春の花粉症治療の将来--特に免疫療法について (特集 春における気道アレルギー対策--スギ花粉症に向けて)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
86 喘息患者末梢血単核球のIL-31産生能(気管支喘息-病態生理3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
IL-31によるIgE産生増強とその機序 (特集 アレルギーの促進要因と抑制要因)
-
MS32-15 好塩基球活性化テストを用いたヒノキ科花粉アレルゲンに対する交差反応性(アレルゲン・抗原と症例1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
MS12-6 IL-31投与によるマウス血清IgEレベルの上昇(基礎-免疫調節,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
IL-31の多面的機能 (特集 アレルギー反応の誘導要因)
-
MS3-8 IL-31過剰発現マウスの皮膚症状と血清IgEレベル(アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
401 喘息およびアトピー性皮膚炎患者末梢血単核球のIL-31産生能と血清IgE値(サイトカイン,ケモカインとその受容体3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
443 スギ花粉アレルゲンの主要T細胞エピトープ・ペプチド発現米を用いた免疫療法(免疫療法, 減感作療法(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
MS20-1 好塩基球活性化テストを用いたスギ花粉特異的免疫療法の効果判定(アレルギー性鼻炎-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
458 ディーゼル排気粒子と抗原の気管内投与によるIL-4産生の亢進
-
386 精製スギ花粉抗原に対するT細胞の反応性
-
PP-1457 ベンジルアルコールの胃癌に対する抗腫瘍効果
-
PP-1333 ファイブロネクチンを細胞表面に発現する甲状腺癌, 乳癌, 胃癌, 大腸癌に対するヘパリンの抗腫瘍効果
-
P-381 ヘパリンは癌細胞自身が産生するファイブロネクチンを介して癌細胞にアポトーシスを誘導し、抗腫瘍効果を発現する
-
107 東京都におけるスギ花粉症疫学調査からみた感作・発症の現況
-
172 花粉症患者におけるヒノキ花粉抗原に対する免疫応答の地域差
-
137 スギ花粉症患者血清を用いたスギ・ヒノキ花粉の共通抗原性に関する検討
-
424 精製ヒノキ花粉抗原に対するヒトT細胞の反応性
-
139 スギ花粉症の全国的疫学調査(第11報)
-
386 ダニ抗原誘発マウス気道炎症におけるTh2サイトカインの意義(2)(動物モデル7,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
75 スギ花粉からの抗原物質溶出に及ぼす鼻汁の影響
-
297 スギ花粉症患者末梢血Th2の動態
-
152 サルモネラ菌変異株を用いたスギ花粉症に対する新しい免疫療法の基礎的研究
-
337 スギ花粉症患者末梢血単核球のスギおよびヒノキ科花粉アレルゲンに対する交叉反応性
-
456 スギとヒノキ花粉アレルゲンの共通抗原性 : B細胞レベルでの解析
-
T細胞応答性を用いた, スギ特異的減感作療法の効果判定
-
206 スギ特異的減感作療法によるリンパ球応答性の低下(第3報)
-
スギ花粉粒子の形態的変化と主要抗原の溶出との関係
-
157 熱変性スギ花粉エキスの特異的減感作治療薬としての検討
-
177 スギ特異的減感作療法によるリンパ球応答性の低下 : 第2報
-
277 マウスT細胞を用いた、治療用スギ花粉エキスの検定の試み
-
613 スギ特異的減感作療法によるリンパ球応答性の低下
-
612 精製スギ花粉抗原に対するヒトT細胞の反応性とIgE応答性
-
O25-6 免疫療法におけるヒノキ花粉アレルゲンの必要性の検討(O25 花粉症 治療,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
421 マウス培養肥満細胞の走化性
-
P5 室内麈の免疫応答に対する影響
-
77 スギ花粉飛散前後におけるスギ花粉症患者T細胞の反応性とIgE抗体価の推移
-
母体脱落膜単核球はトリプトファン代謝酵素indoleamine 2, 3-dioxygenase(IDO)を介してアロ抗原特異的T細胞の増殖を抑制する
-
スギ・ヒノキ花粉の共通抗原性における Cry j 2 の関与
-
S5-3 スギ花粉症の食べるワクチン(シンポジウム5 アレルギー疾患における免疫療法の展望-アスピリン喘息の減感作も含めて-,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
司会の言葉(シンポジウム8 関連学会トピックス)
-
スギ花粉症に対するペプチド療法
-
4 ペプチド療法(シンポジウム15 免疫療法の現状と将来)
-
6. 追加発言 : 発症要因 (抗原) と治療 (9 花粉症患者の動向と予防, 治療)
-
S16-5 スギ花粉症治療米の有効性評価 : スギ花粉症ニホンザルを用いた経口摂取による検討(S16 スギ花粉症に関する最新情報-病態から治療まで-,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
春の花粉症治療の将来--特に免疫療法について (特集 春における気道アレルギー対策--スギ花粉症に向けて)
-
O52-4 都内に飛散したスギ花粉の免疫学的性状(O52 アレルゲン・抗原,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
O85-2 スギ花粉症治療米の安全性評価 : 健常ニホンザルを用いた検討(免疫療法・減感作療法,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
O1-2 大量花粉飛散によるスギ花粉アレルゲン特異的IgE抗体価の推移(O1 花粉症1,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
O21-3 ヒノキ花粉アレルゲンCha o 2精製の試み(O21 花粉症3,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク