衝撃荷重を受ける軸対称弾性体の解析に対する剛体ばねモデルの適用性
スポンサーリンク
概要
著者
-
上林 厚志
竹中工務店技術研究所
-
園田 恵一郎
大阪工業大学八幡工学実験場
-
小林 治俊
大阪市立大学大学院 工学研究科
-
園田 恵一
大阪市立大学 工学部土木工学科
-
小林 治俊
大阪市大 大学院工学研究科
関連論文
- 20379 ガラスを用いた耐震壁に関する実験的研究(ガラス,構造I)
- 20128 板ガラスの基本的力学性状に関する研究 : その3 せん断強度実験(座屈,構造I)
- 20127 板ガラスの基本的力学性状に関する研究 : その2 圧縮強度実験結果(座屈,構造I)
- 20126 板ガラスの基本的力学性状に関する研究 : その1 圧縮強度実験概要(座屈,構造I)
- 水平繰返し加力を受ける鉄筋コンクリート耐震壁のエネルギー消費に関する解析的研究
- 21578 PWR型原子炉建屋の非線形FEM地震応答解析による安全余裕評価 : (その3. 地震時の終局状態と安全余裕)
- 21277 建物の浮き上がり許容による制震構造の開発 : (その3)衝撃実験 振動・騒音測定結果(応答(6),構造II)
- 21276 建物の浮き上がり許容による制震構造の開発 : (その2)衝撃実験(応答(6),構造II)
- 合成桁橋RC床版のひび割れ損傷過程 -24年間供用された実橋床版の輪荷重装置による走行実験-
- 鋼板・コンクリ-ト合成床版の静的耐荷力と破壊モ-ド
- 鋼板・コンクリ-ト合成床板のスタッドに働くせん断力と押し抜きせん断耐力
- 道路橋鋼板・コンクリ-ト合成床版のずれ止めの設計に対するせん断有効幅
- Voronoi 多角形を用いたHPMによる材料のミクロレベル解析
- ハイブリッド型変位モデルにペナルティ法を適用した離散化モデルによる材料非線形解析
- 高強度コンクリートを用いたPCa圧着接合部のせん断伝達耐力に関する実験的研究
- Reddy平板の変位関数について
- 23051 Fc200超高強度鋼繊維コンクリートを用いたRC柱の高軸力下における力学性状に関する研究(鉄筋コンクリート構造の新しい考え方と構造新技術 (1), 構造IV)
- 23031 水平斜め梁・柱接合部の耐震性能に関する3次元FEM解析 : その4 実験検証解析の結果の検討(柱梁接合部 (5), 構造IV)
- 23030 水平斜め梁・柱接合部の耐震性能に関する3次元FEM解析 : その3 実験検証解析の概要と解析結果(柱梁接合部 (5), 構造IV)
- 超高強度鋼繊維コンクリートを用いたRC柱の高軸力下における力学性状
- 23484 超高強度コンクリートを用いたPC定着部に関する研究(断面算定・ひび割れ性状・付着性状,構造IV)
- 輪荷重の反復作用下での道路橋RC床版の低サイクル疲労特性
- 局所荷重を受けるコンクリ-トディ-プスラブの曲げ引張応力とひびわれ発生荷重の算定
- 3次元弾性問題に対する伝達マトリックス--級数解法の適用
- 道路橋床版の輸荷重直下の応力の算定について
- 23419 鉄筋コンクリート耐震壁の静的繰り返し解析 : その2 斜め方向入力を受けるボックス壁
- 23418 鉄筋コンクリート耐震壁の静的繰り返し解析 : その1 : 構成モデルと適用性検討
- 21464 鉄筋コンクリート耐震壁の動的破壊実験 : その3 シミュレーション解析
- 21463 鉄筋コンクリート耐震壁の動的破壊実験 : その2 実験結果
- 21462 鉄筋コンクリート耐震壁の動的破壊実験 : その1 実験目的と実験概要
- 1471 鉄筋コンクリート造無開口壁部材の乾燥収縮によるひび割れに関する解析的検討(収縮・クリープ(6),材料施工)
- 21577 PWR型原子炉建屋の非線形FEM地震応答解析による安全余裕評価 : (その2. 非線形FEMの適用性と3次元モデルによる非線形応答性状)
- 23350 Fc200超高強度コンクリートを用いた80階超高層RC造建物の試設計 : その2 地震応答解析(設計・解析法(1),構造IV)
- RC骨組構造の地震応答解析に対するハイブリット応力法の適用
- 21308 フラットガーダースーパー免震架構システムの開発 : (その5) 実験建屋の振動特性と地震応答解析
- ファイバーモデルと陽的時間積分法を用いたRCラーメン構造の地震応答解析
- I型シアコネクタのせん断伝達機構について
- RBSMによる形鋼シアコネクタの終局強度解析
- 鉄筋を梁要素で置換したRBSMによる鉄筋コンクリート梁の解析
- I型シアコネクタを用いた鋼・コンクリート合成構造の直接せん断実験の解析
- RBSMによる鉄筋コンクリート梁の解析
- 小型剛飛翔体の高速衝突に対するサンドイッチ形式鉄筋コンクリート板の局部損傷とその推定法
- 上下壁分離型コンクリート製たわみ性防護柵に関する基礎的研究
- Displacement Function of Shear-Flexible Orthotropic Plateson Elastic Foundation
- 一定軸力を受けるRC柱の繰返し二軸曲げ実験
- 固有関数展開法による横等方性矩形厚板の衝撃応答解析
- 衝撃荷重を受ける軸対称弾性体の解析に対する剛体ばねモデルの適用性
- 弾性板の波動伝播解析に関する固有関数展開法と有限要素法
- 線形粘弾性基礎上の矩形厚板の解析〔英文〕
- "数値ラプラス逆変換法による線形粘弾性解析"(土木学会論文報告集 第292号・1979年12月掲載)への討議
- 線形粘弾性基礎上のはりの解析
- 分割セグメント工法の開発・研究
- ウェブに波形鋼板を有するPC箱桁橋の鋼板の継手方法に関する研究
- パーフォボンドリブにおけるコンクリートのせん断強度特性に関する極限解析理論による考察
- 下弦ケーブルを用いた有ヒンジラーメン橋(喜連瓜破高架橋)の補強設計
- 鋼トラスウエブPC橋の格点構造に関する研究
- 大径厚比コンクリート充填円形鋼管短柱の圧縮特性
- 解体・再利用を考慮した上路式吊床版橋の接合構造の実験的研究
- 複合トラス橋の格点部に作用する断面力に関する一考察
- 突起付き鋼板と頭付きスタッドを併用したオープンサンドイッチ合成部材の曲げせん断特性
- 突起付き鋼板のせん断伝達特性に関する系統的研究
- 中空式二重鋼管合成柱の変位靭性能に関する実験的研究
- 鋼・コンクリートサンドイッチ部材のせん断耐荷機構
- 鋼・コンクリート複合構造の現状と将来 - 新しい設計・施工の方向を目指して -
- 研究展望:土木分野における複合構造の最近の動向と研究状況
- 複合構造 (特集 21世紀を拓く橋梁の新技術) -- (橋梁の技術開発)
- Mindlin 解を用いた体積力法による3次元体の弾塑性解析
- 上下動における地盤と構造物の相互作用について
- 鋼・コンクリ-トサンドイツチ部材における圧縮鋼板の終局強度特性
- 衝撃荷重を受ける弾性体の解析に対する剛体バネモデルの適用性
- (株)竹中工務店 技術研究所
- 20460 密閉型小規模空気膜に関する研究 : (その1)静的挙動に関する数値解析的・実験的研究(膜の理論・二重空気膜,構造I)
- 5466 犯罪発生密度の推定 : 犯罪リスク評価手法の研究(その2)(防犯,建築計画I)
- 5465 犯罪PMLによる建物の犯罪リスク評価の概念 : 犯罪リスク評価手法の研究(その1)(防犯,建築計画I)
- 5486 犯罪リスク評価のための人の属性に基づく犯罪確率の評価手法 : 犯罪リスク評価手法の研究(その6)(防犯,建築計画I)
- 5485 犯罪機会の成立に関わる三者の位置関係による犯罪リスク評価 : 犯罪リスク評価手法の研究(その5)(防犯,建築計画I)
- 5484 侵入を伴う犯罪に対する建物の動的リスク評価 : 犯罪リスク評価手法の研究(その4)(防犯,建築計画I)
- 5467 建物への侵入に対する脆弱性評価 : 犯罪リスク評価手法の研究(その3)(防犯,建築計画I)
- 5468 大規模オフィスビルにおける犯罪リスク評価(防犯,建築計画I)
- 曲げとせん断を考慮した2径間および対称3径間連続ばりの変形効果解析〔英文〕
- 講座 よくわかるPC構造物のFEM解析(6)建築分野ではどのように使っているの?
- 23349 Fc200超高強度コンクリートを用いた80階超高層RC造建物の試設計 : その1 建物概要と設計方針(設計・解析法(1),構造IV)
- 23351 Fc200超高強度コンクリートを用いた80階超高層RC造建物の試設計 : その3 風応答解析(設計・解析法(1),構造IV)
- 鋼繊維補強セメント材料を用いた梁の実験的研究
- 道路橋RC床版に対する鋼板接着補強工法の信頼性に関する研究
- 柱を通して集中荷重を受けるRCスラブの曲げモ-メントの一算定法
- ひずみ軟化を有するはりの曲げ解析〔英文〕
- 平面構造の極限解析に対する骨組置換法
- 曲げとせん断の影響を考慮した塑性円板の極限解析
- 格子桁および平板の極限強度に対する数値解析法〔英文〕
- 5294 パブリックスペースにおける犯罪に対する脆弱性評価 : 犯罪リスク評価手法の研究(その9)(設計情報・設計知識,建築計画I)
- 5293 パブリックスペースにおける犯罪リスク評価単位の検討 : 犯罪リスク評価手法の研究(その8)(設計情報・設計知識,建築計画I)
- 5292 文化財建造物に対する犯罪リスク評価手法の適用 : 犯罪リスク評価手法の研究 その7(設計情報・設計知識,建築計画I)
- 5437 放火リスク評価手法の研究 : 犯罪リスク評価手法の研究 (その11)(リスク・空間評価,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5436 放火リスク評価の概念 : 犯罪リスク評価手法の研究 (その10)(リスク・空間評価,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5432 パブリックスペースにおける不審行動検出手法の研究 : 犯罪リスク評価手法の研究(その12)(日常災害・火災時の避難,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3143 突起付鋼板に頭付スタッドを併用した場合の付着せん断特性(合成・混合構造)
- 3142 中空式二重鋼管合成柱の変位靭性能に関する実験的研究(合成・混合構造)
- 2048 一定軸力を受けるRC柱の繰返し二軸曲げ実験(柱)
- 2033 鉄筋コンクリートコーベルの耐力算定式について(曲げ・せん断-I)