 大腸腫瘍に対する小開腹下手術(ミニラパ)の有用性の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-264 同時性多発早期胃癌症例の検討 : 手術か内視鏡的治療か(胃癌 早期2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1507 高齢者(80歳以上)胃癌症例の検討(胃癌術後合併症,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 幽門側胃亜全摘術後ダブルルーメンダブルトラクト法再建(JPDT法)の評価
- DP-026-1 胃癌におけるXIAPを介したアポトーシス機構の解析 : XIAPおよびXAF1の発現のバランスは胃癌の予後因子となる(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 食道扁平上皮癌における Survivin の発現は予後規定因子である(食道8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 下部直腸sm癌の治療方針(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 塵肺患者に発生した異時性4重複癌の1例
- S2-6. 術後QOLを重視した幽門側胃亜全摘術後ダブルルーメンダブルトラクト法(JPDT法)の評価(第36回胃外科・術後障害研究会)
- イレウスの診断と治療方針(小腸3, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 非代償性肝硬変症に合併した臍ヘルニア嵌頓の1例
- 乳癌と鑑別が困難であった乳房内結節性筋膜炎の1例
- 嚥下困難な患者に発症した難治性胃潰瘍に対し,オメプラゾール坐剤が有効であった1例
- 6.術後肝不全増悪,多臓器不全に対し血漿交換が著効した1例(一般演題,日本アフェレシス学会第15回九州地方会抄録)
- 1494 食道胃接合部癌に対する適切なリンパ節郭清の評価(胃手術7,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 当科における食道表在癌の治療成績及び問題点(食道・胃・十二指腸15, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 幽門側胃切除術後二重空腸嚢ダブルトラクト法(胃切除後の再建をどうするか-術式の新しい工夫, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 34. 当科に於ける幽門側胃切除後の残胃に発生した癌症例の検討(Session5 幽門側切除・症例など)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- 7. 胃上部に存在し,食道胃接合線をこえて浸潤する腺癌のリンパ節転移からみた治療方針(Session1 上部癌 : リンパ節転移と郭清)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- Letter to the Editor
- 上口唇皮膚混合腫瘍 (軟骨様汗管腫) のl例
- 食道癌におけるE-cadherinの発現調節機構の解明と臨床病理学的因子との関連に関する研究
- 食道癌におけるFHIT蛋白発現の意義とpromoter領域のmethylation解析
- 胸郭成形後50年の経過を経て発見されたガーゼによる異物肉芽腫症の1例
- S6-4. 幽門側胃亜全摘術後の二重空腸嚢ダブルトラクト法再建の有用性の評価(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 腸重積で発症した早期回腸癌の1例
- PPS-3-083 表層拡大型胃癌症例の検討(胃早期癌)
- OP-3-078 表面型早期大腸癌に対する治療方針について(大腸16)
- OP-2-039 食道扁平上皮癌における3q領域増幅の意義(食道3)
- PS-196-4 大腸sm癌の腫瘍形態別治療方針
- 臨牀経験 bFGF製剤,PGE1製剤併用療法が有効であった皮膚潰瘍の3例
- 経皮内視鏡的胃瘻造設術後に発症した,いわゆるburied bumper syndromeの2例
- OP-3-031 幽門側胃亜全摘術後の二重空腸嚢ダブルトラクト法再建の有用性の評価(胃12)
- O7-7.当院における噴門側胃切除術 : 術後QOLの向上を目指して(主題III 医切除後の再建方法をめぐって,第39回胃外科・術後障害研究会)
- O1-4.小開腹下で施行した幽門保存胃切除術82例の検討(主題I 幽門保存胃切除術(PPG)の現状,第39回胃外科・術後障害研究会)
- HP-005-3 噴門側胃切除術症例における当院での試み(胃(胃がん手術1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔内出血で発症した脾原発血管肉腫の1例
- P-1-144 当院における噴門側胃切除術症例の検討(胃 手術・手技,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-169 上腸間膜動脈解離による麻痺性イレウスの一例(小腸閉塞4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-307 日用品による直腸内異物の2例(大腸診断1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-001-1 小開腹下で施行した幽門保存胃切除術82例の検討(鏡視下手術・胃-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-73 小開腹下で施行した幽門輪温存胃切除術73例の検討(胃・十二指腸 早期癌2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 進行食道癌におけるDNA-PKcs高発現は化学放射線療法感受性因子である
- 手術手技 噴門側胃切除術後再建における工夫--術後QOLの向上を目指して
- Letter to the Editor
- PS-008-2 5FU個別化癌化学療法のためのDihydropyrimidine dehydrogenase遺伝子転写調節機構の解析
- 5-FU治療の個別化を目指したDihydropyrimidine dehydrogenase(DPD)遺伝子プロモーター領域におけるメチル化の解析
- 気胸発症時に発見された後縦隔傍神経節腫の1例
- 閉鎖孔ヘルニア嵌頓によるイレウスに対して Direct Kugel 法が有効であった1例
- 皮脂腺を伴う膵リンパ上皮嚢胞の1例
- 内ヘルニアによりイレウスをきたした移動盲腸の1例
- 術前診断しえた特発性胆嚢穿孔の1例 : 本邦報告症例のまとめ
- PS-128-6 噴門側胃切除術後のQOLを考慮した再建術 : 二重空腸嚢間置術(PS-128 胃 手術手技,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-071-1 小開腹下で施行した幽門保存胃切除術108例の検討(PS-071 胃 縮小手術,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-176-2 噴門側胃切除術後の二重空腸嚢問置術の有用性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)